【静コロ電車】はじめて乗車しました(静岡県 三島市)

【静コロ電車】はじめて乗車しました(静岡県 三島市)

はじめて乗った「静コロ電車」の紹介です。
2024年10月5日、初めて家族で静コロ電車に乗りました。当日はあいにくの雨のため、車窓からの景色は期待できませんでした。
静コロ電車は、株式会社東平商会と伊豆箱根鉄道株式会社が連携したイベント電車です。三島⇔修善寺間の電車内で、お弁当や「みしまコロッケ・長泉あしたかつの揚物」をたらふく食べて、楽しく過ごす企画でした。途中、伊豆長岡駅と折返し地点の修善寺駅では休憩があり、お土産もゲットしました。楽しいひと時でした。

伊豆箱根鉄道は、1893年(明治26年)に前身の豆相鉄道株式会社として設立しました。そしていくつかの社名変更をしたのち、2005年に西武鉄道の連結子会社となりました。静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅を結ぶ伊豆箱根鉄道の路線は、駿豆線(すんずせん)と呼ばれています。地元では社名をもじった、「いずっぱこ」と呼ばれて親しまれています。
三島から修善寺を結ぶ重要な鉄道路線で、通勤・通学輸送としての面が強いですが、伊豆半島(西伊豆)に位置する駿豆線は沿線に観光地が多くあり、首都圏からJR東日本・JR東海の東海道本線(東海道線)を経由して特急列車が乗り入れているため観光客にも多く利用されています。

静岡県三島市 / 静コロ電車

撮影:DJI osmo action 3
音楽 ⇒
1: World Song desde Mexico(Cumbia Deli)
2: Fine Dining(TrackTribe)
3: Fine Dining(TrackTribe)


#静コロ電車
#三島市
#三島コロッケ
#長泉あしたかつ
#伊豆箱根鉄道
#修善寺


「0:00 opening」
「1:06 movie 2」
「2:49 movie 3」
「4:25 movie 4」
「5:52 movie 5」
「7:03 ending」

Write A Comment

Exit mobile version