【歴史】何で徳川家康が星田の地に?◆天下分け目を見送った松の伝説!交野かるたさんぽ。【交野】

【歴史】何で徳川家康が星田の地に?◆天下分け目を見送った松の伝説!交野かるたさんぽ。【交野】

「交野郷土史かるた」に描かれた場所を巡るロケ。
今回巡る読み札は【な】。
「夏の陣 徳川家康 陣屋跡」

——————————————————————
【動画内のクイズ】
徳川家康が健康のために行っていた意外な趣味とは?
A:薬草の調合
B:ヨガ
C:落語鑑賞
——————————————————————
【「交野郷土史かるた」公式の説明文】
元和元年(1615)徳川家康は大阪城攻めのため星田に着き、
平井清貞宅に宿営し、旗じるしを平井家が代々別当職をつとめる
新宮山八幡宮の前に東面する崖の上にあった大きい松にかけました。
後にこの松を旗かけの松といっていましたが、明治初年に枯れてしまい、
今は二代目が植わっています。
——————————————————————

——————————————————————
※「交野郷土史かるた」は、「交野古文化同好会」が発行しています。

交野古文化同好会 管理サイト
「星のまち交野」
https://murata35.com/

「交野郷土史かるた」のご紹介はこちら
http://murata35.chicappa.jp/katanokalta/
——————————————————————

「交野郷土史かるた」を通じて、交野を知っていただくきっかけになればと制作しています。
ゆるい雰囲気ですが、マジメにやっていますので、よろしくお願いします。

チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1

#交野 #かるた #交野古文化同好会 #交野市

1 Comment

  1. 交野は今日もいい天気
    もう、何十年も前の話ですが、星小の6年だったころ、平井家に伝わる徳川家康の甲冑を見学しに当家を訪れたことがあります。宿泊の礼として置き土産していったものだとか。
    鎖帷子(くさりかたびら)を羽織らせてもらって、無茶苦茶重かったのを覚えています。

Write A Comment

Exit mobile version