【井上百貨店 2025年3月閉店】多くの松本市民にとって・・・お祝いごとの贈答品だけではなくお中元やお歳暮、不祥事のお詫びの際に持参する手土産の包装紙はいつも「INOUE」でした。
松本市唯一の百貨店が2025年3月に45年の歴史に幕を下ろします。松本PARCOとともに松本市を象徴するお店だっただけに本当に残念です。時台の流れという一言で済ませるのは寂しい限りです。しかし、団しん也のサイン会って歴史を感じます。
井上は1885(明治18)年に松本市大手2丁目の「六九町」で井上呉服店として創業。その後1979年に現在の場所へ移転しました。
初売りや創業記念祭では長蛇の列が数百メートルも延び、また、著名人なども多く訪れて井上百貨店だけではなく松本市全体に活気をもたらしました。東京で言う三越や高島屋のような存在、それが井上百貨店です。
建物は45年が経過し、施設は大規模な設備更新が必要となり営業継続を断念したというのが今回の閉店の理由ですが、おそらく売上不振も大きな理由のひとつでしょう。
井上百貨店は2025年3月末で閉店し、山形村の大型ショッピングセンター「アイシティ21」と統合する予定です。
#井上百貨店#松本市#閉店
6 Comments
また ひとつの地元密着のデパートがなくなってしまうのですね
この前アルピコプラザ寄った時にフロアもテナントが全くない階があって駅前なのにヤバイですよね!
まああそこはバスターミナルも兼ねてあるから大丈夫なのかな?
おはようございますいつも見ていますよがんばつてくださいね👍👍👍
😭
おはようございます😌
井上百貨店の動画
ありがとうございます!
アァ〜本当に無くなってしまうんだなぁ😢と改めて感じてます。
松本市は車社会
各家に車2・3台有るのが、あたりまえですよね。
駅前への買い物行かず、穂高方面ヘの農道沿いあたりのベイシア・カインズ・ヘ行くようですね。私の実家辺りの方達は…
時代と共に色々変わっていくのは松本市だけではなく
他でもそうですよね
東京に居ますが、商業施設できても集客得られず空きテナントが増えます。来年には、私が利用していたユニクロもテナント撤退します。
今の時代商売するにも、難しい時代ですね。
若者はネットでサッ!と買い物できますもの
人と人の触れ合いの場が少なくなっている今!
色々な意味で寂しい世の中です。
動画ありがとうございます!
良い想い出・仕事大変だったなぁ😰色々想出されました。
ありがとう😌
創業明治18年!長野東急と並び信州の人達の生活だけで無く文化的な側面も担っていたのでしょうね。時代の流れとはいえ寂しいものです。
店内の様子も公開出来ずとも、最終日と合わせて撮影しアーカイブされておいてはいかがでしょう?このチャンネルは将来、学術的な記録として価値あるものになるような気がします。投稿続けて下さいね!
パルコ以前のはやしやと共に
井上と言うと西堀にあった旧店舗が先に浮かぶ世代です。
駅前に移転してからはヨーカドーから井上と駅前の人の流れも活気がありましたね。
大昔、駅しか無く繁華街は離れていた頃に戻って行くんでしょうかね。
寂しい限りです。