36日目 サロマ湖から網走湖へ(No.64 1970年 55000円日本一周自転車旅行)
9月17日湧別町のバスの待合室で一夜を過ごし朝を迎えた。食パンにて朝食を済ませて左にサロマ湖を見ながら網走に向って走った。まるで河原の中を走っているような砂利道が続く。昼飯は能取湖を見ながら茹でたジャガイモとインスタントラーメンで済ませた。能取湖周辺はさんご草が赤いじゅうたんを敷いたようで綺麗だ。網走川に沿って走って網走湖に着いた。寝場所を決めて町へ戻った。絵葉書などを買って網走湖に戻りテントを張った。シーズンオフなのか誰もいなく静かだが
猫がテントから離れなく猫の鳴き声が気になって眠れない。50年前のアルバムにそんな事を書いていた。当時はその土地のグルメなどの知識も無く美食にも興味も無かった。今考えるとインスタントラーメンやむすびと梅干しなど腹の足しになれば何でも食べた。多分ジャガイモも飯盒で茹でて塩も何もつけずにそのままかじって腹の足したのだと思う。塩と言えば幼少期の頃に人工甘味料の
サッカリンが有ったことを思いだした。今は甘いもので溢れているが戦後のひと時は砂糖も不足していたのかも、、、網走の町で買った絵葉書の一枚をアルバムに貼っていた。網走刑務所の絵葉書だが1965年に日本映画の高倉健さん主演の「網走番外地」が放映されシリーズ化している。高校生の時にアルバイトで稼いだお金で網走番外地やクリントイーストウッドの「荒野の用心棒」など映画館で観た記憶が有る。アルバイトと言ってもスコップで土を掘るなどの力仕事で幾らもらったのかも記憶に無いが映画代とか小さなトランジスタ-ラジオが買える程度の収入だった。そんな映画館で観た網走番外地が気になって網走刑務所の絵葉書を買ったのだと思う。36日目の1970年9月17日は湧別町から網走湖まで進んでいる。
音楽はyoutube オーデオライブラリのChocolate Cookie Jamです。
なんでも動画 久常