博多駅から天神へ歩く4k hdr japan walking tour from Hakata station to Tenjin Fukuoka city,Japan

博多駅から天神へ歩く4k hdr japan walking tour from Hakata station to Tenjin Fukuoka city,Japan

2025年1月10日に日本の福岡市にある博多駅から福岡市天神へ歩く4khdr video japan walking tour from Hakata station to Tenjin Fukuoka city,Japan
#福岡 #博多駅 #福岡天神 #日本 #4khdrビデオ #4khdrjapan #japan #fukuoka #hakatastation #tenjinfukuoka #4khdrvideo #4khdr #4khdrjapanwalkingtour #4kjapanwalking #4k60fps
博多駅https://maps.app.goo.gl/JUfRpaZ5mfcQtGdh7
0:00ハイライト
1:28博多駅博多口

4 Comments

  1. 自分、正月に博多と天神に行きました。
    帰りに、天神からキャナルシティ博多経由で博多駅まで歩いたのですが、
    自分が歩いた道とほとんど同じ道を、FUKUOKA WALKER JAPANさんが通られていたので、滅茶苦茶驚きました。
    こんなことってあるんですね。

  2. I was really happy to watch this new video about Hakata and Tenjin after such a long time!

    I can’t wait to be actually walking in Tenjin again. Temperature of 2 degree Celsius will be perfect for me, but I know it will not be possible in spring 🥲🌸

    Thank you for this nice video!

    PS. Your camera was really excited to be back in Fukuoka that it danced at 19:24 and 28:13. Eventually it was overjoyed and fainted at 35:00
    lol
    Please send my regards to your camera 😆

    博多や天神で スーパーや 屋台や レストランのいろいろなおいしいたべものをたべてみようと おもいます!
    😅

  3. 九州動画再開ありがとうございます😊色々な県が見れて楽しいです😃

  4. 本年度の「福岡散策動画」の第一弾ですね。

    1月に入っても52:40からの美しいイルミネーション広場を鑑賞できるのは何だか特した気分になります。

    1:03:07の「ワンフクオカビルディング」の開業は4月24日ですのでもうすぐですね。

    前身の「福岡ビル」の開業が1961年12月でしたから、64年ぶりの賑々しいオープビングセレモニーが期待できそうです。

    さて、2025年(令和7年)もスタートしたわけですが、実をいうと本年度だからこその脚光を浴びているユニークな話題があるんです。
    それは、ズバリ「昭和100年」!

    これは、もしも昭和が継続していたと仮定するならば今年は「100年度」に相当するということでして、昭和を生き抜いてきたオヤジ族にとっては「もうそんなになるのかぁ~」と溜息まじりの感慨に浸ること必至でしょう。

    思えば、ちょうど50年前の1975年(昭和50年)にも「昭和も50年代に突入ばい!長く続いとうとねぇ~」と子供心に

    痛く感激したものでした。

    と同時に、この時、将来への「漠然とした不安」も感じていたんです。

    当時は、前年からの「オイルショック」真っ只中でして、高度経済成長が終わりを告げた後の、インフレによる物価上昇の世知辛くて陰鬱な世相でした。

    加えて、折りからの「終末論ブーム」というのがありまして、公害問題、核戦争の恐怖、人口爆発、などの現実問題に後押しされた「ベストセラーの予言本」や「破滅的パニック映画」がヒットを飛ばしてもいたんです。

    かく言う私も、74年に東宝の大ヒット映画「日本沈没」と「ノストラダムスの大予言(差別的描写が原因で現在封印作品)」を鑑賞して強烈なトラウマを刻み込まれもしました。

    感受性の強い少年期に、これらの各種媒体にいたずらに不安を煽られ、将来に対する暗澹たるビジョンを描きつつ真剣に悲嘆したものでした。

    今となっては、多感だった少年の頑是無い妄執にすぎず、ただただ愛おしくてイタい笑い話ですよね(笑)

    「お~い!50年前の俺!聞こえるか?

    『天変地異』も『核戦争』も『宇宙人の侵略』もなくて、人類は立派に存続してるぞ! だから心配するな!

    50年後の俺も充分に満足のいく人生を送れてるから安心しろ!」

    と、昔の自分に「タイム電話」で激励したい気分ですね(笑)

    50年後の「昭和100年」の福岡市は、人口が1.6倍になり、人口増加率日本一位。住みたい都市ランキングは常に上位。「天神ビッグバン」「博多コネクティッド」でリノベーション進行中。最強球団保有。等々の「絶賛大発展中!」ですね。

    衰退していく都市も多い中、半世紀経ってもなお輝き続ける我が故郷を誇らしくも感じる今日このごろです。

    今年も本家、王道である「福岡」の「昭和100年」の散策動画の方も期待させていただきますね。 [^ェ^] よろしく!

Write A Comment

Exit mobile version