ひな祭りイベントで街を盛り上げろ!【四国旅】越知町で開催された商店街を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】おかみさん会や商工会、お寺などが協力した手作り雛まつり!峰興寺の巨大雛人形は必見!

ひな祭りイベントで街を盛り上げろ!【四国旅】越知町で開催された商店街を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】おかみさん会や商工会、お寺などが協力した手作り雛まつり!峰興寺の巨大雛人形は必見!

越知町ひな祭りは、高知県越知町(こうちけんおちちょう)で開催されているひな祭りイベントだ。
観光物産館 おち駅 越知産市
〒781-1301 高知県高岡郡越知町越知甲1736−7
0889-26-2900

2025年3月1日、この日は村の駅ひだかでランチを済ませた。そこから車で、サンプラザ越知店にやってきた。
サンプラザ越知店
〒781-1300 高知県高岡郡越知町越知甲2130
0889-26-3121

峰興寺 (ほうこうじ) は新四国曼荼羅霊場第58番札所。
峰興寺
〒781-1301 高知県高岡郡越知町越知甲1634−3
0889-26-2608
本尊は文殊菩薩。越知町(おちちょう)では「雛まつり」イベントを開催中。2月22日から3月2日まで。この峰興寺 (ほうこうじ))も会場になっている。

お寺の方が扉を開けてくれるという。四国八十八ヶ所霊場のお砂踏みがあるようだ。戦後、法相宗興福寺の末寺となった。本堂に入れていただくことにした。たくさんのひな飾りが展示されている。巨大お内裏様とお雛様。ひな飾りだけでなく武者人形なども飾られていた。莚壽飾紙(しあわせひろがるかざりがみ)をいただいた。おせんべいももらった。

峰興寺 (ほうこうじ))は「越知の文殊様」として、夏の文殊大祭には多くの人が参拝に訪れる。聖天堂。馬鳴菩薩(めみょうぼさつ)五輪塔は越知町保護有形文化財に指定されている。開基は徳川家康の異母弟、松平定行(まつだいら さだゆき)三河國から密上演浄禅師を迎えて開山したという。元は松山にあり藩主の菩提寺として栄えていたが、廃仏毀釈で衰退した。明治の中頃に官許を待て当所に移転再建した。加持祈祷の専門道場として名高い。

蚕糸資料館まで歩いてきた。

越知町仁淀川沿いウォーキング ⇒ 蚕糸資料館〜柴尾の一本杉〜田鶴山神社〜小村神社〜本村キャンプ場〜仁井田五所神社〜星神社


Googleマップで見ると「閉業」となっていた(汗;)高知観光コンベンション協会のHPには営業中となっているのに(苦笑)

越知町役場の前に本の森図書館がある。ここも「雛まつり」イベント会場になっている。
本の森図書館
〒781-1301 高知県高岡郡越知町越知甲1948
0889-26-2433
ここは雛人形の展示ではなく手作りのイベントを行っているそうだ。別の場所で展示しているそうだ。隣の商工会もイベント会場に記載されていたが、ドアは閉まっている(汗;)どうやら壁面の装飾だけのようだ。

おかみさん会のイベント会場まで歩いてきた。ひな飾りが展示されている。これが本の森図書館で手作りした雛人形のようだ。ここで桜餅3個入り330円を購入。飴入り折り鶴をもらった。こういうちょっとした心遣いがうれしい。

商店のいくつかはひな人形を展示している。私も客でした。「おちぞね」に入ってみた。どうやら土佐の方言で「越知だよ」の意味らしい。ここはカフェスペースになっている。無料でコーヒーを頂いた。カフェと焙煎店を開店しようと考えている方がボランティアされていた。

おち駅まで歩いてきた。ここも「雛まつり」イベント会場になっている。おち駅はいわゆる道の駅で、物産直売所や観光協会がある。

観光物産館おち駅⇒仁淀川上流域の産直市場で新鮮な野菜を買う


観光物産館 おち駅
〒781-1301 高知県高岡郡越知町越知甲1736−1
0889-26-2900
車で先に進んだ。

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/niyodogawa/spot/81232/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 サンプラザ
02:28 峰興寺
05:59 蚕糸資料館
06:25 本の森図書館
07:53 おかみさん会
09:38 おちぞね
10:58 おち駅
12:20 桜餅

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#越知町ひな祭り #おち駅 #高知県 #越知町 #峰興寺 #新四国曼荼羅霊場 #雛まつり #越知町役場 #本の森図書館 #おかみさん会 #桜餅 #おちぞね
#旅行 #徳弘効三

1 Comment

  1. 動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 サンプラザ
    02:28 峰興寺
    05:59 蚕糸資料館
    06:25 本の森図書館
    07:53 おかみさん会
    09:38 おちぞね
    10:58 おち駅
    12:20 桜餅

Write A Comment

Exit mobile version