こちらも、宿泊予約をした。
県からの支援を受けた。
なんと創業300年という歴史のあるお宿。
宿の主は16代目だそう。驚!
日本で2番目に大きな木造建築で国宝であり世界遺産に登録(2004年)された「金峯山寺蔵王堂」
宿で、露天風呂を楽しんでから、「金峯山寺蔵王堂」へ。
歩いてたったの5分。
露天風呂は、令和2年11月1日 新築オープン!
新しくてとても綺麗。
建物から突き出した露天風呂からあふれるお湯は、滝のように流れ落ちるような感覚になる設計。
「吉野の湯」と呼ばれ、日帰りでも利用できるようだ。
夕食のお料理は、どれも舌鼓。
特に吉野葛の西行鍋は登録商標されている。
子持ち鮎の葛味噌焼きは、生まれて初めていただいた。
広い広いお部屋に案内していただけた。
心温まるおもてなしのお宿であった。