【拡散希望】「クリスマスツリーの木」の駐車禁止エリアのガチヤバイ映像「北海道 美瑛」

【拡散希望】「クリスマスツリーの木」の駐車禁止エリアのガチヤバイ映像「北海道 美瑛」

セブンスターの木の伐採が大問題となっています。
しかし、次に恐ろしいのは、クリスマスツリーの木。
数年前から、インバウンドを中心として、とても人気のある場所になりました。
私の感覚では、畑に入る人の数こそ減ったような気はしますが、正確な実態は、私はまだまだわかりません。
美瑛町は、今年からこのエリアを駐停車禁止にしたようです。
とてもいいことだと思います。
でも、その裏側には・・・
真実の様子を映像にしています。

つまり、今のままでは問題がある。
この動画を参考にして、皆様が考えて頂くとともに、今後の対応策の一助になればと思い、
この動画を作成してみました。
きっかけは、あれですけどね。きっかけはともかく、この動画によって、少しでもよい方向に動いて頂ければ嬉しい限りです。

それにしても、「クリスマスツリーの木」の所有者には、本当に頭がさがります。
このような状況でも、木を守って下さっている。
ありがたい限りです。
しかし、無料でみることができる、この木。
私は、なんとしてでも、この木を守って頂きたいと思います。

だから、畑には当然、入らせないようにしたり、交通の混雑を最小限におさえるように、皆様にご協力お願いしたいと考えています。

#美瑛
#クリスマスツリーの木
#北海道観光

15 Comments

  1. 「クリスマスツリーの木」の前が、今年から、駐停車禁止になりました。期間は12月11日~3月2日まで
    今回の動画は、あまりしられていない駐停車禁止。
    きっかけはきっかけとして、この動画によって、駐停車禁止になったということを広く皆様にお伝えできればいいな。と思い作成したものです。
    賛否両論ありそうなこの動画ですが、この動画で、少しでも認知されたら、危険度は減るかもしれない。と考えています。
    それにしても、「クリスマスツリーの木」の所有者には、頭が下がる思いです。
    このように多くの方に、ただでこの木をみせていただいて、ありがとうございます。
    「セブンスターの木」の悲劇は、もうおきてほしくないと、私は願っています。
    尚、タクシー会社はどこなのか?と調べたり電話をかけたりするのは、
    私の望むところではございませんので、ご遠慮お願いいたします。

  2. その勇気と行動力に拍手👏👏👏そして、感謝🥲
    ワタシもお近くならお手伝いに行きたいです。焼石に水とありましたが、たとえそうだとしても行動することは無意味ではないと信じます。遠くからではありますが北海道の自然や農業が守られることを祈っています。これからも富良野太郎さんの活動を応援しています。

  3. 本当に、ご苦労様です。
    驚いたことに、タクシーまで停めているとは、何事だと思う。
    業者名を公表すべきであり、業務停止させるべきだと思う。

    もはや、マナーの改善は見込めないと思います。

    一帯の道路を、車進入禁止にし、歩行のみとするほかないと思う。

    行政・警察等、監視する者が、不在では、現場は無秩序が続き、次は、クリスマスツリーの木、ケンとメリーの木、セブンスターの木が伐採されるのは時間の問題だと思う。

    追記 

    これまで、哲学の木、マイルドセブンの丘の木も伐採されました。

    私が伐採以前に白樺並木に行った際、外国人が長らく道に座り込んで、写真撮影をいつまでもしているのを目撃しました。

    美瑛の丘は、決して道幅が広いわけでもなく、多くの外国人等を乗せたバスが、ひっきりなしに来ては、駐車場に止められず、道に駐車をしていました。

    当然、大きなトラクターの走行妨害となります。

    挙句に、私有地に入っている者もいました。

    日本人でも、非常識な行動をとる者もいるようですが。

    美瑛は、失礼な言い方ですが、通過してしまう観光客が多く、地元に金が落ちにくいと思います。京都は、宿泊税を大幅に上げる策があるようですが、美瑛では難しいと思います。

    もはや、いくらマナーの改善を求めても、弊害はなくならないと思います。

    この地域については、関係者以外の道路走行を禁止し、歩行のみとすれば、距離があるので

    多くの人が来ることが少なくなると思います。(一部の道路でもよいかと思います)

    このままでは、クリスマスツリーの木、ケンとメリーの木、セブンスターの木まで伐採になってしまうのではと、懸念します。

    将来にこの景色を残すために。

    追記以降の文書につきましては、1/17に美瑛町の公式ホームページから、町へ意見として送信しました。

  4. 富良野太郎様…勇気ある行動ありがとうございました<m(__)m>
    私も以前美馬牛の私有地(畑)に入り込んでいる外国人(恐らく中華系→中国語のイントネーションだった)に
    私有地だから入らないで!と注意した事が数回あります
    そうしたら大体は「私は日本語判りません」みたいな顔をして無視するか、
    逃げていくかのどちらかです…本当に悔しいし、悲しかった…
    こちらのルールが判らないなら最低限勉強してから日本に来て欲しい。
    守れないなら日本(北海道)に来ないで欲しい!
    あの美瑛の美しい私有地を守るのにどうしたら良いのか
    美瑛町・北海道・国が動かないとダメな所まで来てしまったんでしょうかね…
    観光客のみなさん。美瑛の丘は観光地でもありますが、ここは農地です。
    そこを判ってから遊び身来てください!

  5. 太郎さん

    勇気ある行動素敵です。
    雪道での駐停車は特に危険
    それにしても酷いですね。
    これじゃ所有者も伐採しますね。

  6. 民間人の太郎さんが美瑛のためを思って、勇気を出して行っている啓蒙活動ですが、本来なら観光と農業を守るべき行政が行うべき事のはずです。
    白樺の木が切り倒された現実を、ルールを守らない観光客を野放しにしている美瑛町は何を思っているのでしょう。

  7. 私、実はクリスマスの木、どの辺にあるのか知らなかったりしました😅
    色んなYouTuberさんが配信するのでわかったくらい
    美馬牛駅もそうですが、異様すぎる光景

  8. 太郎さん🫢❣️実力行使に出られたんですね👏👏👏 確信犯は確かに居ると思いますが、良心的に話しをすれば受け側も理解してくれると言う映像でしたね。太郎さん一人がすることではありませんが、その勇気ある行動で示して行くことはとても大切なことだと思います。小さな一人の行動が繋がって行くことを願います。

  9. これはひどい。上高地みたいにどこかに大きな駐車場を作って、乗用車とタクシーの乗り入れ禁止。エリア内は自転車か路線バス、にしたらどうでしょうか?

  10. 勇気のいる声かけ、大変お疲れ様でした
    誰かが行動起こさないと、また悲しい事が起こりますからね

    しかしすごい人数ですね
    こりゃ切られるわ

  11. お疲れ様です。
    期間で駐停車禁止なんですね‼️
    SNSで美しい景色が広まるならば、そういう情報も広まるはずです。
    このSNSってやつは、良いにつけ悪いにつけ世界中に広まるんですよね。
    寒いのにありがとうございます。

  12. お疲れ様です
    美瑛は農家さんの善意と犠牲の上で観光業が盛り上がってるような気がしてしょうがない
    皆さんがコメントしている通り 観光客コレだけ増やしたならもっと行政がしっかり行動すべきかと
    今回太郎さんのやってくれた事は 警察がマメに巡回して注意するべき事でしょう

    セブンスターの木の付近だって ちょっと前まで1方向は除雪もされてなかったようなところだったのに 今はしっかり除雪して駐車場まで作って観光地化してる割には 警備すら居ない

    太郎さん、今回は勇気を持った行動、お疲れ様でした

  13. 太郎さん、動画みてから数日たってしまいました。コメント遅くなりました
    大切な所有されてる木々を伐採された所有者の方の気持ちや、木々の気持ちになってみると、生きれる命が一瞬にして終わってしまう、景観もかわってしまう。とても辛いですね。畑は命ですね。生きていくために大切なもの。
    太郎さん、外国のかたにもやんわりと訴えておりましたね。嫌な思いされませんでしたか。こうした勇気が未来に美しいものを残していくのだとおもいました。太郎さんって何者なのでしょうか。😊
    スーパーマンの衣装プレゼントしたいくらいです。3分じゃ帰りませんね❤️

Write A Comment

Exit mobile version