フランスの目のまえでイギリスに依存する謎の「国」が意味不明すぎる!!なぜここで独自の国ができるのか・・??【ジャージー島】

フランスの目のまえでイギリスに依存する謎の「国」が意味不明すぎる!!なぜここで独自の国ができるのか・・??【ジャージー島】

フランスの目のまえの離島みたいなとこで英語ネイティブとして育つ人生
どこの国の人?って聞かれたらいちいち説明が面倒くさい人生(でも英語ネイティブだからややこしい説明自体は簡単)

想像してみよう

28 Comments

  1. 得意先の支払先住所がジャージー島という所があって、初めて位置を確認できました…..。
    これを機にタックス・ヘイブン巡りなど面白いかもしれないですね。
    岸辺の講義でどなたか仰っていたのですが、ピアノのBGMが大好きです〜😊

  2. 浮浪者の方から独特の香り~💦
    味が変わってしまいますね~💦
    ブラックバター見た目「海苔の佃煮」ですね😅
    最近流行りのクラフトコーラの素に似た味なんですかね。うちも冷蔵庫の中で眠っていますよ~、クラフトコーラの素💦

  3. 水道水は硬水だからクソまずいし、慣れてない人はお腹壊すよ。紅茶にして飲みましょう。牛乳はとても美味しいです

  4. ジャージー島=ジャージー牛乳の牛さんの故郷❤というイメージでしたが、まさかそんな複雑な島国だったとは。かつてバックパッカーで欧州ウロウロ、北欧の僻地離島やソビエトまで行ったのに、英国に短期留学したのに…全く知りませんでした。また新しいことを知ってわくわく。ありがとうございました!

  5. 正確に言うと「イングランドやUKではない」ですよね.イギリスという国名はありませんから.

  6. 今まで見たストリート映す(ピカデリーのとこ)YouTubeでどすこいが1番センスえーわよ😱

  7. ロンドンの空港,LHR→成田,LGW→羽田,LCY→調布,LTN→茨城って感じかな

  8. ジャージー牛って国内では全体のわずか0.8%の飼育数だそうです。岡山の蒜山高原もジャージー牛で有名で、子供の頃遊びに行ったら必ず
    ジャージーソフト食べてました😊🍦

  9. 絶対に行けない街のガイドとドスコイワールドをありがとうございます。面白かったです。

  10. ドスコイさん、23ポンドで水陸両用車に乗ってくれて、ありがとうございます☺

  11. ビッグマックセット、確かに安いですね。欧州各地でマック他のファストフード行ってますが、お腹をいっぱいにできるまともなセットは最低10ユーロ以上でしたから。

  12. ブラックバターは買わないことにしようと思いました😂
    いつも面白い旅をありがとうございます!!

  13. 私はイギリス旅行する時はなるべくFlixbusやNationalExpressのような長距離バスと、ローカルバスで行けるところは行くようにしてます。交通費が大分抑えられます。でも外食代はカフェでも2000円だと、スーパーのまずいサンドイッチを買うしかもう節約する道がないですね。昔行っておいてよかった…
    ジャージー島、私も気になってたので、見れてすごく嬉しい!

  14. 英国移住でジャージーには数度行ったことがありますが、ジャージは海ビーチが綺麗なんですよ。満潮と引き潮の差が激しく、西には何キロも続く砂のビーチがあります。
    ブラックバターはチーズとクラッカーと食べると美味しいです。

  15. まさかのあのジャージー牛乳発祥地の地だっとは。。。
    一気に身近になりました。
    たまに日本人が来るというもそれだったりするのかしれませんね~

  16. ジブラルタルには行ったことがありますがそこはジブラルタルポンドでした。ジャージー島と似てるのはマン島ですね。ここもマンポンドです。それを言うならスコットランドポンドも北アイルランドポンドも全部イングランドでは使えませんね、逆は使えるのに。35キロ制限?35マイルじゃないですか、ジャージー島はマイル表示です。Le petit trainはフランス語でル・プチ・トラン遊園地などで走ってるミニ汽車です。ブラックバターはマーマイトを思い出しましたがそれよりはだいぶましみたいですね。

  17. ドスちゃんにつられて『London,Paddington』て家族みんなで連呼してました。ありがとう〜ございます。

  18. いつも拝見しています!欧州いじりがとても楽しいです。次はぜひスイスで口座を痛めつけてください。ベルン在住ですのでよろしければご案内します。

Write A Comment

Exit mobile version