上川町は旭川の南東方向に位置し、上川町の南部に大雪高原温泉があります。その建物の向かい側にあるのが大雪高原温泉沼巡り登山コースの入り口であるヒグマ情報センター。こちらでヒグマに関するレクチャーを受けた後に出発しなければなりません。なんせ、このあたりは熊の巣と言われるほどのヒグマが多く生息する地帯なんです。

0.9kmの道のりを30分ほど登山して、分岐点へ。左回りで沼をめぐっていきます。滝見沼、緑沼、エゾ沼、大学沼、高原沼あたりが撮影スポットのようでとても混んでいましたが、どこも紅葉が美しくて満足できる場所でした。特に私が気に入ったのは空沼周辺。空が拓け雄大な山々を眺めつつ、紅葉も楽しめるのです。空沼も枯山水のようにあまり水が無いのに水を感じさせてくれるところがいいですね。

私は7時30にスタートして、11時50分にゴールしたのでだいたい4時間くらいかかりました。足元はぬかるみが多いので、長靴やトレッキングシューズは必須。トイレや水飲み場もないので、ヒグマ情報センターの近くのトイレで用を足し、水も確保しておいた方が良いです。

http://good-hokkaido.info/daisetsu-kogen-onsen-hiking-tour/

Write A Comment