【97/283】東濃の道の駅グルメを食べまくり&日本100名城へ夫婦でドライブ
あけましておめでとうございます。
2025年もよろしくお願いします
0:00 OP
3:14 苗木城跡
14;26 道の駅 きりら坂下
16:48 長野県南木曽町
17:52 道の駅 賤母
おすすめの動画
苗木城跡
https://nakatsugawa.town/spot/%E5%9B%BD%E6%8C%87%E5%AE%9A%E8%B7%A1%E3%80%80%E8%8B%97%E6%9C%A8%E5%9F%8E%E8%B7%A1/
道の駅きりら坂下
https://kirira-sakashita.jp/
道の駅 賤母
画像を引用させて頂く事が多い「岐阜の旅ガイド」様
https://www.kanko
ぎふたび夫婦は
岐阜県生まれ岐阜県育ち岐阜県大好きの
「うまずら」「よめ」夫婦が
岐阜県の魅力をお伝えするチャンネルです!
うまずら
各務原市出身 30歳 幼少期から地理に興味あり
よめ
土岐市出身 27歳 岐阜は好きだが知識ほぼ0
※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を
誹謗中傷することを目的にしておりません
使用している素材は全て「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を作成しておりません
もし行き届かない点があり動画の取り下げなどを
ご希望される際は
お手数をおかけして恐縮ではありますが
下記お問い合わせ先もしくは
TwitterのDMにてご連絡いただけますと幸いです
お問い合わせ先
harukakenkou1108@gmail.com
#gifu #岐阜 #岐阜観光 #岐阜グルメ #岐阜 道の駅 #道の駅
編集ソフト
adobe premiere pro
使用カメラ
GoPro HERO12 Black
Amazon
楽天 https://a.r10.to/hNcImC
使用しているBGMサイト
フリーBGMサイト DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
NCS
https://ncs.io/
7 Comments
あけましておめでとうございます⛩
本年も宜しくお願いします
頑張ってねー😊
応援してます♪
🐍2025年🎍明けましておめでとうございます。
岐阜r6中津川山口線は主要地方道認定翌年の1983年1月28日に岐阜r104中津川犬帰線から岐阜r41中津川山口線へ改称。
長野県は1983年2月17日に長野r61中津川山口線を認定。
1994年4月1日に長野県側がr6へ変更
(従来の長野r6/山梨r16だった富士見清里線は1994年4月1日に両県間でr11へ改番)、
1995年4月1日に岐阜県側もr6へ変更されました。
岐阜県の1桁県道は
r1→岐阜南濃線、
r2→上矢作平岡停車場線(1983廃止)、
3→付知坂下線、
4→高山福島線(1977廃止)、
5→乗鞍岳公園線、
6→四日市関ヶ原線(1977廃止)→1995年から中津川山口線、
7→木之本関ヶ原線(1977廃止)→1995年から中津川南木曽線、
8→津島南濃線、
9→古川宮川細入線(1977廃止)、
10→古川八尾線(1994廃止)。
長野県の町は阿南町(あなんちょう)を除き全て「まち」です。
明けましておめでとうございます🎍🎋 動画内で話してたのは「左義長」だよね?さぎちょうと読みます。 小学校の時は毎年1月に学校と町内とやってましたよ🔥
あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします🙇♂
お二人のオモロイやり取り今年も楽しみです😆
よめっち今年も助手席でぐっすりとお休み💤くださいませ🤣
あけましておめでとうございます。今年も動画楽しみにしております。岐阜県西濃地方では「どんと焼き」ですね
左義長(さぎちょう)は昨今の野焼き禁止により取りやめする自治会も多いです
ダイオキシン問題もあってそういう流れなんですが、あの独特のわら等が燃えるにおいは好きでした
世知辛いですね
明けましておめでとうございます。今頃は県外の旅に出向いている頃でしょうか?
岐阜県民でも小生は南西側の県民の為土岐、中津川方面はいつも新鮮な感じで観させて頂いております。知らない分ツッコミし辛いですが😅
今年も岐阜県の発展情報発信の拠点として楽しませてください🤗
因みに家では左義長(さぎちょう)と呼んでます。