【食べめぐ】#135 茨城県水戸市 富士食堂【価格お手頃で奇跡的に昭和そのまんまの繁華街中心部のレトロファミレス風食堂】

【食べめぐ】#135 茨城県水戸市 富士食堂【価格お手頃で奇跡的に昭和そのまんまの繁華街中心部のレトロファミレス風食堂】

第135回目は茨城県水戸市の中心部・国道50号線沿いから多少横に入った所、水戸駅北口から徒歩10分程の富士食堂 さんに訪店してきました。
意外と昭和の空気漂う飲食店も見受けられる水戸駅北口ですがその内の1店です。サンプルが並ぶ店頭や、ソーダ水やみつ豆などのメニュー、お店の外装、そして投稿者が久々に見た椅子がならぶ店内など懐かしさに感激する昭和世代の方も多いのではないかと思います。
(茨城県水戸市南町1丁目4-19)

お店の注文は今となっては独特で、入って直ぐのところにあるレジカウンターで食券を買い求めて席に案内され、お料理を待つシステムになっています。以前は渡し間違いが多々あることから考えだしたシステムなんでしょうけど、そのまんま受け継いでいます。

価格設定ですが、水戸の中心部なのに数百円は明らかに安価でお料理が提供されています。でも、お味は「おいしい」という感想を店員さんに伝えていくお客さんが何人か見受けられました。
投稿者の職場から近かったら毎日でも通いたくなってしまうお店です。
近所にお住まいに方々だけでなく、水戸に立ち寄った際は是非お立ち寄りをお勧めします。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様の
「子猫のお散歩」
「チェス」
「ピコピコディスコ」
「川辺でデート」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#茨城
#水戸
#水戸駅北口
#富士食堂
#昭和レトロ
#大衆食堂
#牛鍋
#懐かし
#食品サンプル
#お値打ち
#安価
#どんな店
#食レポ
#グルメ
#ランチ

2 Comments

  1. 「水戸学」って聞いたことありますがよく知らなくてちょっとWikipediaを見てみましたが歴史とか国文学中心でしょうか、理科系の分野は「…天文・暦学・算数…」くらいしかなくてちょっと残念だなあと思いました。「算数」っていわゆる和算を教えていたのかなあ。1:10 あたりの論法、僕は数学より軍人勅諭の「上官の命令は朕の命令と心得よ」を思い出しました。僕の母親は北陸の出身なのでウチのすき焼きは牛肉を焼きますね。

  2. どれも安いなぁ。と思って観ていたら、みつまめ、あんみつ、クリームソーダが激安! デザートでテーブル埋めたい欲求になります。 一人用鍋もいいなあ。これも鶏、豚、牛、テーブルにコンプリートしたい

Write A Comment

Exit mobile version