[固定6項目で上位10都市の団体戦]山梨県vs福井県vs佐賀県vs和歌山県vs香川県vs秋田県[住むに安泰の6項目]

[固定6項目で上位10都市の団体戦]山梨県vs福井県vs佐賀県vs和歌山県vs香川県vs秋田県[住むに安泰の6項目]

人口上位10都市で先鋒~大将の団体戦で勝負する都市比較。今回は2回戦!、山梨県 vs 福井県 vs 佐賀県 vs 和歌山県 vs 香川県 vs 秋田県

独断と偏見で選んだ、将来も安泰の住むに適した6項目で勝負を決めていきます。

年少人口比…住民の若者比率が多い都市
昼間人口比…他都市の住民が明るい時間に集まる都市
人口増加率…住民が集まる都市
地方税…住民を支える自治体の政策に使える予算が多い都市
課税対象所得…住民の所得が高い都市
商業販売額…住民が買い物するのに適した都市

上位2県は勝ち抜けて次に人口が多い都道府県との対戦へ進出とします。

福井県 山梨県 佐賀県 和歌山県 香川県 秋田県
越前町 甲州市 みやき町 御坊市 綾川町 鹿角市
勝山市 都留市 嬉野市 有田川町 三木町 北秋田市
あわら市 中央市 鹿島市 有田市 東かがわ市 潟上市
小浜市 山梨市 神埼市 新宮市 善通寺市 湯沢市
大野市 北杜市 小城市 海南市 さぬき市 能代市
敦賀市 富士吉田市 武雄市 岩出市 坂出市 大館市
鯖江市 笛吹市 伊万里市 紀の川市 観音寺市 由利本荘市
越前市 南アルプス市 鳥栖市 橋本市 三豊市 大仙市
坂井市 甲斐市 唐津市 田辺市 丸亀市 横手市
福井市 甲府市 佐賀市 和歌山市 高松市 秋田市

前回
[全国勝ち抜け上位10都市の団体戦]鳥取県vs島根県vs高知県vs徳島県vs福井県vs山梨県[住むに安泰の6項目]
[全国勝ち抜け上位10都市の団体戦]鳥取県vs島根県vs高知県vs徳島県vs福井県vs山梨県[住むに安泰の6項目]

VOICEVOXによる、ずんだもん&四国めたんによるガヤ付き

2 Comments

  1. 秋田や今後の東北勢が出ても恐らく過疎の比較にもなってしまいますね、、今年の国勢調査もちょっと怖いです
    対戦では確かに予想通りの香川福井ですね、頑張れば次回もどちらか生き残るかもしれません

  2. 秋田は厳しいですね、東北なら山形がそこそこやれそうです
    和歌山は一極なのがネックだったかも

Write A Comment

Exit mobile version