日本初の海中公園「竜串海岸」【ドローン空撮 4K】

日本初の海中公園「竜串海岸」【ドローン空撮 4K】

高知県土佐清水市にある竜串海岸は、海岸に広がる奇岩の光景が、竜が臥しているように見えることで「たつふし」から「たつくし」になったという説や、竜を細長い岩で串刺しにしたように見えることから竜串と呼ばれたなどの諸説があります
また竜串海岸のシンボルにもなっている赤と白の足摺海底館が海上にあり、海底まで螺旋階段で降りた先にはサンゴ礁や熱帯魚を普段着のままで間近に楽しむきとができる施設となっています
国内で最大のシコロサンゴが群生する竜串の海は、昭和45年に海の中が公園に指定された日本で最初の海中公園となり、現在では海域公園となっています

3 Comments

  1. 海の色と、足摺海底館のコントラスト綺麗ですね〜
    👍とても、美しい映像ですね☺️

  2. 勝浦の海中公園より色も形もお洒落でレトロな雰囲気がありますね😊周辺の岩礁もゴツゴツしていて魚の住処にはちょうど良い場所かもしれませんね🐟✨

Write A Comment

Exit mobile version