【大糸線2】紺碧の木崎湖と豪雪の青木湖に感動!穂高~信濃大町・簗場間全15駅下車周遊の鉄旅
大糸線第二章は安曇野の玄関駅穂高駅から仁科三湖の中央に位置する簗場駅までの15駅全駅下車周遊の鉄旅です。この沿線は江戸時代、糸魚川で獲れた塩を松本に輸送する「塩の道」の交易路として栄えました。大糸線の各駅停車の鉄旅でその歴史遺産を一駅ごとにご紹介します。また、信濃木崎駅からの4駅は、仁科三湖の絶景を愉しみます。紺碧と緑の木崎湖を稲尾駅と海ノ口駅から望み、また冬の豪雪の青木湖周辺を簗場駅から体感します。夏の美景と冬の絶景、両方を組み合わせたその美しさをぜひお楽しみください。
各駅のトピックスは以下の通りです。
1.穂高駅・・・・・信州で大人気「雪花ざるそば」を賞味!
2.有明駅・・・・・丸太造りの山小屋風木造駅舎
3.安曇追分駅・・・有明山が非常に美しい駅 青春18きっぷポスター駅舎
4.細野駅・・・・・東京発着の高速バスと接続
5.北細野駅・・・・前駅名は「おかめ前駅」何故?
6.信濃松川駅・・・松川村の玄関駅 木造駅舎
7.安曇沓掛駅・・・国宝仁科神明宮へ散歩
8.信濃常盤駅・・・日本で一番駅構内のバラ園が美しい駅
9.南大町駅・・・・山小屋風駅待合室 レゾナックの通勤駅
10.信濃大町駅 ・・旧塩の道の交易で栄えた街を歩く
11.北大町駅 ・・・黒部ダム建設の資材置き場から駅に昇格
12.信濃木崎駅 ・・木崎湖玄関駅
13.稲尾駅 ・・・・プラットフォームで木崎湖をのんびり楽しむ駅
14.海ノ口駅 ・・・木造レトロ駅舎で 木崎湖をのんびり眺める駅
15.簗場駅 ・・・・豪雪に埋もれる駅 中綱湖・青木湖を愉しむ駅
*ヤナバスキー場前駅 2019年に廃駅 目の前が青木湖
日本アルプス山岳絶景鉄路 本州横断の鉄旅シリーズ
1.掛川~天竜二俣・・・・・・・https://youtu.be/T_nQjGQmxJU
2.天竜二俣~三ケ日・・・・・・https://youtu.be/cXkJtoOLfqA
3.浜松・三ケ日~豊橋・・・・・https://youtu.be/4IoZgmGRiGQ
4.豊橋~新城・・・・・・・・・https://youtu.be/l0tSZeoChqU
5.新城~三河河合・・・・・・・https://youtu.be/1gzOQqNngzI?si=pWWlNNJLoXIpy6x5
6.三河河合~小和田・・・・・・https://youtu.be/9XZZQU5dpJE?si=QkI-fPpD-YOgn-ro
7.小和田~天竜峡・・・・・・・https://youtu.be/tPE-HT1LoI0?si=giBetLWlvrVg6dUN
8.天竜峡~伊那本郷・・・・・・https://youtu.be/VZbEmuRRYbc?si=cSH3U06tMJdtrOO1
9.伊那本郷~岡谷・・・・・・・https://youtu.be/60ugaWZBjtA?si=D0KEl9TPPOIZdUS5
10.上諏訪・岡谷~松本 ・・・・https://youtu.be/QIy-9NhF_-8
11.松本~穂高 ・・・・・・・・https://youtu.be/c_XljKRcbdY
12.穂高~簗場 ・・・・・・・・https://youtu.be/hXeHMTbyD-o
13.白馬~糸魚川 ・・・・・・・https://youtu.be/AFyxRRsvcCc?si=7rvmo0um51r926Mv
1 Comment
雪の中を走る大糸線が美しい。特に豪雪の中、雪の壁を左右にその中の窪地となった雪の鉄路をゆっくり走行していく姿がいい。