厚岸コンキリエさん主催のアサリ掘り体験に行ってきました。
当日は、干潮時刻が13:30とのことで、開始時刻の13時時点ではさほどアサリ島の面積が広くはなかったのですが、どんどん潮が引いてきて最終的にはかなりの面積になりました。
ちょっと掘ればすぐにアサリが出てくるので、30分もかからずにネット2つが満杯に!
しかも貝のサイズがかなり大きいです。もうLサイズ、いや3Lサイズって感じです。
さらに、このアサリ掘りで採れるアサリは天然モノなんです。小さいアサリを撒いて育てたりしていないので、正真正銘の厚岸生まれ厚岸育ちのアサリです。
厚岸の海の力、半端ないですね。

厚岸はアサリも人気ですが、やはり「カキ」が有名です。
コンキリエには炉端焼きができるお店もありますので、今度はそちらに行ってカキ情報をUPしたいと思います。
あと、「俺の水」はアサリ掘りの受付をしたときに一人一本もらえるのですが、このお水、めちゃくちゃおいしいです!普通に買いたいくらいの美味しさですということをお伝えさせて頂きます。このダンサーさん、すごい費用対効果発揮してますよね。。。

熊手は100円均一で購入しました。
※長靴と熊手をセットでレンタルも可能です。

アサリ掘り体験ツアー(6月28日時点で7月8日、9日しか空きがないみたいです)
https://www.conchiglie.net/tour/tour3

撮影はGoPro HERO Black8、iPhone11を使用しています。
GoPro HERO8 Black https://amzn.to/3es35Dn
編集ソフトはFCPX、PCはMacbookPro13インチです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Track:風立ちぬ-Le vent se lève- written by 田中芳典 様からお借りしております。
https://dova-s.jp/bgm/play12855.html

Track:Relax House written by Tagord 様からお借りしております。
https://dova-s.jp/bgm/play7559.html

Track:甘味牧場 written by かずち 様からお借りしております。
https://dova-s.jp/bgm/play2215.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9 Comments

  1. 画像とってもきれいですね。アサリは砂だししてどうやって食べましたか?^^またのUP待ってますね。

  2. 私も先月コンキリエ行き焼きカキ食べて朝も蒸しカキ食べてまんきつしてきました❗️(*≧∀≦*)

  3. 私の子供の頃はよく貝掘り行ってました。
    今は護岸工事やら漁業権とやらで、まったく掘れなくなりました。
    そりにしても大きい貝ですね!
    私はあさりバター焼きがすきです^^。

  4. This place looks like Lake "Izmenchivoe" at Sakhalin. During the Japanese period, it was called Ondo Ko.

  5. 北海道厚岸で潮干狩りが出来るなんて…初めて知りました〜
    やはり旅動画は素敵ですね。
    新たな場所、食べ物、発見…に魅了されます👍
    ありがとうございます🤗

Write A Comment