宇佐のマチュピチュ USA(アメリカ?)でペルーの遺跡をながめる

宇佐のマチュピチュ USA(アメリカ?)でペルーの遺跡をながめる

大分県宇佐市の「宇佐のマチュピチュ」は、ペルーのアンデス山脈にある古代インカ帝国の遺跡「マチュピチュ」と風景が似ていることからついたネーミングです。

そもそも宇佐市は「大分のアメリカ(USA)」ともいわれていますが、宇佐八幡宮があるので、アメリカ合衆国(U.S.A.)建国(1776年)よりずっと以前から宇佐(USA)といっていたはずです。なのでUSAのオリジナルは宇佐市です。

【車載動画】道の駅童話の里くす~国道387号線~宇佐のマチュピチュ展望所

【車載動画】宇佐のマチュピチュ~国道387号線~道の駅いんない

Write A Comment

Exit mobile version