今回は、2021年1月1日、新年早々、名古屋市天白区の御幸山(みゆきやま)への新春初ヒルクライムと称した、自転車を押して登って、降りてきただけの動画です。(笑)
御幸山といえば、泣く子も黙る超急坂で有名です。
近くには、塩釜神社(しおがまじんじゃ)があり、初詣の方で賑わっていました。
場所は、地下鉄鶴舞線の塩釜口駅から歩いて行けますが、名古屋屈指の急坂を登らないと行けません。
歩いている方を見ると、少し遠いですが、八事駅から来て見える方が多い感じがします。
今回は、ジエモンの音声なしの、字幕のみでお楽しみください。
15 Comments
八事は坂だよね。
緑区徳重は緩やかな坂。
塩釜神社は名古屋人なら一度はお世話になったはず。
音楽室から御岳山がよく見えましたよ。
自転車にのって下るのも怖そうな急な坂ですよね。積雪したら外出困難‼️
御幸山の坂は慣れればいけますよ。(dy御幸山野球部より
御幸山中85年卒です。部活帰りの時間帯は夜景を眺めながら下校(下山)できます。大雪で休校になったこともあったなぁ。
今思うとよくここ毎日通ってたな…部活で校舎の周り走らされてたのは地獄
ここは遠い昔に私は、弥富幼稚園の遠足で行きました その当時まだ住宅も少なく見晴らしよく 南側に滑り台と、テーブル椅子があり当時みんなでどんぐりひろいなどしました
つい最近子供の小学校の事を考えて、表山小学校、八事東小学校、そして御幸山中学校とこのあたりを散策しましたが、坂が超きつかった!
今は…分からないけど昔〜夜景が綺麗だよ❣️って…連れてって🚗貰った記憶がある🥰
天白区御幸山中学校はHTBテレビ製作全国ネット「水曜どうでしょう」のヒゲ&笑い袋のディレクターこと藤村忠寿の出身校であり、生まれた病院が少し離れた昭和区の聖霊病院だと自身の配信動画で言ってました
ガチの山に無理やり急坂の道路を作って~~生活が大変!神社仏閣が山にあるのはわかりますが(学校も中部大学および付属高校みたいな感じで若者の体力増進という意味合いも込めて存在意義がありますが)、日常生活は不便な事この上なさそう・・・(地元の御婦人は基礎体力が養成されジエモン氏よりも難なく登れるのでしょう~)。塩竃神社の初詣客の多さに驚き~~当方は名古屋の初詣は熱田神宮という思い込みがあるので・・・
遅刻しそうな時
ダッシュが
できなかった〜
40年以上たった今も
立派なふくらはぎです(笑)
懐かしいな!恥ずかしながら、ファーストキスが御幸山公園です。
懐かしく拝見しました。夜景もきれいですが朝日が登る頃も大変綺麗でした。朝の空が見たくていつもより早く投稿したのを思い出しました。