【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol.83 大内氏館 山口県山口市にある戦国西国の雄である大内氏の館跡を訪れた!!【ゆっくり解説】【お城巡り】【日本観光】

【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol.83 大内氏館 山口県山口市にある戦国西国の雄である大内氏の館跡を訪れた!!【ゆっくり解説】【お城巡り】【日本観光】

こんにちわ。OSHIROです。
今回の動画は、2024年5月に九州を訪れた際に、立ち寄り撮影したものです。
大内氏は、始まりが百済国聖明王の第3王子・琳聖太子と伝えられています。推古天皇の19年、周防国に着岸し聖徳太子より周防国大内県を賜りました。そして氏を多々良としたそうです。
平安時代に本拠地が大内だったことから大内氏を名乗るようになりました。

戦国期には6カ国の守護でもあり、西国の雄であった。家臣である陶晴賢の謀叛を受け、当主の大内義隆が自害。大内氏は衰退、滅亡の道を進むことになります。
今回は大内氏の本拠城を訪れました。

前回のお城巡りは串崎城です。
OSHIRO vol.82 串崎城 山口県下関市にある長州藩最大の支藩である長府藩の本拠城を訪れた!!
【歴史じっくり紀行】OSHIRO vol.82 串崎城 山口県下関市にある長州藩最大の支藩である長府藩の本拠城を訪れた!!【ゆっくり解説】【お城巡り】【日本観光】

【プロフィール】
OSHIRO
幼少より歴史に興味を持つ。奈良大学史学科で東洋史を専攻。中国史の三国時代を学ぶ。龍谷大学大学院で東洋史学を専攻。三国時代に起こった淮南三叛について研究する。
歴史と観光が大好きです。現在はお城巡り動画を歴史ネタと共に投稿し、日本の歴史の面白味を伝えるために奮闘中。

チャンネル登録はこちらからよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCK8TVFkD5hOnCC7YZJ8yT6w?sub_confirmation=1

Write A Comment

Exit mobile version