【二子新地駅】からかつての花街・二子を歩く

【二子新地駅】からかつての花街・二子を歩く

今回のコース溝の口商店街→二子新地→二子神社→料亭やよい→仙寅跡地→二子新地駅→九品仏浄真寺

4 Comments

  1. 溝の口のセンチュリーカフェ閉業なんですか!?😰
    残念です💧
    だいぶ前に夜知人数名と入りましたがランチで利用したいな~と思っていました💦
    多摩川沿いの岡本太郎の碑の近くの木に宿り木が生えていて碑より宿り木が気になってしかたなかったです😅
    過去に銃撃事件(?)あったんですね!
    知らなかったけど写真みたら何処かで見たような⋯🤔💦
    あの界隈は何だかいろいろな事件がある場所なんですかね?
    未解決事件とかもあったし😨
    安心して散歩出来る今で良かったです✨
    ちょっと先の自由が丘が再開発中だそうで出来ればちょっと駅前周辺あたりうろうろしたいです

  2. 岡本太郎の母親は、言うまでもなく、文学碑「誇り」の小説家岡本かの子ですが、かの子の
    実家、大貫家は高津村二子の大地主で、紹介された大正時代の二子の地図にも、かこ子の弟
    が開業し、後に大貫病院となる大貫医院の名が見えます。さらに大貫一族の大貫吉乃丞が主
    導して二子に花街を作っていますから、二子の近代史には、岡本太郎の母方の血脈が大きな
    足跡を残しています。

  3. 天気いいと映像が映えますね。
    この辺りは車やチャリでよく通り過ぎるエリアなのですが、料亭やよいは気付きませんでした。今度行った時にチェックしてみます。大好物な昭和の空気を感じそうです。

  4. 魚竹水産のとなりの中華やさん、懐かしいですね。
    そのあとは、たまいの、朝からやってるよ店(後に昼からやってるよに変更)がありました。
    ただ、ちょっと、大家さんにクセがあって😅
    いまは、ギフトホールディングスのやってる、インスタントラーメンやが入ってますね(フェイク家系)

Write A Comment

Exit mobile version