JALにサイバー攻撃。国際線の影響・販売一時停止の理由を解説

JALにサイバー攻撃。国際線の影響・販売一時停止の理由を解説

00:00 本日のトピックス
02:20 ①出国ラッシュを直撃したJALサイバー攻撃
13:28 └ シアトル空港のランサムウェア攻撃被害
15:53 ②LAX、旅行者を拘束。手荷物に82個の花火
17:54 ③「闇バイト」募集、海外に移行?台湾籍の逮捕相次ぐ
19:25 └ 在ロサンゼルス日本国総領事館の注意喚起
21:46 ④日本入国前に結核スクリーニングを開始へ(一部アジアより)
23:46 ⑤警報級、日本でインフルエンザ感染が急拡大
26:68 ⑥ラウンジで提供の「JAL LOUNGEカレーまん」の入手法

29 Comments

  1. 南カリフォルニアからおはよう御座います。JALのサイバー攻撃、システムが復旧して良かったけど、日本国外に住む私たちにとっては、他人事ではありません。もうすぐNYへいらっしゃるダイスケさん、お気をつけて渡米なさって下さいね。
    いつも最新の情報を有難うございます。

  2. JALは恐らく隣国からのDOS攻撃を受けたのは間違いない!
    まあアゼルバイジャン航空がロシア軍から誤ってミサイル攻撃を受ける時代である。

  3. 航空会社に対するサイバーテロはとことん捜査し犯人特定するとともに、航空会社のみならず実際に迷惑を被った乗客も犯人特定→きっちり賠償請求しああいう反社会行為は割が合わないと思い知らせてやる方がいいです

    航空重大事故に関し本日カザフスタンでも旅客機がミサイルに撃墜され大勢死者が出る大惨事が生じています
    それ以前にもブラジルで航空機が市街地に墜落し双方に死者を出す大事故も起きています
    今年24年振り返り異常に航空事故が多発した1年でした
    来年こそは各社事故ゼロトラブルゼロで行きたいもんです

  4. 米国在住です。帰省のため、JALのオンラインでチケット購入なのですが、毎回、システムエラーが出て、時間がかかります😢私だけなのか?と疑問に思ってるんですよね〜。

  5. 火曜日から水曜日にかけてアメリカン航空でも多数のフライトが欠航や遅延になりました。同じアライアンスですしJALの件と関係があるのかと思いましたが、アメリカン航空の方はベンダーのシステム障害とテキサスでの雷雨が原因とのことで関係はなかったようですね。

    これから国内外に渡航される方も多いですし、ご旅行に影響がないといいのですが。かくいう私も明日から毎日飛行機で移動する予定で、どれかが3時間以上遅延すると旅程がめちゃくちゃになるので緊張しています。

  6. ガーナからこんにちは😊最新情報ありがとうございます。ダイスケさん、渡米前にタイにいるとは😮体調を崩さないように気をつけてくださいね

  7. かなり長い間マスクは着用してないしコロナ、インフルエンザのワクチン接種は毎年してますが来年春の一時帰国の際の空港内 特に機内は人が密集してるんでマスクを着用するつもりです。あんまん♥️肉まん♥️カレーまん♥️🤗

  8. こんばんはKlineです。
    JALのHPでは今回ご紹介頂いた(第5報)に対して、ほぼ同内容で(終報)となったようです。
    その「DDos」攻撃(初めて聞きました)の可能性が有り警察が動いているなら、

    ”協力して今後の改善に努めて参ります”的な文言が入りそうなものですが、寂しいですね。
    にしても

    カレーまん
    ファーストラウンジ
    提供品!!
    byあそこでコレ食べる?

  9. 初めまして!いつも勉強させていただいています!
    ダイスケさんバンコクなんですか😳??私は9月からタイで暮らしていきたくてバンコクに来ています!あーバンコクでダイスケさんに会いたいなぁ😆

  10. JALの欠航や遅延に対するお客さんの対応は悪い。もう乗りたくない。

  11. 11月東京オフ会でお世話になりました、Thomasです。無事、大学生の姪っ子に航空券を買ってあげられました!ありがとうございました。これから、ESTAの申請を手伝わなきゃと思ってます。私自身もESTAは全く知らないので、一緒に頑張ります。
    この場をお借りして、ダイスケさん、チャットの皆様お礼を申し上げます。😊

  12. LAの北の果てからこんにちは。
    文明の発達、人々の貧困化など様々な原因で社会に悪が蔓延して凶悪犯罪が次々に起こる不穏な時代になりましたね。
    昭和に生まれ育った私は、目まぐるしく悪化していく世界情勢に恐怖を感じながら、犯罪の餌食になるまいと必死です。
    私は今年 職場から引退しましたが、まだ大人になりたてで、これから一線に出て荒廃してゆく世間を渡っていく我が子が守られるように祈るばかりです。
    世間がコロナ慣れしてマスク離れしてしまったので、コロナもインフルエンザも大流行中の折、ダイスケさんと皆さんのご無事をお祈りします🙏

  13. Kazakhstan の飛行機墜落の件✈️・・・ミサイルが原因か?と報道が続いてるヨーロッパ
    日本への迂回空路が続きそう😢

  14. フロリダから、こんにちは。ダイスケさん、いつも情報をありがとうございます。
    今、タイに来ておられるとの事、ちょっとびっくりしました😃ニューヨークへも気をつけて行ってらっしゃいませ。

  15. ダイスケさん、タイ国から配信ありがとうございます。これから日本へお戻りになり、そしてニューヨークへ向かわれますが、どうか体調と共に、無事にご移動、渡航されることを祈っています。
    JALのサイバー攻撃は人々だけでなく物流(日本郵便)にまでに影響を与えましたが、今度は、三菱UFJのネットバンキングのにログイン障害。サイバー攻撃が原因だったとのニュースを、今知りました。JALへの攻撃をした同じ人物の仕業なんでしょうか?!こんなことして世の中を混乱させて、いったい何なの😠早く犯人捕まって欲しい!!

  16. こんにちは、ちょうど米国時間の24日に予約を入れ翌日課金発券のJALを購入していました、25日夕方にクレカが課金できないとエージェントから連絡があり、26日の朝もまだ課金ができなかったようです。

  17. こんにちは!ダイスケさんも忙し、本当に世界を股に掛けた~~ですねぇ。
    来年2月に日本人友達3人が、LAに来ます。JAL使用なので、今回のニュースを聞いてドキッとしました。サイバー攻撃、闇バイト・・・ 住みにくい世の中になりましたねぇ・・・😢
    結核のスクリーニング、私はフィアンセビザでUSへ入国する前とグリーンカードを取得する時の2回、結核検査のレントゲン撮りました(両方とも日本在住の時に、USへ入国する為に)
    私は生粋の日本人なので、BCGを受けています。小学生の時からツベルクリン反応では陽性で、でも日本に住んでいたので、これは、BCGの結果と認知されていました。 私の子供3人、日本でBCGを受けました。子供達がUSの小学校入学の為に、色々と予防接種をしなければなりませんでいたが、ツベルクリン反応で、次男だけが引っ掛かり、小児科へ!  日本で、BCGを受けたので、陽性が出ると説明しても(レントゲンも撮り問題無しでしたが)、ダメで、半年程、抗生物質を投与されました。 もう、23年も前ですが・・ 日本の事を、よく知る医者を探すのも大変な時期でした。

  18. NYから?と思ったら、その前にタイに居たとはダイスケさんのフットワークの軽さに脱帽です。明日から土日を含む四日連休なので、どこかに行こうかとフライトをチェックしていましたが、今回のJALへのサイバー攻撃や悪天候によるフライトのキャンセルや遅延を考え、じっとホノルルにいる事にしました。お気をつけてタイ→日本→NYとご移動ください。

  19. クリスマスイブの日に アメリカンもシステム障害でアメリカ全土で離陸ができなくなって その後、キャンセルと遅延で大変なことになってましたね 😰
    トラブルはいつでもイヤですが、特にホリデーシーズンは勘弁して欲しいですね。

  20. システム障害が起こさせ、空売りをしかけて、株価が下がった後に買戻しをして儲けた輩がいるのでは?JALはいろいろと緩いからしばらくは投資家のターゲットにされるのでは?

  21. タイの最北端メーサイよりおはようございます。タイは乾季で過ごしやすい季節ですがバンコクではそろそろPM2.5の警報が出始めました。渡米前に体調崩さないでくださいね。

  22. バンコク😮すごっフットワーク軽いっすね!

    82の花火はないな。。。しかも他の危険物も😱絶対見つかるって普通の人だったら思うと思うんですけど😨

  23. 無事にJALで日本入りしました!
    そんな事があったのですね!!
    だから少し遅れたんだ!
    何も知らずにクリスマスは飛行機で一人寂しく過ごしました。

  24. 闇バイトの疑いのZり?とかのグループが捕まったが結局不起訴になったそうですが、完全に疑いが晴れた訳ではないそうです。警察がTelegramなどの追及が出来る技術が無いのが問題なので日本の警察が頼りにならず治安が心配になります。派出所の数を減らす予定もあるとか?

  25. こんばんは 
    3コインズのトラベルグッズにいい感じのやつがありましたよー

  26. 京都からこんにちは。金閣寺、龍安寺はそんな混んでませんでしたが、東大寺や嵐山、祇園はすごい人出でした。京都市内の路線バスは時間や路線によっては確かにバスに乗るのが一苦労ですね。バスじゃないと行きにくい場所もあるので、地元の方は大変でしょう。明日は東京に戻ります。

Write A Comment

Exit mobile version