真っ盛り!立山の紅葉2024!立山黒部アルペンルート完全攻略②【日本百名山55座目】雄山〜大汝山〜富士ノ折立の三つの峰を縦走して雷鳥荘まで絶景の大パノラマ!【旅行VLOG、レビュー】
立山(たてやま)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺(とやまけんなかにいかわぐんたてやままちあしくらじ)にある日本百名山だ。雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、2,999 m)の三つの峰からなる。富山県の最高峰で、日本海に面する道府県の最高峰でもある。日本三霊山、日本四名山、新日本百名山、花の百名山にも選定されている。
立山
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺
2024年10月10日、この日は立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで室堂(むろどう)にやってきた。
ここから立山(たてやま)に登山開始。まず案内看板でルートを確認。この日は雄山(おやま)、大汝山(おおなんじやま)、富士ノ折立(ふじのおりたて)を縦走して、雷鳥荘に宿泊する計画だ。
もの凄く整備されていますね。室堂平(むろどうだいら)まで歩いてきた。ここから上り。美しいよ、景色が。ゴロゴロころがっている巨岩は氷河が運んできたという迷子石(まいごいし)。1万年前まで氷河があった。ここは山崎カールと呼ばれていて、1905年に日本で初めて発見された氷河地形。祓度社(はらえどしゃ)まで歩いてきた。禍ごと、罪、穢れを川から海へ洗い流す神「瀬織津姫」が祀られている。
一ノ越山荘まで歩いてきた。
一の越山荘
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺
090-1632-4629
標高 2,700mの稜線に建つ山小屋だ。100円の有料だがトイレがある。笠ヶ岳。その左に穂高〜槍ヶ岳〜常念岳の北アルプスを遠望できる。富士山も見えた。
ここから本格的な登山道になる。この日は能登半島まできれいに見えている。ツララが下がっていた。石仏が置かれている。ここは標高2967m地点。ヘリコプターが飛んできた。雄山神社(おやまじんじゃ)はすぐそこだ。
雄山神社に到着。祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)向こうに見えるのが本宮だ。雄山(おやま)山頂で、標高は3,003m。ちゃんと前立社壇(まえたてしゃだん)と中宮祈願殿(ちゅうぐうきがんでん)に参拝してきたからね。
[https://niyodogawa.org/blog/news/77584/](https://niyodogawa.org/blog/news/77584/)
[https://niyodogawa.org/blog/news/77664/](https://niyodogawa.org/blog/news/77664/)
これで雄山神社3社に全て参拝したことになる。おばあは剱岳に登山したことがある、50年前に(笑)歳がバレる。17歳なのに。70歳なわけ?雄山山頂に到着。標高は3,003m。日本百名山55座目の登頂となった。
参拝を済ませたので、大汝山(おおなんじやま)に向かう。絶景の縦走路だ。黒部ダムが見えた。大汝山(おおなんじやま)は立山の最高峰。山頂は記念撮影で大渋滞(苦笑)360度の大パノラマだ。こちら側は日本に7つしかない氷河である御前沢氷河。ここでランチ。おじいはつぶれたカレーパン(笑)
大汝山
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺
大汝山に到着。標高は3,015m。大汝休憩所まで下りてきた。立山は大宝元年(701年)に開山造営した霊山だ。佐伯有頼(さえき の ありより、慈興上人)が父の白鷹をもって狩りに出かけた際に、洞窟で阿弥陀如来と不動明王が現れ、立山を開山するよう導いたと伝わる。有頼は「慈興(じこう)」上人と名のり立山を開山した。富士山、白山と共に日本三霊山のひとつとされる。
富士ノ折立(ふじのおりたて)との分岐点まで歩いてきた。富士ノ折立はピストンになるので、荷物を置いて登る人が多い。この日一番の険しさ。富士ノ折立に到着。
富士ノ折立
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺
ビビって動けなくなっているおばあ。この日最難関をクリアして、下山することにした。
下山していくと真砂岳が正面に見える。真砂岳には行かずに、大走ルートで下山することにした。雪渓がある。温泉が楽しみだが、宿泊する雷鳥荘の温泉は無色透明のお湯らしい。まるで大雪山のようだ。大雪山でも地獄谷の硫黄臭の中を下山してきて、入った温泉は無色透明無臭の泉質だった。
立山黒部アルペンルート完全攻略①【立山駅〜室堂編】早朝から長蛇の列!ケーブルカーとバスの旅【旅行VLOG、レビュー】紅葉の弥陀ヶ原を走る!北アルプスの眺望!標高2450mからの大絶景!
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた。おじいはどうよ?平坦になった。紅葉が凄いです。橋を渡る。雷鳥沢キャンプ場にやってきた。
雷鳥沢キャンプ場
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺
090-1632-9141
ここからの階段が辛い。なんとか地獄谷まで歩いてきた。この日は雷鳥荘で宿泊だ。
続きはこちら
標高2400mの贅沢!立山の人気宿・雷鳥荘に潜入!設備充実の山小屋に感動【温泉・WiFi完備】地獄谷を望む絶景温泉!まるで普通の温泉旅館【旅行VLOG、レビュー】立山黒部アルペンルート完全攻略③
詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/climbing/100meizan/77893/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。
【動画目次】
00:00 室堂
03:26 一ノ越
05:16 雄山
08:53 大汝山
11:46 富士ノ折立
12:49 雷鳥沢
────── ◆ ──────
【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp
【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/
【 SNS 】
X: https://twitter.com/amiens/
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp
【使用機材】
カメラ :
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
GoPro MAX : https://amzn.to/2Pz5z9X
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK
ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz
【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B
ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
GoPro
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab
使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/
────── ◆ ──────
ホワイトバランスなど、全て自動に設定。
アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。
【タグ】
#立山 #富山県 #日本百名山 #日本三霊山 #新日本百名山 #花の百名山 #室堂 #雷鳥荘 #雄山神社 #大走 #紅葉 #雷鳥沢
#旅行 #徳弘効三
2 Comments
同じようなコースでした。みくりが池温泉出発帰還、富士の折立から雷鳥沢までのくだりが長〜い、登り返しが苦しーい。思い出しました。有難うございます。
続きはこちら
標高2400mの贅沢!立山の人気宿・雷鳥荘に潜入!設備充実の山小屋に感動【温泉・WiFi完備】地獄谷を望む絶景温泉!まるで普通の温泉旅館【旅行VLOG、レビュー】立山黒部アルペンルート完全攻略③
https://youtu.be/bviB6pVDcj4
動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
コメント大歓迎です。
「ここに行ったことあります」
「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
「こんな場所もいいですよ」
などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。
【動画目次】
00:00 室堂
03:26 一ノ越
05:16 雄山
08:53 大汝山
11:46 富士ノ折立
12:49 雷鳥沢