今回は自分の住んでる大倉散歩です。
その大倉とは福島県奥会津の豪雪地帯で限界集落のド田舎な集落です。以前にも大倉を映して欲しいと言われてたので今回軽く散歩して来ました。
先ずは「ただみ・モノとくらしのミュージアム」や集落唯一の商店が閉店した事、日本にたった1つの神社⁉ など、子守り地蔵と六地蔵等々、最後には今の只見町の積雪を映してます。
不思議な事や只見町のお節介?なプチ情報など盛り込みました!
動画中に紹介した過去のYouTube動画も下⇩にURLも貼り付けましたのでそちらからもご覧になれます。
お知らせ:次回の配信は12月31日大晦日夜7:00の配信と成りますのでお見逃しなく!!
それではどうぞどうぞ最後までご覧ください
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
・ただみ・モノとくらしのミュージアムへ行って来た!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
・実は凄かった田舎町のミュージアム
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
・2024 地元の大倉豊年祭り
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
・ 東北田舎ランド・じゅんちゃんチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5j_tz-AuIQ6fPGcqSsCIyg
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
【目次】
0:00 オープニング
1:15 ただみ・モノとくらしのミュージアムと大倉集落
5:39 日本で1つの神社⁉「八白王子神社」
10:09 子守り地蔵と六地蔵
13:57 つつじヶ丘分校
18:38 エンディング
#日本で1つの神社 #奥会津 #只見町 #豪雪地帯 #限界集落
10 Comments
根雪ですかね〜、又雪国の季節が始まリましたね、😊
動画のアップ、ありがとうございます。
地元を改めて見て回ると、新しい発見がありそうです。
神社は由来が分からない不思議な名前の神社も確かにありますよね。なぜここに建てたのかなと思う場所にも建てられていたりもしますし。
しかし雪が凄いですね。お気をつけください。
小さい町の神社と地蔵様の雰囲気がいいですね。こういった所で初詣をしたいんですよ。大晦日、楽しみにしてます。ウチのお袋も楽しみだって。
不思議な神社ですね
六地蔵様も集落の歴史を感じます。
しかし降りましたね〜
大晦日の配信が楽しみ😊
こんばんは😃🌃
只見出来ます。只見町だけに………プッ😁
大晦日楽しみです。
興味深い実況中継ありがとうございます。日本の原風景をみるような佇まい、神社や子守り地蔵は歴史を感じます。これから積雪が増えるとどんな風景になるのか、次回を楽しみにしています。
おそらく地図に載せる際に八皇子神社の「皇」の文字を間違えて「白」と「王」に分けて記載したのではないかと
毎日天気予報を見てますが、新潟から会津地方は常に雪の白に
なってる感がしますね。雪とはほぼ無縁の東京在住で
雪の苦労は知る由もありませんが、じゅんちゃんの飾り気のない
喋りと映像を楽しみにしております。
いっぱい降りましたね 雪 待ってる人と 嫌な雪だと思う人と 😅 こちらは まだ少ないです 同じ新潟でも地域によって 大分 違います 本音は少しでも降らないで欲しい です!
大倉集落、けっこう大きいですね。冬の案内付き散歩!楽しかったです!😊
11時半のチャイム珍しいですね。😮 確かに優しいのか!?お節介なのか!?
大倉神社、豊年まつり思い出しました! 気持ちよく呑んでましたね。😊 地元だからそうなりますよね。そういえば、じゅんさんの歌声(お囃子)が聞けました!
立派な郷土ミュージアム行ってみたいですね!