電波もない、誰も来ない。そんな場所にも県道は伸びる[和歌山県道36号 上富田すさみ線]
そこに行けば分かる…この道の怖さが…
#酷道 #険道 #和歌山
Xアカ→ https://x.com/alongmarineblue?s=21&t=_d1ik22sxSDvAZ0f_JNnJw
インスタ→ https://www.instagram.com/marinebluezz?igsh=aDd6a2J2c3FoZ21k&utm_source=qr
0:00 オープニング
5:01 本番区間開始
10:50 徒歩区間開始
14:12 法師峠区間
19:03 エンディングとオマケ
bgm→創作堂さくら紅葉様https://music.yukizakura.net/free/genre/dark.html
https://youtu.be/xE0YoHF6deM?si=GTK57CxzIYrVflc3
~for elize~ 午後の幻像
26 Comments
和歌山はこう言う道マジで多い
和歌山県多いですね…
怖くて不気味ですが
見入ってしまいます
Googleマップで消失した部分ですが、拡大したら道が記載されていました。向かう方向は36号線の矢倉神社方面みたいですな。国土地理院地図では黄色に染められていたので、県道の可能性があります。ただ、確かに途中で点線になっていたので、自動車道として機能しているとは言い難いと思います。
すさみ線名前の通り、すさんでてくさ
この近くの和歌山r224(佐本深谷三尾川線)も佐本深谷~長追間に自動車通行不能区間があり面白いです。長追地区には美女湯温泉があり営業日・時間が限られていて入浴しにくいですが、とてもいい温泉です。
なお、佐本深谷は「さもとふかたに」、三尾川は「みとがわ」、長追は「ながおい」、美女湯は「みめゆ」と読みます。
お疲れ様です。
ぶっ飛んだ すさみ線でしたね…
Mantap bro. Salam stu hobi dri indonesia
途中の茶色いガードレールが綺麗なのが気になる。あと分岐がどれも似た感じでまるでループしているような感じがするなぁ。
最近マリンブルーさんの動画見漁ってる大学生です
夜景とかよりこういう辺境の地にロマン感じるタイプの人間なので動画楽しく見てますw
ありがとうございます!
お疲れ様です
ホラーゲームでこういうステージありそう😱
四駆でパワーアップして、今まで断念した道をこれから全制覇目指すというメッセージか!?
今回はなかなかぶっとんだ道でしたね。2桁県道だからと油断していたらとんでもない
熊とかでそうですね💦
2:18 ここからのBGM好きだから地味にテンション上がった
I love these old roads – nice little Sabo Dam at the end & cool BGM at 14:12 👍
和歌山県とあったもはや神回確定。
見応え抜群です!
でもどちらかと言うと今回はホラー回ですね。
音楽も怖いし内容も怖かったです。
6:26 ここの分岐の内、もう一つの分岐先ってどうなっているのか気になります。
19:50〜 撮影の大変さが伝わってきます。
それでも笑える場面もあって、それまでの怖さが和らぎました😊
分岐の橋はコンクリで作られてるので工事車両があの場所まで来たんでしょうね。
登山道とはいえ確実に誰か来てますね。車はどこに停めればいいんでしょうか。
なんかしれっと顔出ししてませんでした😂?
よくそんなとこ行くわ。
ムリっす
江戸時代の関所やぶりの抜け道ですね😅 最後のオマケの愚痴が状況を物語ってますね😊
いつも思うんだけど、狭い山道ではどうやってUターンしてるんですか?Uターンのシーンが見たいです。
マジ熊出るかと思ったww
Do you wear a bell because of the danger of bears?
分岐から結構な豹変具合で笑った😂
私は相当な山奥に住んでいますが、このレベルは熊と戦う武器なしでは怖いです。
和歌山県😮…好きですよ😅