島根県松江市 第1話 弁慶島にある廃屋、第2話 崖の上にある小屋

島根県松江市 第1話 弁慶島にある廃屋、第2話 崖の上にある小屋

第1話 弁慶島にある廃屋 0:00~
第2話 崖の上にある小屋 11:58~
松江市本庄は、武蔵坊弁慶のゆかりの地です。長見神社や弁慶の森、弁慶島などがあります。弁慶島からほど近い場所に、小さな山の崖の上に小屋がありますが、何の建物だったのか不明です。

4 Comments

  1. 弁慶島は個人所有だと聞いたことがありますよ。今はシーバスのポイントで知られています。

    怪力の弁慶がこの地から蹴った岩が、宍道湖を越えて玉湯町に着弾したのが「弁慶岩」。この辺りにはそういう伝説がいくつかあります。

  2. これはまた2本立てで見応えありますねw
    またしても藪ですが毎回藪が深くなってませんか?
    笹の藪は中々手強いですよね😅
    弁慶といえば弁慶蟹が近所で良く見かけます。源氏は身内を騙したり裏切り者が多くて困ります。義経公もそうでしたね。
    弁慶の島、面白い場所ですね😊
    崖の上のポ……一軒家は手製の東屋に見えますね。藪が無ければ素晴らしい展望が。
    藪中シリーズ撮影お疲れ様でした。怪我無き様😊

  3. 主さんの動画で藪をかいて進む時に、ハンディタイプの草刈り機でウイーンって切り拓きながら進んだら気持ちいいだろうなあ・・なあ~んて思いながら(ムリムリ・・絶対しんどいとも思いながら)拝見してる次第です。長時間居ることを前提に備え付けられた扇風機・・監視小屋か何かなんですかねえ?

Write A Comment

Exit mobile version