【聖域】険しい道の果てに見つけた、聖域にある岩窟!土生川をさんぽ。#4【散歩】

【聖域】険しい道の果てに見つけた、聖域にある岩窟!土生川をさんぽ。#4【散歩】

大阪府交野市をぶらりと散歩。
獅子窟寺付近の谷から天野川に流れる、土生川を散策します。
前回の続きで、「五輪塔」から上流に向かって歩きます。

岩場や倒木があり、ますます道は険しくなります。
こういう道を歩いていると、今ここで野生動物に遭ったら逃げ場がないなと怖くなります。

少し道が開けてきました。
ここで久しぶりに川があります。
もはやこれが土生川かわかりません。

ここに標識があります。
映像では読みづらいですが、左が「獅子窟寺」とあります。
五輪塔の左手に急勾配の道が延びていたので、おそらくその道が獅子窟寺への道でしょう。
そうなると、この先には一体何があるのでしょうか。

ピンクのリボンがあるので、先に道が続いているのはわかりますが、かなり道が細いです。
再び岩場があります。
下に川が流れています。
脚をすべらせると危険です。

さらにゴロゴロと岩があります。
そろそろ行き止まりですかね。
道が続いているかわかりません。

左に巨石があります。
もう少しだけ歩いてみます。
ここにも大きな岩。
今度こそゴールでしょうか。

左手の急斜面から、岩の上に登れるようです。
ロープを頼りに進みます。
片手でカメラを持っているので、なかなか進みづらいです。

何か文字が書かれています。
「龍岩窟」とあります。
この右の岩がそうでしょうか。
土砂がたまっています。
どうやら違うようです。

こちらが龍岩窟のようです。
中にもぐりこめます。
奥に何かあります。
不動明王像があります。
後から調べたところ、ここは獅子窟寺の奥の院だそうです。

この岩を登った先にも道が続いているようですが、さすがに軽装で不安なので、ここで終わりとします。

少しでもありのままの交野を感じていただくために、あえて編集は施していません。
本当に散歩をしている気持ちで見ていただけると幸いです。

チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1

#交野 #寺 #川 #交野市

3 Comments

  1. 前回の動画を見て何処に通じるのかわかったみたいな事を言ってしまってすみませんでした。予想は外れました。💦

  2. お疲れ様です。
    まさかのラスト、不動明王様に、導かれたんじゃないですか!?
    なかなかなドキュメンタリーでした。
    僕も途中で、川は?と思ってしまいました。

    あの最後の岩を登っていけば、獅子窟寺までの道があるんですかね?
    さんぽさん、ぜひあの続きを😁

  3. 交野は今日もいい天気
    前回~今回の散歩は、落ち葉に埋もれた道なき道を行く、ハラハラドキドキのアドベンチャー・ルートでしたね。ご無事でなにより。
    昔、くろんど池からの帰り道、月の輪の滝へ戻る道でなく、北に向かうルートを選んだ結果、迷って難儀したことがありました。
    その時、この動画のような巨石ごろごろの岩場を行くはめになり、泣きそうになった記憶があります。

Write A Comment

Exit mobile version