【6選】名古屋転勤で新しくできた楽しみ~東京人は知らない!?~
名古屋移住5年の実体験をもとに「名古屋転勤で新しくできた楽しみ」を6つに分けて話してみました。
※個人の独断と偏見です。
00:00 スタート
00:22 ①〇〇〇み
01:10 ②〇〇〇
02:10 ③〇〇〇〇〇
03:20 ④〇〇を楽しみ
04:12 ⑤〇〇〇
05:27 ⑥YouTube
【チャンネル登録はこちら!】主に名古屋グルメを投稿中
応援してやってもいいよ!という方はぜひよろしくお願いします🙇♂️
https://www.youtube.com/channel/UCPRVPt_psWa26S2crJiR3gw
【初見の方はこちらをご覧ください!ぼくがYouTubeをやる理由】
【おすすめ動画5選】
______________________________________________________________________
お仕事やコラボのご相談は下記メールアドレスよりご連絡いただけますと幸いです。
nagoya.gourmet.laboratory@gmail.com
#名古屋転勤
#移住
#転勤
12 Comments
名古屋市も結構広くて名駅や栄などの都会もあればここ本当に名古屋?って思うところもあります。ベタな観光地ですが東山動物園や名古屋港水族館は大人でも十分楽しめるのでまだでしたら是非
名古屋を楽しんでくださり、ありがとうございます😊
実は愛知県は尾張と三河がございまして、全く趣が違います。
尾張を制覇できましたら、足を伸ばして三河の方も遊びにいらしてくださいませ。
輪中堤の桜知ってるって凄い👍
ランニング&🍻のオフ会があったら
必ず参加します!
還暦近くのジジイですがw
前回の動画12万回も再生されて、びっくらポン❣️😊ww
マジにビッグヒットして嬉しい限りです!これも一重に私が毎晩自動再生して睡眠視聴しているお陰よ❤、だから収益の9割、私にリターンしなさいよ‼︎うふふ😅
東京都出身で名古屋に転居した人が、狭いところが良いと言いました。
用事が早く済むそうです。
京都に近く、武蔵野といわれた東京よりも早く文化が開けました。
古川爲三郎邸、昭和美術館、桑山美術館、揚輝荘、徳川園の庭に茶室が設けられています。
茶の文化が栄えました。
飲む文化があるかもしれません。
名古屋には、事業家の所蔵品を展示する美術館、博物館が多い事に気付きました。
愛知県産業観光スポットを調べていて気付きました。
旧春田鉄次郎邸が、母の生家に似ているのではないかと思いました。
前面はレストランになっていますが、奥を観光客に公開しています。
蔵前にあり、大正12年の地震で焼失し、翌年、建て替えましたが、東京大くうしゅうで焼失してしまいました。
家族7人と住み込み女中2人で、なお2部屋余っていて、現在でいう14Kくらいだったそうです。
住所が名古屋から出てことがないので、紹介していただきありがとうございます。首都圏のマンションや地価は非常に高く、購入したり借りる人が多いのが不思議です。
名城公園の辺りででランニングされるのなら、大津通と外堀通の交差点、南東角にある「Q.O.L. COFFEE」さんに寄られてはどうでしょう
こだわりのコーヒーで人気あるみたいですよ
生まれも育ちも生粋の名古屋人です。名古屋を愛してくれてありがとうございます。
名古屋は美味しい和菓子のお店も多いですよ。
一人のみ、楽しそう。
https://youtu.be/Sr_mH_3PjrU?si=kFuIWoQFWOnVF8FG
いいねのグッドボタンと感想コメントをぜひお願いします🙇♂
目標はチャンネル登録者数1万人を突破して名古屋の魅力を広めることです!!
こちらもぜひご覧ください!
▼名古屋転勤が最高な理由5選
https://youtu.be/Sr_mH_3PjrU?si=TzXaU89vSCP30Py-