五戸まつり 2024.8.31 山車組対抗お囃子競演会 その1

五戸まつり 2024.8.31 山車組対抗お囃子競演会 その1

例年8月下旬~9月上旬に青森県三戸郡五戸町で開催される伝統行事、五戸まつり。

京都八坂神社の祭礼である祇園祭を遷したもので、享保年間に三社大祭としてお神輿渡御が中心のまつりでしたが、次第に盛大となり、明治の中頃、これに付祭として山車も共奉するようになりました。
神話・伝説・物語等を題材にした各山車組で製作される山車と、大漁節に似た、綱を引くときの独特の掛け声が見どころです。

また、3日間行われる祭の期間中は、夜間山車共演、流し踊りや奥州よさ来いまつり等、様々なイベントが併せて開催されます。

この動画は、2024年(令和6年)8月31日の祭2日目の、山車組対抗お囃子競演会の模様を撮ったものです。
是非最後までご覧ください。

「いいね!」やチャンネル登録してもらえると励みになるので、よろしくお願いします(^ω^;)

徒然と青森県内のこと中心のブログも書いています(ラーメンについてが多め)。
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/
良かったら見に来てください(^ω^)

2 Comments

  1. 私は八戸出身です。このお囃子を聞くと、毎年観に行っていた三社大祭を思い出し鳥肌が(笑)三社大祭の時期に帰省したいなぁ…配信有難うございます🙏

Write A Comment

Exit mobile version