【長崎カステラ】おしゃれストアから江戸時代創業の老舗まで! 買いまくって食べまくる【2024年6月】#5
長崎旅行中にカステラを買いだめました。長崎カステラの、薄紙のところにくっついてるザラメは『神』!
■関連リンク・チャプター
0:00 オープニング
0:28 和泉屋
2:56 文明堂総本店
5:03 岩永梅寿軒
5:51 松翁軒
9:18 福砂屋
■毎週金曜日に順次配信予定です!
■チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC1FOKY9sG45NCBolTSSO6Iw?sub_confirmation=1
3 Comments
あれ?福砂屋の紙袋…とうとう変わっちゃった?😥 こんにちは😊どこのカステラも美味しいですよね👍私には違いがわかりません…長崎出身なんですが…😱
地元のお店…伝統を守りながらも進化してるんですね😉
食レポ…ありがとうございました😊
もし長崎にまた来ることあるなら、五三焼なら匠寛堂というお店もありますよ。献上五三焼というのがすごいです
福砂屋はカステラ「本家」、「元祖」は松翁軒です。