❤️青森旅Part1💕八戸〜十和田湖⛰️ニャンニャン🐈バンライフ🚌ライフ

❤️青森旅Part1💕八戸〜十和田湖⛰️ニャンニャン🐈バンライフ🚌ライフ

皆さん、こんにちは、そして今晩は!

今回は、三陸道を使って青森へ。八戸から青森経由で浅虫温泉、そして十和田湖方面へ向うPart1です。

三陸道は鳴瀬奥松島ICから、八戸是川ICまでが無料区間となっています。片側1車線で80km制限なのですが、ストレスなく八戸まで足を伸ばすことができます。

PAが少ない分、沿道には多くの道の駅が存在しますので、各地の名産品など楽しみながら旅することができます。

八戸漁港の毎週日曜日のマーケットは大変有名なので観光したかったのですが、到着も昼近くとなり今回は諦めました。みなと食堂さんの平目漬丼とせんべい汁のセットが有名ですが、朝5:30には記名開始されており、余りの人気なので次回へ。

八戸のしんぶんカフェにある、俵屋さんで昼食を済ませ、一路浅虫温泉に向かいます。温泉でゆっくりした後は、明日の目的地である十和田湖にほど近い道の駅なみおかへ。

今回は、道の駅なみおかから十和田湖の御鼻部山展望台に到着するところまでとなりますが、新緑の青森をご堪能いただけると思います。

Part2では、十和田神社へ参拝した後に十和田市の人気のお魚屋さんで刺身を調達、縄文土器を学び岩手の龍泉洞へと向かう旅を紹介しますので、ご期待ください。

2 Comments

  1. 海の幸 山の幸 どれも美味しそうで喉ゴクンと鳴りますね〜😄
    青森グルっと北の方を回って十和田湖だったのですね~!

  2. 青森県最高!奥入瀬渓流、十和田湖、十二湖白神山地、暗門の滝白神山地、三内丸山縄文遺跡、津軽半島龍飛崎と高野崎公園、ケーブルカーで行く海底140メートル世界一低い駅青函トンネル、下北半島大間のマグロ、仏ヶ浦、日本一の弘前城の桜、日本一の青森市開催ねぶた祭り、八戸の天然芝生種差海岸、千本鳥居高山稲荷神社、全部行きました!まだまだあって行けていないので青森旅行やめられません!

Write A Comment

Exit mobile version