【逆】はるばるきたぜ函館。

2022/7/27,28 北海道9,10日目(1)
稚内から1日で北海道を縦断し!はるばるきたぜ函館❣海を超えるのではなく、逆に南下して到達です😂

函館国際ホテルに宿泊、夜は赤レンガ倉庫へ繰り出します!ホテルの朝食・海鮮丼も最高でした✨

カコ鉄の北海道2022旅・再生リスト
2022北海道フリーパスの旅

ラビスタ函館ベイ宿泊記
【ラビスタ函館ベイ】1泊2日!弾丸北海道で現実逃避

青函連絡船・青森側の様子
【全滅】在来線が全運休した災害級豪雨の中【盛岡→青森】

Instagramで駅近グルメ・駅弁紹介してます🍻🍱
https://www.instagram.com/kako.tetsu/

カコ鉄グッズ
https://suzuri.jp/kakotetsu

そんなメンバーシップです
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
動画一覧:https://youtube.com/playlist?list=PL–zAROI4d_kSDiRw3iHM7fpSusbtPR2W

そんなスタンプです
https://line.me/S/sticker/16387307

カコ鉄の買ったもの(楽天ROOM)
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items

「鉄道旅を、あなたと。」

運営者のカコ鉄です👐🎒鉄道に乗って旅したり、宿探したり、食べたり、飲んだり、泥酔したり、ハプニング起こしたりする人です!そんなカコ鉄の、自由きままな日常を投稿してます。YouTubeを伴侶に選んだ万年ハタチです。何卒❣

企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄

=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※
■相棒の自撮り棒三脚:https://amzn.to/3GxAAC7
■相棒のドデカリュック:https://amzn.to/33XtXrB
■日帰り用リュック:https://amzn.to/3mLCUNh
■Nixonべっ甲柄時計:https://amzn.to/3GpDrif
■持ち歩き鉄道地図:https://amzn.to/3ct9Oxa
■アフレコマイク:https://amzn.to/3MTHNR0
=====================
#鉄道旅をあなたと #函館国際ホテル #北海道フリーパス #青函連絡船

41 Comments

  1. (2022年10月23日)
    カコさん、おはカコです
    参ったな〜❗
    You Tubeの中で不具合があるのか❓ボーナスコメントに課金出来ないです😭
    すみませんね。通常コメントにて
    カコさん函館は、3回目ですね♥️♥️
    ご存知とは思いますが、一年前のラビスタ函館ベイの動画、何回も見てますよ
    あの頃のカコさんと今のカコさん!
    全然違うね~❗♥️
    『また〜❗だから成長だって😡』って、怒られますね😀
    復路は全て新幹線含め、鉄道で帰られたんですか❓
    かなり疲れたのでは❓

  2. 廃止直前の昭和63年3月に、最初で最後の青函連絡船に乗りに行きました。
    往復とも摩周丸だったので、他の船にも乗りたかったと思う反面、摩周丸には思い入れが特別あり、その摩周丸が今でも函館で保存されているのは嬉しく思います。

  3. 長旅お疲れ様💕
    函館摩周丸に乗ったけど、俺高所恐怖症で大変だった😓中を見る分には大丈夫だったのですが
    階段どか災厄でした笑笑

  4. お疲れ様です!
    函館は、間違いなく肥える街です。実際7泊いた自分は、7キロ増でしたw
    今度は朝市をしっかり満喫するようなまったりとした旅をして欲しいものです。

  5. いやいや!本当におつカコさんでした。 函館に着いた時の疲れ切った姿、倒れないか心配しました。 無理しないでくださいね♪
    九州の便り、楽しみにしています。😊

  6. 11:47
    かこ鉄サマ
    青森駅からこの「摩周丸」に乗って函館駅に来た事がありますよ
    八甲田丸・十和田丸・羊蹄丸と4隻の連絡船に乗りました
    各船毎に船体の色が異なっていました
    もう遥か!?昔の昭和の御代の事です
    動画を見て函館を再訪したくなりました

  7. 疲れたのは分かる。昨年6日間特急乗り放題を札幌始発で釧路往復。函館往復と連日乗ったけれど、最終日はヘトヘトでした!

  8. ちょうど先日出張で函館に行って国際ホテル泊まりたいなーと思って眺めてました🥺
    中見れて嬉しい!!!!

  9. 今回も北斗は駅だけ訪れたんですね。僕は今北斗にはいませんが北斗にも美味しいものが沢山あります。時間ある時立ち寄って見て下さいね。
    北斗には牡蠣、北寄貝、焼売、ソフトクリーム、牛乳等有りますよ。美味しいです。また温泉もいくつか有り入って見て下さいね。
    景色のいい場所も有ります。
    新函館北斗駅の北側に木地挽山が有り山頂からは噴火湾、津軽海峡、函館湾、駒ヶ岳、恵山、函館山等が見える山が有ります。そこ行くにはタクシーで行く事をオススメします。

  10. 飾らずありのまんまの姿・コメントが凄く良いです。この動画だけではなく、行かれた各箇所も同様に伝わってきます。声のトーンのややハスキー(失礼だったらごめんなさい)さもそれに拍車をかけていて興味が増幅します。これからも身体には気を付けて頑張ってください。

  11. 稚内からの旅お疲れ様です。キハ281系この秋で引退なので乗れて良かったですね。ただJR北海道の特急は、色々な事情によりあまりスピード出せないのが残念です。

  12. 10キロ鉄道乗って函館え〜♪が正しいかな?疲労で目のクマがハンパなかったですね…体調崩すのも納得です😣
    カコさんの動画を見て函館行きたくなりました(^^)北海道最終回動画楽しみにしてます(^^)

  13. 今度函館に来たら、ぜひ大門横丁がオススメ。ハシゴ酒ができます。
    とにかくなんでもあります。

  14. かこ鉄さんは青函連絡船は知らない世代ですよね、連絡船の食事も絶品が多かったですよ。
    深夜便の連絡船を降りて函館駅のカーブしたホームにズラリ並んでいる気動車の姿が懐かしいです。

  15. あそこのビアホール行ったことあります。雰囲気が良いですよね。
    函館行くと基本自分は朝食に朝市使います。

  16. お疲れ様でした。グルッと北海道一回りでしたね。声が少し掠れてきてましたね。これに懲りずにまた試される大地に挑んで下さい。

  17. 湯の川温泉に泊まるのも良いですよ。😄函館名物焼鳥弁当🍱食べて下さい。味は塩、タレがあります。焼鳥弁当ははせがわストアーに売ってますよ。

  18. はじめましておばんでした~(こんばんわ!)
    私も明日から旅行支援を利用して函館方面へ4泊5日の遠征です。
    高級ホテル泊良いですね~
    私は湯の川温泉の安ホテルに宿泊。。。
    紅葉と旨いモン楽しみデ~ス!!

  19. 遅れましたが、夫婦でお酒飲みながら観ました!
    5月の出張時には函館の東横インに泊まり、夜にタクシーの運転手さんと2人で函館山に登り…早朝朝ごはんに駅弁を買いに行き…懐かしい風景ありがとうございます😊
    あとは安定の動画、今日も安心して楽しく拝見させていただきました!

  20. 稚内~函館までの鉄道旅、本当にお疲れ様~。私には多分出来ないであろう。
    次こそは函館山、晴れている日をめがけて訪れて下さい。多分、一度見たら目に焼き付くと思う。

  21. 長旅、おつかれさまでした。 函館にはいい宿がたくさんありますね。
    この前私も函館行きましたけど、その思い出を改めて甦らせてくださる動画でした。
    いつもありがとうです🙇‍♂️

  22. 函館って美味しいものや素敵な宿がたくさんあるってことがよくわかりました。
    今回も楽しかったです。
    いつもありがとう!
    健康に気をつけて頑張ってくださいね!
    いつも応援しちょるき!📣

  23. カコ鉄さんいつも楽しく動画拝見しています‼️
    函館国際ホテル本当に朝食美味しそうですね❗☀️🍴
    実は私は北海道在住なのに函館まだ訪れたことがないのでいつか行ってみたいです❗
    カコ鉄さんの動画これからも楽しみにしてます‼️😊

  24. 函館は何度でも行きたい街です。
    赤レンガのビールも飲んでみたいです😆

  25. 朝食の美味しいホテルでたくさん食べたいですね😋機会があれば行ってみたいところですね😊
    カコさん、今回も素晴らしい動画をありがとうございました😊
    感謝、感謝、感謝です🙇‍♂️

  26. 函館は素晴らしい街ですね。函館だけで2日くらい滞在したいです。路面電車もありますし、郊外には温泉もありますしね。

  27. 函館懐かしい確かに昔は駅から連絡船乗り場まで繋がってましたね摩周丸も八甲田丸も乗りました。ずーしーほっきー😁

  28. お泊りのホテル、立派ですね~!👍
    お食事処も立派!
    海鮮丼もあるなんて、いいですね~
    外で食べたら2千円はしますからね。
    おつかれの様子がよくわかりますw💧

  29. 20年位前に函館駅周辺へ行ったときは、青函連絡船のあった時のなごりありましたね。宇野駅もそうですが名残がなくなるのはさみしいですね

  30. 動画投稿お疲れ様です。北海道フリーパスの旅の動画、全部見ましたよ~。最後の動画も楽しみに待ってます!
    自分も10日間、旅行してみたいですね~。仕事の都合上、2泊3日が限界です(笑)

Write A Comment

Exit mobile version