【98~100/283】岐阜の絶景スポット夕森渓谷へ夫婦でドライブ

【98~100/283】岐阜の絶景スポット夕森渓谷へ夫婦でドライブ

0:00 OP
0:39 県道3号線
1:53 道の駅 五木のやかた かわうえ
2:53 県道411
4:29 夕森渓谷
9:48 運転再開
12:06 くりくりの里

おすすめの動画
【県外旅】愛知県知多半島の絶景&グルメを堪能する夫婦旅行

画像を引用させて頂く事が多い「岐阜の旅ガイド」様
https://www.kanko

ぎふたび夫婦は
岐阜県生まれ岐阜県育ち岐阜県大好きの
「うまずら」「よめ」夫婦が

岐阜県の魅力をお伝えするチャンネルです!

うまずら
各務原市出身 30歳 幼少期から地理に興味あり
よめ
土岐市出身 27歳 岐阜は好きだが知識ほぼ0

※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を
誹謗中傷することを目的にしておりません

使用している素材は全て「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を作成しておりません

もし行き届かない点があり動画の取り下げなどを
ご希望される際は
お手数をおかけして恐縮ではありますが
下記お問い合わせ先もしくは
TwitterのDMにてご連絡いただけますと幸いです

お問い合わせ先
harukakenkou1108@gmail.com

#gifu #岐阜 #岐阜観光 #岐阜グルメ #岐阜 道の駅 #道の駅

編集ソフト
adobe premiere pro

使用カメラ
GoPro HERO12 Black
Amazon
楽天 https://a.r10.to/hNcImC

使用しているBGMサイト

フリーBGMサイト DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

NCS
https://ncs.io/

7 Comments

  1. ロケ地 おすすめと同時に純粋に行って欲しい場所があります 
    岐阜県 高山市飲んで山奥にある氷点下の森です 旅館の主人が1人で木々を凍らせて昼間から夜 ライトアップまで開催しているイベントです 
    昼間は青白い氷 
    夜はライトアップ 
    最高に綺麗ですよ

  2. 竜神の滝は行ってきましたよ、紅葉の時期に。
    確か平日だったと思いますが、言う頬人も居ませんでした。
    ただ、本当に一番キレイな時は物凄い人だったと思いますよ。
    くりくりの里?は多分トイレ休憩で入った事があったかな?
    道の駅と間違えて入った記憶が・・・
    確か、和菓子を買って帰った記憶しかありません😅
    やっぱ、岐阜の道路は良いっすね~。
    愛知は奥三河くらいしかいい所ありません・・・

  3. 川上のいきいき市場の五平餅は、中津川単身赴任時代に数多く食べた五平餅の中でも最高に美味かったです
    昼食時にも利用しましたが、牛丼やラーメンといった軽食がメインで、ちょっと食べたいときにとてもいいお店だったように記憶しています

  4. 去年は辰年なので龍にまつわるスポットとして竜神の滝に行こうとしたのですが…駐車場が1000円でオマケに車がビッシリで相当下の駐車場にとめないとなって結局そのままUターンしたヘタレがいたようです🤣🤣🤣
    今回の動画でだいぶ行った気になりましたありがとうございます😅

  5. 県道100路線目走破おめでとうございます🎊まだまだ先は長いけど・・・🛣後部座席に置いてあるお風呂セットが気になったけど、今回♨入ったっけ・・・❓

  6. 1950年→主要地方道23号飯田下呂線
    (長野県側は3号)。

    1962年→主要地方道23号下呂山口線
    (長野県側は3号)。

    1968年→主要地方道3号付知山口線。

    1994年→主要地方道3号付知坂下線。

    どんどん短縮された岐阜r3。

    一般的な「かわかみ」ではなく「かわうえ」という癖ある読み方が。

  7. 夕森公園の枝豆っぽいマスコットは、たしか山まゆがモチーフだったはずです。
    平成の大合併前の五木のやかたでは機織り体験も行われていたほど、川上地区の名産品として山まゆの絹糸が推されていました。

Write A Comment

Exit mobile version