バスガイドが会津 鶴ヶ城をご案内します。会津のシンボルであり舞鶴のように美しい鶴ヶ城。たびたび歴史ドラマにも登場し戊辰戦争の激戦 会津戦争の舞台になったことでも有名です。ぜひご一緒に鶴ヶ城内を散策しましょう。はぴねす観光ホームページ http://www.happiness-tourism.jp/
動画を見てバス旅行に行きたい!と思った方、一緒に旅行に行きませんか。 コースのご相談・バスや宿、食事の手配など一切を承ります。 バス旅行と言ってもマイクロバスの少人数から大型バスの団体旅行までいろいろです。 今が旬のおいしいもの、今しか見れない季節の花々・・とびっきりの観光地をご案内します。 詳細はこちらをクリックしてください ↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/request
お身体の御不自由な方・車いすの方、介護タクシーなどで観光の旅をしてみませんか。 ガイドヘルパーの資格を持ったバスガイドが同行します。 安心安全な介護タクシー会社と連携して快適な旅をお約束します。 詳細はこちらをクリックしてください↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/helper
26 Comments
とても詳しい説明ありがとうございます❗
ツアーの立ち寄り場所になくて、横を通リ過ぎて行きました。残念です。
4日前ほぼ同じルートでドライブして参りました。懐かしい旅路ありがとうございます。R400が塩原から直開通した時以来ですから30年振りくらいかと思います。昔は鬼怒川&川治から会津西街道をよく北上しました。塔のへつり、大内宿、飯盛山、そして鶴ヶ城。帰途のルートは猪苗代南から白河にしましたが、時間があれば磐梯山ゴールドラインお勧めです。チョー懐かしい五色沼、磐梯山スカイライン。是非ご賞味下さいませ。
Nice placed
いつも楽しい旅を有難うございます。毎度の事で、プロに対して申すまでも無いですが案内が良いです!わかりやすい!
福島県出身の私は小中高生の頃、あまりにも格好良かったこの城を何回も見に行きました。そして32年前、新婚旅行で行った時 もやはり綺麗でした。ところが8年前おもうところふたたび訪れて、余りに内装も外装も変わり果てて言葉を失いました。心から残念です。
以前、会津若松を旅行したことが有ります、写真で見て感慨深い思い出がフラッシュバックします❣️
音が小さいです。
こんばんは
会津若松市は、何度か行きましたが鶴ヶ城は行ってないのです。
時間なく、何度か行こうと思うのですが、なかなか時間がなく行けません。
今回、奈美恵さんの説明を聞いて、行ってみようと思います。
ありがとうございます。
これからも頑張ってください。
鶴ヶ城 18歳の時 高速道も無く ひたすら4号線を走って福島まで行きました 久しぶりに見た鶴ヶ城 大きくてきれいですね。
こちらは城の下まで無料で見れるのでしょうか?
今日は4本目です。自粛生活ですがバスガイドの先生から教習受けてた35年前の記憶が蘇ります。千利休のお話が良かったです
にわか素人Youtuberには出来ない、クオリティ。
奈美恵さんコンバンワ!いつもご返信ありがとうございます。奈美恵さんの歌をやっと聞けました~!思ってた通りで素晴らしかったです。ドラマ化された白虎隊が有名ですよね?クライマックスでは、燃えるお城を見ながら自決した悲しいお話です。島津亜矢さんの歌で白虎隊のメロディが流れます。奈美恵さんには笑われるかもですが、浪曲が好きで自宅でYouTubeを見る時は恥ずかしいのでばれないようにヘッドホーン付けて、こっそり聞いているんですよ~(笑)隠れキリシタンの様に静かに楽しんでいます(笑)後編、楽しみです。そういえば、修学旅行に応募されたガイドさん8名集まりましたか?大丈夫だとは思いますが良いお話が沢山聞けるようにうなることを祈っていま~す。
まだ見ていなかった動画をボチボチと見ていきます。コロナ開けでてんてこ舞いの忙しさでしょうから、動画配信は焦らないでくださいね。私の登録しているピアノ系ユーチューバさんは1~2ヶ月は平気で間があきます^^納得がいく演奏しかアップしないのかと思います。
ガイド さん
ご苦労様です😆🎵ね
ガイド さん
ご苦労様です😆🎵ね
ガイド さん
ご苦労様です😆🎵ね
お話を聞いて 感動致しました…. ありがとう御座いました…。❤
さすが、プロだけあって素晴らしい案内でした。
登録させて頂きます。
これからも、よろしくお願いします。
なみえさんの説明通りに鶴ヶ城を見学してきました。
ここも先日、母親と行きましたが、足が悪いので市営駐車場から遠目に見ただけでしたので、有難いです。
さらに、ご案内の説明もわかりやすく、音量なども聴きやすいです。
特に、テロップまであるのは、いいですね!
素晴らしいガイドです。有難うございました。後編を拝見します。
大変分かり易く解説していただき、視聴してて自分が旅行で訪れているかのような感じがしました。
数十年前の中学の遠足で行った鶴ヶ城を見たくなり検索して来ました。当時と同じようにバスガイドさんの説明が楽しいです。歴史的なエピソードが興味深いですね、ありがとう。
なるほどねー、いいねー。この企画、動画。
後て、全シリーズ見ようっと!