冬のサロマ湖 Lake Saroma in winter

冬のサロマ湖 Lake Saroma in winter

北海道のサロマ湖は、オホーツク海沿岸の北見市常呂町、常呂郡佐呂間町、紋別郡湧別町にまたがる汽水湖(淡水と海水が交わっている湖)としては、国内最大である。面積は約152 ㎢で、北海道内で最も大きな湖であり、国内では琵琶湖、霞ヶ浦に次いで日本で3番目に大きい。長さ26 kmにも及ぶ砂州でオホーツク海と仕切られているが、漁港もあり砂州の切れ目(湖口)から漁船が行き来している。北海道に多くあるカルデラ湖のように付近に高い山々はないが、場所によって様々な湖の表情を観ることができる。この映像は2025年1月中旬に撮影したもので、全面結氷前である。例年では1月下旬に全面結氷となる。
Lake Saroma in Hokkaido is a lake that straddles Kitami City, Saroma Town, and Yubetsu Town on the coast of the Sea of ​​Okhotsk. With an area of ​​approximately 152 km2, it is the largest lake in Hokkaido and the third largest in Japan after Lake Biwa and Lake Kasumigaura. This footage was taken in mid-January 2025 and is not completely frozen over. Normally, it freezes over completely in late January.
札幌テレビハウス ビデオライブラリー https://www.vnavi.jp/
——————————————————————————————————
4K/60P収録の映像素材で構成したサンプルコンテンツです
This content is made up of our stock footages that was taken with 4K/60P

Write A Comment

Exit mobile version