【お茶プレゼント企画!】モノマネ番組の常連!?島田のオダジョーの意外な一面!元禄から続く茶農家の魅力!
こんにちは!丘の上のみぽりんです😊
今回は静岡県島田市で、なんと「島田のオダギリジョー」に会ってきました!
元禄年間から続く歴史ある茶農家・佐京園さんで、お茶づくりの工程を教えていただいたり、
美味しいお茶や川根羊羹をいただいたりと、大満足の体験をしてきました🍵✨
佐京園さんは1泊6000円から宿泊もできるので、金谷でのんびりと過ごしたい方にもおすすめ!
木造倉庫の風情や「お茶の実相撲」など、珍しい話もたくさん聞けました😆
▶佐京園さんHP sakyoen.com
🎁 プレゼント企画 (応募期間12/17〜12/23の15時まで)
この動画をご覧になった方限定で、佐京園さんのX(旧ツイッター)にDMを送ると、
抽選で10名様に美味しいお茶をプレゼント!ぜひご参加ください✨
▶佐京園さんX https://x.com/MarusaSakyoen
🐥 X【旧ツイッター】
https://x.com/miporin_hill
📩 動画やお仕事に関するお問い合わせはこちらにどうぞ!
miporin.on.the.hill@gmail.com
🌟 チャンネル登録をして、一緒に静岡の魅力を味わっていただけると嬉しいです!
皆さんのコメントや感想、お待ちしています♫
🔔 チャンネル登録&高評価もお忘れなく!
#shizuoka #静岡 #静岡観光 #日本の文化 #視聴者プレゼント
7 Comments
悔しいけど俺より良い男
来年の新茶の時期(4月下旬~5月初旬)に茶工場に訪問してみてください。
香ばしい香りに感動しますよ~
内容とは直接関係ないけど、静岡県における地方自治体、市町村の統合は良くなかったとつくづく思う。
島田市と金谷町は大井川を挟んで、それぞれの成り立ちで歴史を歩んできている。
金谷はお茶の名産地と志都呂焼き、島田は廃れてしまったが材木の町、名残として今でも木材市場があります。
ちなみに私の父親の在所(実家)は旧磐田郡佐久間町、佐久間ダムに近い山奥ですが、今は浜松市、ありえません。(笑)
動画に関係ない話ですみません。
以前、秘密のケンミンSHOWに出ていたの見てました、懐かしいですねお元気そうで良かったです
今日も楽しい配信ありがとうございました!私も左京園さんではないのですが金谷のお茶屋さんから深蒸し茶を取り寄せしてました!金谷は深蒸し茶有名ですよね!みぽりんさんの動画見た後左京園さんのホームページ見ました。いろいろなお茶がありますね😊毎年知人に新茶送っているのですが今度左京園さんから送ろうと思いました😊大井川流域は地形的にもお茶美味しいですね😊清水の両河内のお茶も献上茶になったりして美味しいですよ😊次回も楽しみにしています!
以前コロナが流行り出した時静岡は発生率低かったのはお茶が良かったんじゃないかと言われてたそうです。実は私コーヒー党でしてお茶はあまり飲まないんですが静岡にきてお茶の美味しさを改めてしりました。美味しいお茶は甘いんですよね。
私も小学生の時、冬はうがい用に水筒にお茶を入れて学校に行っていました。新茶の時期は静岡でもお茶工場近くを通るといい香りがしています