ゲストの心を動かし、関係性をさらに深める!ノンバーバルコミュニケーションの大切さと活用法
ゲストに楽しんでもらうためには、知識も大事ですが、表情やジェスチャー等のノンバーバルコミュニケーションも欠かせません。
今回は、ツアーの企画・販売からガイドまで、実際にご自身で行いながら、かつ、大学時代は心理学を専攻していた西谷雷佐さんに登壇いただき、ノンバーバルコミュニケーションのポイントに迫ります!
――――
■収録日:2024年12月25日(水)
■登壇者:
-西谷雷佐 株式会社インアウトバウンド東北 代表取締役
https://www.inoutbound.co.jp/
https://x.com/rai248
-(進行) 佐々木文人 株式会社羅針盤 代表取締役
https://compasscorp.jp/
https://x.com/sasakifumito
▼JapanWonderGuideの加入について
https://campus.japanwonderguide.com/membership/join/
▼スキルマップ:【保存版】ガイド育成の指針-通訳ガイドに求められる5つの要素と25のポイント
https://compasscorp.jp/biz04topics/guide-training-compass-skill/
▼SRF(Satoshi:トビー、Rice cake:雷佐さん、Fumito:文人によるサーフ)はこちら
https://www.youtube.com/@SRF2023inbound
――――
前週の収録はこちら
■2024年12月18日(水)
『ストーリー』を肌で感じてもらうガイディングとは!?
――――
00:00 オープニング
09:01 ゲストの心を動かし、関係性をさらに深める!ノンバーバルコミュニケーションの大切さと活用法
38:02 質疑応答
――――
1 Comment
添乗員とかガイドとかホテリエ長くやってる人を見てすごいなと思うのは、お客さんがワーワー言ってて、その言葉そのまま受け取るんじゃなくて、その人がどうしてワーワー言ってるんだろうとノンバーバルな情報を瞬間キャッチして上手く対応して、お客さんが静かになる、っていうときです😂
お客さん同士が喧嘩し始めたときも、「やめてください」とか言葉で一緒にワーワーしても止まらなくて、視線とか空気とか、なにかちょっとした対応でスマートにおさめるんですよね、あれは凄いです。
というのを、西谷さんのお話し聞いて思い浮かびました。
そういうスキル持ってる人が語学身につけて外国語ガイドになると最強な気がします😂