【狛犬・五社八幡神社】北九州京築・京都郡みやこ町との境近くの神社

【狛犬・五社八幡神社】北九州京築・京都郡みやこ町との境近くの神社

五社八幡神社(ごしゃはちまんじんじゃ)の玉乗り狛犬

京都郡みやこ町との境近くの入覚地区の神社
神武天皇が日向御巡幸の時、此地に就きて大元祭を行われ親ら大祖を祀ったのが始まりと伝わります
その後、景行天皇が豊前国長峡県に下り、青龍窟の土蜘蛛を征伐した時、大元祭にならい天照大御神を祭ったと古き縁起にあります
さらにその後、仲哀天皇が熊襲御征討の為、筑紫に下る時に参詣され戦労を祈願しました
江戸時代には、豊前小倉藩小笠原氏の崇敬が厚く、「三階菱紋」の寄進がありました

福岡県行橋市入覚

Write A Comment

Exit mobile version