温泉 2021-01-10 廃墟探訪 冬の川治温泉、川沿い並ぶ閉鎖ホテル、岩風呂の愛称がある露天風呂(混浴風呂) ご視聴ありがとうございます。今回は栃木県日光市川治温泉に来ています。 近年の客足の減少にに伴って閉業する旅館、ホテルが目立っています。その中で川沿いにあるホテルにスポットをあて撮影に出かけました。川治温泉の景色、温泉街の人、車の流れも一緒に撮影しています。 気に入っていただけたら高評価ボタンを、チャンネル登録がお済みでない方は是非チャンネル登録を宜しくお願いします。 どうぞ最後までご覧ください。 #廃墟探訪 #冬の川治温泉 #川沿い並ぶ閉鎖ホテル #岩風呂の愛称がある露天風呂(混浴風呂) #冬の川治温泉#岩風呂の愛称がある露天風呂(混浴風呂)#川沿い並ぶ閉鎖ホテル#廃墟探訪川治温泉 43 Comments 原口澄人 5年 ago この前の清里の動画といい、こんな有名避暑地に今まで来ていた人達はどこにいっちゃったんですかね?リピーターだって少なからずいたでしょうに。 妖怪 5年 ago 忙しいところはますます忙しくなり、暇なところはますます暇になる shinnsann2622 5年 ago ここは営業していますと言うところに数年前に宿泊しました。内部も、、、、これ以上は宿泊体験して下さい。 Daikichi Gonta 5年 ago 予想以上の衰退振りに驚き、悲しい気持ちに満たされた(-_-;) 二度とかっての賑わいは取り戻せないだろうな~ orangeちょこ 5年 ago 日光かぁ😞 私が中学生くらいの時に一度だけ家族とと来たなぁ…あの時は、こんな人生を歩むとは想像も出来なかった😢 懐かしいぃ気持ちと寂しい😔 竹田勉 5年 ago 猿の惑星になるよ! くまどん 5年 ago こんなボロい旅館が営業しているとは!ガラス張りの部屋は恐らく大浴場でしょ?今にも倒壊しそうなボロさ!川治温泉終わった! Concerned Individual 5年 ago 日本各地の温泉街が潰れていくけど…原因の一つに決まってこの手の温泉宿って高すぎるんだよな。それを変えるだけで随分と需要は変わるものだと思うのだけど。日本人なんてどんどん貧しくなっているのにそんな高い宿泊まれません、って。天然の温泉、本当にもったいない。 AKRVTR 5年 ago 若い人たちが社員旅行を嫌がり、それだったらということで企業は手間も金もかかる社員旅行をしなくなった。個人や家族旅行に適するように変化できた旅館は生き延びたが、いかんせん道路も鉄道も弱いところは集客が難しい。みたところ耐震補強が必要な旅館が多く、その費用も出せないんでしょうね。 サフィミミィ 5年 ago 10年前位に家族と来て静かで好きな温泉で、雪見♨️懐かしい。🎥ありがとう🎵 館林驍 5年 ago 初見です。サラリーマン〜さんは中に入って物色したりされないんですね。それが良かったりします。 miu 5年 ago ある程度の年代から上の人間には川治も鬼怒川も、おっさんが団体旅行で行くってイメージが先行しちゃうんだよね。実際にホテルも団体客用になってるし。ニーズに取り残された温泉街は何処も厳しいね。 Akito 5年 ago 廃墟はすべて撤去しないとどうにもならないですまだ頑張っているところもせっかく素晴らしい旅館だったのに外の景色が廃墟で萎えてなんだかなぁと失望したよ廃墟はマイナスにマイナスを呼ぶだけであるだけでよくないよほんと ベジータ王子 5年 ago 死んだばあちゃんの家が映ってた。ありがとう。ばあちゃん死んでからずっと行ってなくて気になってたんだ。 たーかーおー 5年 ago 川治温泉って聞き覚えがあるなと思ったら、水曜どうでしょうの企画で泊まってたところですね。調べてみたら彼らが泊まった宿も今はないようです。廃墟だらけの温泉地は見てて辛くなりますね… 海上狼 5年 ago 温泉バブルの頃、秘境だ秘湯ロマンだの騒いだマスコミのせいで山奥の更に山奥まで一獲千金で乱開発したツケが全国に有りますね。一度でも人の足が遠のくと交通の便、歓楽街の衰退が起こりやがては全てが夢の跡となりますね、寂しいかぎりですがどうすることもできません。 矢田樹海 5年 ago 年末行ってきたばかりなのでなんだか嬉しいですね。温泉最高♨️ Noa rex 5年 ago こんばんは~🌛サラリーマン山村様。明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します🙌こちらの温泉街もかつては、賑わいを見せていたのでしょうね~🤔時代の流れと言うか、時代と共に需要もなくなり衰退していくのでしょうね~。きどがわ温泉郡と何処か重なってしまうのは私だけでしょうか~⁉️このご時世が終息した後には、どれだけこういう、古き良き時代の遺産が残っているでしょうかね~。哀愁と言うか、かつて活気があった頃の様子を想像すると、寂しさを感じます。今回も素敵な動画📹をありがとうございました~☺ ト リ 5年 ago 人が少ないのでよくここに行きます川がきれいです 太陽郁弥 5年 ago 個人的な意見だけど、温泉ならやっぱり泉質も大切だと思うな。小さくてひなびた温泉街でも、本当に良い泉質のとこは古くからのリピーターがいるからか潰れたりしない。 FranhctE 5年 ago きれいで、静かなところです. イシモチ 5年 ago リモートワーク用のオフィスや別荘地で売り出しゃいいのに、新潟の湯沢よりは大した雪も降らないし・・。日光の鬼怒川温泉もそうですが、自治体が変なプライドを持っているのか全然ヤル気を感じられませんね。 谷口。 4年 ago 鬼怒川、川治、よく行きます。人がいなくて、コロナ期にはちょうどいいです。 古賀要 4年 ago 水戸黄門さん、なぜだか寂しそうですね。 PeakyBlinder 4年 ago 2:32の店でラーメン食ったことある。来る途中のコロッケ店でコロッケ食いながらこの店に入った記憶がある。宿泊先は「らんりょう」。リピートした宿泊先。今は名前が変わってしまったようだが。 甘鯛Good 4年 ago 35年前に「川路温泉ホテル』へ宿泊しました。ネットで調べても名前がないので、ずいぶん昔に廃業したのでしょうね。あの当時の一柳閣(多分)は立派で値段も高かった記憶があります。 浦島痔朗 4年 ago 世界遺産に登録されるかも? 2000GX 4年 ago 日本の法人税って高いです。景況が良い時は容赦なく税金を徴収。少しでも滞ると高い延滞税。で景況が悪くなり厳しくなっても何も助けてくれない。今の難しい時代長く継続して続けて行くには行政の厚い支援が必要かと思います。 CounterStriker013009 4年 ago もし廃墟ホテルは整備庫で不要品とか、中古品を配置すれば、きっといい計画です。 あんそにえとわす 4年 ago こんなにひどいとは( ̄∀ ̄) よしこ 4年 ago 社員旅行を復活させてくれ企業文化を感じる機会が無くなっているので集団行動を復活させてくれ。国内がダメならニューヨークや深圳などが良いね! 555 shinamon 4年 ago 子供の頃は毎年夏休みに行ってました。どこのホテルも賑やかで、最初に出てくるホテルでは屋上でビアガーデンをやってました。夜は各旅館の浴衣を着た人達が散歩しながら射的をしたり土産物店巡りを楽しんでました。日光、鬼怒川よりもこじんまりしていて風情があったのに残念です。 ひろちゃん 4年 ago 映像が左右内側に傾くのが気になります。レンズのせいでしようか? KT54 4年 ago ちょうど去年泊まりに行った。 人は少ないけどゆっくりできたし朝散歩した時は川や自然の空気が綺麗で感動したの覚えてる。 また行きたい所の1つ。 昔は鬼怒川温泉同様繁盛してたのかなぁ。 相田由勝 4年 ago 高度成長期前から 賑やかな 温泉街 ますます 潰れて行きます 寂しいです 日本も 高齢化社会に 入っています 昭和は 良かったね‼️ チャイナブルー 4年 ago 子供の頃川治の自治会の盆踊りなど遊びに行きました。また遊びに行こうと思います。 鈴里 4年 ago 廃墟が好きというわけではないのですが、何故か夢中で見てしまいます😳 星啓視 4年 ago アケビという和菓子が懐かしい。 柏谷には何度も泊ったことがあったなあ。 koala 4年 ago こちらは営業しています。これが一番怖かった。廃墟の宿には予約を入れないで済むけど、こんな宿とは知らずに予約を入れてしまう可能性があるからね。 ドットコム125 4年 ago 12:20~のこちらは営業していますって・・・・どうみてもしてないですよね??? mikio mori 4年 ago 川治温泉って名称からしても湯治場みたいな印象ですね。それに、鬼怒川温泉のように東武ワールドスクウェアとか日光江戸村みたいなテーマパークも無いですし、湯西川温泉のように冬はかまくら祭のようなイベントも無いですから、魅力が無いので宿泊代が安くても行きたいとは思わないです。 barry 4年 ago 場所としてはいいですね!風景もいいし!しかし、時の流れですか?車は皆素通り。。。 かむしる 4年 ago 祖父母が以前住んでいた為、小さい頃には長期休みの際には毎回遊びに行っていました。プールの後に肉屋で骨付きチキンを買うのが定番だったなぁ。祭やカブトムシを取った思い出が懐かしいです。 20年前くらい前には町自体はさびれてはいましたが、人は多く住んでおり同年代の子供もいたため楽しく過ごしていました。 川治小中学校が閉校になったあたりから若い人を中心に住人が減っていったように感じます。最近は高齢者の方が施設などに出て行ってしまい、ますます人が減って寂しい街になりました。 大手ホテルグループも参入してきており、うまく観光資源を生かしてまた人が集まる街になればなと思います。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
Concerned Individual 5年 ago 日本各地の温泉街が潰れていくけど…原因の一つに決まってこの手の温泉宿って高すぎるんだよな。それを変えるだけで随分と需要は変わるものだと思うのだけど。日本人なんてどんどん貧しくなっているのにそんな高い宿泊まれません、って。天然の温泉、本当にもったいない。
AKRVTR 5年 ago 若い人たちが社員旅行を嫌がり、それだったらということで企業は手間も金もかかる社員旅行をしなくなった。個人や家族旅行に適するように変化できた旅館は生き延びたが、いかんせん道路も鉄道も弱いところは集客が難しい。みたところ耐震補強が必要な旅館が多く、その費用も出せないんでしょうね。
miu 5年 ago ある程度の年代から上の人間には川治も鬼怒川も、おっさんが団体旅行で行くってイメージが先行しちゃうんだよね。実際にホテルも団体客用になってるし。ニーズに取り残された温泉街は何処も厳しいね。
Akito 5年 ago 廃墟はすべて撤去しないとどうにもならないですまだ頑張っているところもせっかく素晴らしい旅館だったのに外の景色が廃墟で萎えてなんだかなぁと失望したよ廃墟はマイナスにマイナスを呼ぶだけであるだけでよくないよほんと
たーかーおー 5年 ago 川治温泉って聞き覚えがあるなと思ったら、水曜どうでしょうの企画で泊まってたところですね。調べてみたら彼らが泊まった宿も今はないようです。廃墟だらけの温泉地は見てて辛くなりますね…
海上狼 5年 ago 温泉バブルの頃、秘境だ秘湯ロマンだの騒いだマスコミのせいで山奥の更に山奥まで一獲千金で乱開発したツケが全国に有りますね。一度でも人の足が遠のくと交通の便、歓楽街の衰退が起こりやがては全てが夢の跡となりますね、寂しいかぎりですがどうすることもできません。
Noa rex 5年 ago こんばんは~🌛サラリーマン山村様。明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します🙌こちらの温泉街もかつては、賑わいを見せていたのでしょうね~🤔時代の流れと言うか、時代と共に需要もなくなり衰退していくのでしょうね~。きどがわ温泉郡と何処か重なってしまうのは私だけでしょうか~⁉️このご時世が終息した後には、どれだけこういう、古き良き時代の遺産が残っているでしょうかね~。哀愁と言うか、かつて活気があった頃の様子を想像すると、寂しさを感じます。今回も素敵な動画📹をありがとうございました~☺
イシモチ 5年 ago リモートワーク用のオフィスや別荘地で売り出しゃいいのに、新潟の湯沢よりは大した雪も降らないし・・。日光の鬼怒川温泉もそうですが、自治体が変なプライドを持っているのか全然ヤル気を感じられませんね。
PeakyBlinder 4年 ago 2:32の店でラーメン食ったことある。来る途中のコロッケ店でコロッケ食いながらこの店に入った記憶がある。宿泊先は「らんりょう」。リピートした宿泊先。今は名前が変わってしまったようだが。
2000GX 4年 ago 日本の法人税って高いです。景況が良い時は容赦なく税金を徴収。少しでも滞ると高い延滞税。で景況が悪くなり厳しくなっても何も助けてくれない。今の難しい時代長く継続して続けて行くには行政の厚い支援が必要かと思います。
555 shinamon 4年 ago 子供の頃は毎年夏休みに行ってました。どこのホテルも賑やかで、最初に出てくるホテルでは屋上でビアガーデンをやってました。夜は各旅館の浴衣を着た人達が散歩しながら射的をしたり土産物店巡りを楽しんでました。日光、鬼怒川よりもこじんまりしていて風情があったのに残念です。
KT54 4年 ago ちょうど去年泊まりに行った。 人は少ないけどゆっくりできたし朝散歩した時は川や自然の空気が綺麗で感動したの覚えてる。 また行きたい所の1つ。 昔は鬼怒川温泉同様繁盛してたのかなぁ。
mikio mori 4年 ago 川治温泉って名称からしても湯治場みたいな印象ですね。それに、鬼怒川温泉のように東武ワールドスクウェアとか日光江戸村みたいなテーマパークも無いですし、湯西川温泉のように冬はかまくら祭のようなイベントも無いですから、魅力が無いので宿泊代が安くても行きたいとは思わないです。
かむしる 4年 ago 祖父母が以前住んでいた為、小さい頃には長期休みの際には毎回遊びに行っていました。プールの後に肉屋で骨付きチキンを買うのが定番だったなぁ。祭やカブトムシを取った思い出が懐かしいです。 20年前くらい前には町自体はさびれてはいましたが、人は多く住んでおり同年代の子供もいたため楽しく過ごしていました。 川治小中学校が閉校になったあたりから若い人を中心に住人が減っていったように感じます。最近は高齢者の方が施設などに出て行ってしまい、ますます人が減って寂しい街になりました。 大手ホテルグループも参入してきており、うまく観光資源を生かしてまた人が集まる街になればなと思います。
43 Comments
この前の清里の動画といい、こんな有名避暑地に今まで来ていた人達はどこにいっちゃったんですかね?リピーターだって少なからずいたでしょうに。
忙しいところはますます忙しくなり、暇なところはますます暇になる
ここは営業していますと言うところに数年前に宿泊しました。内部も、、、、これ以上は宿泊体験して下さい。
予想以上の衰退振りに驚き、悲しい気持ちに満たされた(-_-;) 二度とかっての賑わいは取り戻せないだろうな~
日光かぁ😞 私が中学生くらいの時に一度だけ家族とと来たなぁ…あの時は、こんな人生を歩むとは想像も出来なかった😢 懐かしいぃ気持ちと寂しい😔
猿の惑星になるよ!
こんなボロい旅館が営業しているとは!
ガラス張りの部屋は恐らく大浴場でしょ?
今にも倒壊しそうなボロさ!
川治温泉終わった!
日本各地の温泉街が潰れていくけど…原因の一つに決まってこの手の温泉宿って高すぎるんだよな。それを変えるだけで随分と需要は変わるものだと思うのだけど。日本人なんてどんどん貧しくなっているのにそんな高い宿泊まれません、って。天然の温泉、本当にもったいない。
若い人たちが社員旅行を嫌がり、それだったらということで
企業は手間も金もかかる社員旅行をしなくなった。
個人や家族旅行に適するように変化できた旅館は生き延びたが、
いかんせん道路も鉄道も弱いところは集客が難しい。
みたところ耐震補強が必要な旅館が多く、その費用も出せないんでしょうね。
10年前位に家族と来て静かで好きな温泉で、雪見♨️懐かしい。🎥ありがとう🎵
初見です。
サラリーマン〜さんは中に入って物色したりされないんですね。
それが良かったりします。
ある程度の年代から上の人間には川治も鬼怒川も、おっさんが団体旅行で行くってイメージが先行しちゃうんだよね。実際にホテルも団体客用になってるし。ニーズに取り残された温泉街は何処も厳しいね。
廃墟はすべて撤去しないとどうにもならないです
まだ頑張っているところもせっかく素晴らしい旅館だったのに外の景色が廃墟で萎えて
なんだかなぁと失望したよ
廃墟はマイナスにマイナスを呼ぶだけであるだけでよくないよほんと
死んだばあちゃんの家が映ってた。ありがとう。
ばあちゃん死んでからずっと行ってなくて気になってたんだ。
川治温泉って聞き覚えがあるなと思ったら、水曜どうでしょうの企画で泊まってたところですね。
調べてみたら彼らが泊まった宿も今はないようです。廃墟だらけの温泉地は見てて辛くなりますね…
温泉バブルの頃、秘境だ秘湯ロマンだの騒いだマスコミのせいで山奥の更に山奥まで一獲千金で乱開発したツケが全国に有りますね。一度でも人の足が遠のくと交通の便、歓楽街の衰退が起こりやがては全てが夢の跡となりますね、寂しいかぎりですがどうすることもできません。
年末行ってきたばかりなのでなんだか嬉しいですね。温泉最高♨️
こんばんは~🌛
サラリーマン山村様。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します🙌
こちらの温泉街もかつては、賑わいを見せていたのでしょうね~🤔
時代の流れと言うか、時代と共に需要もなくなり衰退していくのでしょうね~。
きどがわ温泉郡と何処か重なってしまうのは私だけでしょうか~⁉️
このご時世が終息した後には、どれだけこういう、古き良き時代の遺産が残っているでしょうかね~。
哀愁と言うか、かつて活気があった頃の様子を想像すると、寂しさを感じます。
今回も素敵な動画📹をありがとうございました~☺
人が少ないのでよくここに行きます川がきれいです
個人的な意見だけど、温泉ならやっぱり泉質も大切だと思うな。小さくてひなびた温泉街でも、本当に良い泉質のとこは古くからのリピーターがいるからか潰れたりしない。
きれいで、静かなところです.
リモートワーク用のオフィスや別荘地で売り出しゃいいのに、新潟の湯沢よりは大した雪も降らないし・・。
日光の鬼怒川温泉もそうですが、自治体が変なプライドを持っているのか全然ヤル気を感じられませんね。
鬼怒川、川治、よく行きます。人がいなくて、コロナ期にはちょうどいいです。
水戸黄門さん、なぜだか寂しそうですね。
2:32の店でラーメン食ったことある。来る途中のコロッケ店でコロッケ食いながらこの店に入った記憶がある。宿泊先は「らんりょう」。リピートした宿泊先。今は名前が変わってしまったようだが。
35年前に「川路温泉ホテル』へ宿泊しました。
ネットで調べても名前がないので、ずいぶん昔に廃業したのでしょうね。
あの当時の一柳閣(多分)は立派で値段も高かった記憶があります。
世界遺産に登録されるかも?
日本の法人税って高いです。景況が良い時は容赦なく税金を徴収。少しでも滞ると高い延滞税。で景況が悪くなり厳しくなっても何も助けてくれない。今の難しい時代長く継続して続けて行くには行政の厚い支援が必要かと思います。
もし廃墟ホテルは整備庫で不要品とか、中古品を配置すれば、きっといい計画です。
こんなにひどいとは( ̄∀ ̄)
社員旅行を復活させてくれ
企業文化を感じる機会が無くなっているので
集団行動を復活させてくれ。国内がダメなら
ニューヨークや深圳などが良いね!
子供の頃は毎年夏休みに行ってました。
どこのホテルも賑やかで、最初に出てくるホテルでは屋上でビアガーデンをやってました。夜は各旅館の浴衣を着た人達が散歩しながら射的をしたり土産物店巡りを楽しんでました。日光、鬼怒川よりもこじんまりしていて風情があったのに残念です。
映像が左右内側に傾くのが気になります。レンズのせいでしようか?
ちょうど去年泊まりに行った。 人は少ないけどゆっくりできたし朝散歩した時は川や自然の空気が綺麗で感動したの覚えてる。 また行きたい所の1つ。 昔は鬼怒川温泉同様繁盛してたのかなぁ。
高度成長期前から 賑やかな 温泉街 ますます 潰れて行きます 寂しいです 日本も 高齢化社会に 入っています 昭和は 良かったね‼️
子供の頃川治の自治会の盆踊りなど遊びに行きました。また遊びに行こうと思います。
廃墟が好きというわけではないのですが、何故か夢中で見てしまいます😳
アケビという和菓子が懐かしい。 柏谷には何度も泊ったことがあったなあ。
こちらは営業しています。
これが一番怖かった。
廃墟の宿には予約を入れないで済むけど、こんな宿とは知らずに予約を入れてしまう可能性があるからね。
12:20~のこちらは営業していますって・・・・どうみてもしてないですよね???
川治温泉って名称からしても湯治場みたいな印象ですね。
それに、鬼怒川温泉のように東武ワールドスクウェアとか日光江戸村みたいなテーマパークも無いですし、湯西川温泉のように冬はかまくら祭のようなイベントも無いですから、魅力が無いので宿泊代が安くても行きたいとは思わないです。
場所としてはいいですね!風景もいいし!しかし、時の流れですか?車は皆素通り。。。
祖父母が以前住んでいた為、小さい頃には長期休みの際には毎回遊びに行っていました。
プールの後に肉屋で骨付きチキンを買うのが定番だったなぁ。祭やカブトムシを取った思い出が懐かしいです。
20年前くらい前には町自体はさびれてはいましたが、人は多く住んでおり同年代の子供もいたため楽しく過ごしていました。
川治小中学校が閉校になったあたりから若い人を中心に住人が減っていったように感じます。最近は高齢者の方が施設などに出て行ってしまい、ますます人が減って寂しい街になりました。
大手ホテルグループも参入してきており、うまく観光資源を生かしてまた人が集まる街になればなと思います。