【簡単】10年通った俺が教える。近鉄しまかぜで行く伊勢神宮の日帰りモデルコースを紹介

【簡単】10年通った俺が教える。近鉄しまかぜで行く伊勢神宮の日帰りモデルコースを紹介

近鉄しまかぜに乗って伊勢神宮に初詣に行ってきました
伊勢ならではのグルメを楽しみながら日帰りで効率的に回るモデルコースを紹介
おはらい町&おかげ横丁には牡蠣やアワビ・伊勢エビや松阪牛など色々な美味しい物がたくさん売られているので食べ歩きはご自由にお楽しみください

=== 動画内で紹介の動画 ===
【2024伊勢神宮】洋風個室の1人利用でも安すぎ!?近鉄観光特急しまかぜ / 近鉄名古屋→宇治山田

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

32 Comments

  1. 私も今月行ってきました!

    京都や奈良とかと違って外国人がほとんどいなかった印象です。

    こっちまでは来ないんですかねー。。。

  2. しまかぜで名古屋から伊勢市だと乗ってる時間が短く感じるくらい快適なので降りるのが惜しく感じますね。後ろ向き展望だと昔名鉄パノラマカーで最後部に乗った時に座席を後ろ向きにして乗ったな〜

  3. 私も最近伊勢に行っても参拝してないなぁ😅知り合いが三重交通の運転手なので挨拶に行くぐらいですねー🙋
    赤福は塩昆布が美味しい😆

  4. しまかぜは一度は乗ってみたいですが、人気のようで、当日に特急券を手に入れることはほぼ不可能ですね。

  5. しまかぜの車内雰囲気が落ち着いた感じが好きです☺️ 
    いつかは利用してみたいです。

    伊勢神宮は9年前に行ったきりまた行きたいです😌

  6. お疲れ様です!
    去年、ひのとりに乗って近鉄特急の良さを知ったので、やはりしまかぜにも乗りたいです。お伊勢さんにも10年以上訪問していないので、行かねばと思いました。

  7. 毎年恒例の「ぜかまし」ですね 笑
    自分も4日に参拝に行きましたが、おかげ横丁は凄い混んでましたね😅
    外宮近くのお店の方が混雑していないので、オススメですね

  8. ドルチソさんおくれながら🎍今年もよろしくお願いします🙇‍♀️あけおめです。🎍今年も楽しくドルチソさんの旅人みて、参考にしますね。いつも
    教えてくださりありがとう😊
    ドルチソさん大好きです。❤

  9. 伊勢の神宮の正宮はそもそも願い事はダメです
    元々天皇陛下と名代だけが入れて国民は入れなかった場所
    そして陛下が既に国民の幸福だけを願ってるので願いの対象が来て他の事を願うのは筋違い
    あと私幣禁断で陛下以外が幣物(お賽銭)を捧げるのはダメです
    白い布は穢れを防ぐものでありお賽銭投げ込みスペースではありません
    国民は別宮である外宮なら多賀宮,内宮なら荒祭宮で「賽銭箱に」好きなだけお賽銭を入れ願い事をすればいいのです
    この2ヶ所はそれぞれ正宮と同じ神様の荒魂ですから 和魂である正宮では感謝を伝え別宮でお願いすればいいのです
    別宮での願い事ではいろんな考えはあれど正宮は私幣と願い事はダメの一択です

    御手洗場のお金投げ入れは全然改善されないですね
    自然界に手垢と雑菌とウィルスと人間の欲に塗れたきったねーお金を投げるなって…
    外宮の別宮に向かう階段に寝地蔵石(ただそう見えるだけで神宮と関係ない)にお金を置いたり
    猿田彦神社の方位石にお金を置いたり神域に汚いものを置く神経がわかりません
    お金をありがたがるのは人間だけで神も動物も植物も喜びません
    賽銭箱にお賽銭を入れるのも神に直接捧げてるのではなく幣物の購入費用を入れているのですから
    今の物価で本当に5円でいいのか
    ご縁との語呂合わせをしはじめたのは明治時代で今の物価とは2659倍~5000倍違います

  10. ドリさんの年始恒例のお伊勢さん参り、今年もゲスト無しでのお参り、動画回しての参拝はもう10年も経つんですね…月日経つのは早いですね(´Д` )

    お詣りの後の楽しみの白鷹さんの🍶、久々のお塩🧂をアテに一杯はやっぱりお伊勢さん参りならではですよねw

    あと手こね寿司に赤福ぜんざいは関西人のワタシはまだ食べた事が無いので(近いようで遠い伊勢志摩w)1度は食べてみたいものです(*⁰▿⁰*)

    ドリさんが楽しそうに乗車されているところを見たら、今年こそは近鉄特急へ久々に乗ってみたくなりました〜♪(´ε` )

    今回もお疲れ様でした♪

  11. 近鉄・接続線自体には、伊勢中川・中川短絡線/大和八木北側・新ノ口連絡線/大和八木南側・西口連絡線と呼称しています。

  12. ドリさん恒例の伊勢神宮参拝待ってました。
    月夜見宮も伊勢神宮とは違ってコンパクトなところで、しかも宇治山田駅から徒歩20分は案外のミスでしたね。
    こういうこともあるんだなと。

  13. 今年の活動にも魂を入れられたと感じました。楽しみにしております。

  14. 今年もありがとうございます😊いつかの仲間と泊まりで行った時が最高に楽しかったです😂🎉またあーいうわちゃわちゃしたの見たいです✨️

  15. このチャンネル見始めたキッカケがしまかぜ乗車記だったので、毎年楽しみにしています。
    私は先週、伊勢志摩ライナー帰りはアーバンライナーで参拝してきました!
    今年も楽しい動画をお願いします🎉

  16. 遅くなってしまって申し訳ありませんが、本年もよろしくお願いします。ドリチソさんの黒マスク姿、久々ですね

  17. 毎年恒例行事ですね!!
    毎年行き方とか違ったり毎年ほんと楽しみにしてます

  18. 明けましておめでとうございます。待ってました。これですよ、これ。これで無事年明け出来ました。伊勢うどん、住吉のきしめん、沖縄そば・・・こちらは無性に食べたくなって旅行の目的にかませる様に日々努力しております。赤福本店もまた行きたいなあ。

  19. 明けましておめでとうございます。
    今年もどこへ行くのか楽しみにしてますね(笑)

  20. 明けましておめでとうございます。

    毎年この動画を観るためにチャンネル登録していると言っても過言ではありません。
    来年も良きお伊勢参りができることを願っております。

  21. 年明け恒例のお伊勢さん待っておりました!
    てこね寿司食べて日本酒飲んで赤福ぜんざい、最高ですな〜!

  22. 今年初めて『特急しまかぜ』に乗車する予定です♪席の回転はペダルを踏む、のではなく『 ボタンを長押しして回転』とは初めて知りました。

  23. 余談ですが、小田急にも近鉄でいうチケットレスサービスや積立金に相当する制度があり、「ロマンスカー@クラブ」がそれに該当します。高頻度向きのため会員登録制で、特急券購入に用いるポイントは現金(10円単位で可能)やクレカで引換・積立できます。近鉄と違いクレカを用いない場合でも会員カードは出ません(窓口で直接入金可能)。新宿~小田原で利用する場合、近鉄名阪特急同様チケットショップで株主優待券入手し、同券と組み合わせて使うとお得です。

    小田急の汎用型特急車両といえばMSEですね。座席数多めで千代田線や御殿場線にも乗り入れ対応していますし。

Write A Comment

Exit mobile version