大阪激安賃貸。地下鉄四つ橋線住之江公園駅から徒歩10分。謎の電動ベッド付き1k物件が家賃3 3万円。駅前にアクロスプラザが出来たよ。

大阪激安賃貸。地下鉄四つ橋線住之江公園駅から徒歩10分。謎の電動ベッド付き1k物件が家賃3 3万円。駅前にアクロスプラザが出来たよ。

大阪激安賃貸。大阪市住之江区の地下鉄四つ橋線住之江公園駅から徒歩10分の場所にあるちょっとオモシロイ格安賃貸アパート物件を紹介します。
家賃3万円に管理費3千円の月々3万3千円で住むことができる物件で、もちろん敷金礼金無しのゼロゼロ物件です。
んで、この物件で特徴的なのは電動ベッドが装備されてることです。
電動ベッドってなんやねんって話ですが、これは天井まで上がるロフト型のベッド。こんなの付いてる物件見たこと無いです。
こんな装備が付いてるのに何故か激安家賃の面白い物件。
イイんでないかい。

33 Comments

  1. ドン・キホーテと業務スーパーがあるなら👍グッドですよね( ^ω^)・・・それにしても電動ベッドって言うなら回転した方が面白いです( ´艸`)

  2. お疲れです、今日が
    今年の動画、ラストですか?
    だったら今年も投稿、お疲れでした!
    来年もディープな情報、期待してますよ!

  3. 5階建ての5階の部屋ですので、若い人向け物件ですね。地下鉄始発駅は、ポイント高いですね。

  4. 道路が広く高い建物が少ない、空の見晴らしがいい。リタイアしたシニア移住に適した街かと思います。夏は海風があり内陸よりは涼しいし、温泉もスパでなく、さんふらわで別府温泉へ行けばいい。

  5. ロフト、知人もトイレがめっちゃ面倒だって言ってました^^。
    んで、住之江公園の王将ですが木曽路の前の信号渡ったところにありますよん。
    あそこ焼肉屋の陰で目立たないんですね、座敷とかあって結構大きい店なんですが。

  6. ダイソー、ガラガラのオスカードリームに大規模店あるのに
    なんで目と鼻の先に出来たアクロスプラザにも出店するんだろう。

  7. bbちゃ今回も撮影お疲れ様です 今年だけでも三回も家から住之江公園まで歩いたくらい準地元みたいな場所 こんなところ もし住んだら毎日ボート場とドンキに通って家賃払えず追い出される羽目になりそ・・・たまに見かけるよね電動ベット 回転ベットよりはまし=比べてどないすんねん ww この銭湯 ボートで勝ったら帰りに入っていこう(ここ数年勝った試しない) 因みに住之江公園駅周辺には居酒屋立ち飲み屋もあったりするんよね~

  8. 新規開店のアクロスプラザはトイザらスが閉店した跡地ですね。
    南に下って堺市に入り西に進路を取るとアマゾンの巨大倉庫があります。
    ドンキ辺りにアマゾンで働く人向けの無料送迎バスが発着するし、堺市に入らず住之江公園からまっすぐ西に向かえば似たような物流倉庫だらけ。
    働き口は結構ありますね。
    そういえばさびれた施設の探訪で有名なYouTuber「だいまつのどこでも探検隊」氏、収益で南港に中古マンション買ったとか。

    確かに便利で仕事もあって暮らしやすい土地柄ですが、一方でドンキ5階駐車場に放置されていたチャリを女子中学生が路上に落とす事件あったり、住民は若干ヤンチャ系のテイストがある気もします。
    あとグエン系も。

  9. 懐かしい~ベット^^昔住んでた所が、それだったw便利ではない(爆ノ∀`。笑)ただ、ベットが上に置けるので、下にタンスとか置けるかな~って程度wwアクロスプラザになって、マクドのドライブスルーが無くなって不便になったw
    今年も、楽しませてくれてあんが(ゝc_<●)ノ㌧♪良いお年を☆彡

  10. どうもですビーサンさん♪
    バスコンモーターホームの
    バンクベッド方式ですねww

    5階で階段無しは
    日々の生活を想像すると
    私的には厳しいですね
    引っ越し費用も跳ね上がりますね

    実は フェニックス不動産取り扱いの
    住之江ボートレース場が
    バルコニーから丸見えの物件を
    検討していたんですが
    駅から徒歩15~16分・・・orz.
    徒歩5分圏内に吞み屋さんも
    無いので 諦めました
    運転をそろそろ止めようかと
    思っているので
    買い物に15分歩いて
    4ℓの焼酎や 5ℓのウイスキー 
    3ℓの日本酒 牛豚鶏魚野菜etc.買い物して
    持って帰るのは無理ですからね
    腕 ちぎれますw
    万代 ドンキは魅力的なんですけど
    やはり遠過ぎるんですよね
    せめて 「和食さと」だけでも
    徒歩2~3分なら
    昼吞み出来るんで
    悩んだ末に 引っ越していましたね
    撮影編集お疲れ様です♪

  11. いやあ やっぱり住之江区ですね
    ほとんど、南海の住之江のほうが近いかも?
    これからは、もっと大阪市南部で激安をレポートしてほしいですよね

  12. 西成滞在中、新今宮からバスに乗って住之江に行って位置ゲームでウロウロ。
    マック食べてパチスロして雨の中バス乗って西成に戻った事がありました。
    もっと遠い街かと思ったら意外と西成から近くて拍子抜けした記憶があります。

  13. 阿倍野に住んでた時に地下鉄の乗り換えが面倒臭いから、アポロビルの側のバス停から市バスで住之江公園駅行きに乗ってました😊
    空いてるから座れるし乗り換え無いし、ドンキのすぐ側に止まるし。
    帰りは同じくドンキ側のバスロータリーから阿倍野行きの市バスに
    乗れば、終点が天王寺MIOの前で止まるから超便利でした。
    電動ベッドは部屋の狭さを誤魔化す仕掛けですが、連れが1人同じく電動ベッドの部屋に住んでるけど、
    面白がって使うのは結局最初の1ヶ月くらいですね。万代が出来たなら地元民は喜んでるかな?その辺は
    ドンキくらいしか無かったからね😅
    今回は適当な全然無理なインチキな生活保護もいけますよって嘘を付かなくても、範囲に入ってますねw前に誰かもコメしてたけど、話しの途中の知らんけどは耳障りや。
    自分も昔ロフト付き住んでたけど、
    普通に寝てたよ。ロフト使わないのはよっぽど狭いロフトか、頻尿のオッサンくらいでしょw電動ベッドは安全面から上げ下げめっちゃ遅いから、結局は下げっぱなしで使う様になるからベッド置くのと同じになるから部屋の広さ丸々使うのは最初だけだよ。実際に住んだ連れの経験談😂自分も実物を見て納得しましたよw🤣
    エレベーター無し5階建ての5階は高校生の時に実家の側で一人暮らしした時に3年住んだけど、今は無理ですね。体力は問題ないけど、階段で5階に上がり下り超面倒臭い😅(笑)

  14. 今回の今回は良いお年を!
    住之江は少し寂しいところですが、静かに暮らすには良いですね。
    海も近いし、海を見て泣きたくなったら直ぐ行ける。
    スパスミノエは良心的なお値段ですよ。

  15. 隣の文化住宅の方が気になります。
    今年も定期投稿ありがとうございました。
    金曜日の楽しみになっています。

  16. 店はいっぱいあり良いですが、5階階段はキツイですね。
    駅前のドンキは有るのはデカい。

  17. この辺りは、ボートレースのモーター音がうるさいのがネック(地元民)

  18. な、な、なんか…
    ん〜😂
    でも住之江の駅周りは本当に充実してるので、繁華街にでなくてもここだけで事足りるのが良いですね😄

  19. 電動ベッドは梯子使われへん障害者か高齢者用?と思ったけど、それならベッド電動で上げてもあまり意味無さそうやし

Write A Comment

Exit mobile version