軽井沢&草津温泉 格安1泊2日旅行!

東北新幹線はじめ、多方面の新幹線と宿泊をセットで購入する、お得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック
8/23までタイムセール実施中です。ご予約はこちらから。
https://bit.ly/3P4FOtD

この動画と同じように予約するときの操作方法を解説しています↓
軽井沢&草津旅行の予約操作方法

また、JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、
知って得する「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の紹介・宣伝
こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://su-tu.jp/ad/

〈アフィリエイト欄〉

■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

41 Comments

  1. 東北新幹線はじめ、多方面の新幹線と宿泊をセットで購入する、お得なJR東日本びゅうダイナミックレールパック
    8/23までタイムセール実施中です。ご予約はこちらから。
    https://bit.ly/3P4FOtD

    この動画と同じように予約するときの操作方法を解説しています↓
    https://youtu.be/-vy3WcN5CDg

    また、JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、
    https://youtu.be/Py9EtUKAhLg
    こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。

  2. 草津温泉は行くと最低7連泊から10連泊で8万円ぐらいの飯島館に食事は部屋食なので酒は持ち込みok

    草津の湯は 水虫は完全に治ります。万座に行くときは望遠鏡を持ち込み事(行けば判る)

  3. 60万人超えおめでとうございます🎉🎉 草津温泉は一度は行きたい所、予習的にもなり 嬉しい配信でした😄👏

  4. 饅頭屋さんとのやり取りよw。ちゃんと買ったんでほっとしました。
    ところで、以前某さんもツッコんでいましたが、老舗旅館の名前が「大阪屋や奈良屋」で、群馬なのに関西系なのが面白いですよね。

  5. ホントにいつも説明が解りやすくて面白いですね。私は鉄道の旅はした事はありませんが見ていると興味が湧いてきます。

  6. いつも楽しい動画、ありがとうございます。まるで本当に旅してるみたいに楽しんでいます。地元民も知らないようなレアな話題までご存知で素晴らしいです(*^^*)

  7. 白糸の滝は更新世の不透水層土壌(滝の部分)と浅間山の噴火で降り積もった軽石とかの火山噴出物のちょうど境目部分が露出している場所です!
    地学基礎レベルの話だけど浅間山の影響に着目するとおもしろい…

  8. なんとなく草津に行きたいなと思っていた矢先、素晴らしい動画をありがとうございます!

  9. 毎回観て聞いてますけれど、声が良く本当に自然に聴けて癒されますね。
    いや、本当にNarration最高1番聴きやすい。貴方はアナウンサータイプダネ。頭も良く本当にTV向けの人です。期待してますね。🌈💐🐲

  10. 新潟県十日町市の松之山温泉には行きましたか?日本3大薬湯と言われていてアトピーなんかの人にいい泉質だそうですね。案内してもらいたいなぁ。

  11. 草津温泉の宿泊施設の従業員さんは、青森県出身者が多いと聞いたことがあります。(真偽は未確認)

  12. 草津温泉30年前に行きました。
    スーツくんの解説がわかりやすくて、ずいぶん湯畑の周りが綺麗になり賽の河原など行かなかったので見入ってしまいました。
    有難う、いつも楽しみにみてます。

  13. 長寿屋でまんじゅう15年以上毎回貰うけど、毎回買ってないな…おじちゃんおばちゃん、いつもありがとう

  14. 白糸の滝、虫嫌いの自分は夏に行かなくてよかった!
    昨年の9月末に行った時は、虫がほとんどいなかったからよかった。

  15. えきねっとのフィッシングメール来るようになりましたね。

  16. 草津温泉大好きです‼️温泉好きな方は歌の様ですが草津良いとこ一度はおいで♪とオススメします‼️お肌スベスベです✨
    コロナ禍で3年位行ってないのでキョーレツに行きたくなりました♨️
    万座も気になっていたので紹介して頂いてありがとうございます😊

  17. ここ前に自転車で来たわ。に毎回笑う

  18. 湯畑近辺のお宿はいいですね❗️

    以前
    草津地区の東南に有る宿に泊まった時に、部屋で強烈なラップ現象が起こりました。
    宿の前の坂を下った先には
    草津の斎場が有りました。

  19. 草津は関東太平洋側気候、草津の北側志賀高原は日本海側気候になるので、万座に行くときは両方のお天気を見ながら行かないと霧に阻まれて白根山道路は日々通行止めになります。草津観光協会や万座温泉に朝確かめて行った方が確かです。白根道路がダメな時は有料道路(片路千円)ですね

  20. 楽しかったです❗️
    ありがとうございます。
    万座高原ホテルの露天風呂に入ってもらいたかったですね〜
    あそこの温泉はワイルドで凄すぎる(๑˃̵ᴗ˂̵)👍

  21. おまんじゅうを買った後、ぜひおさ湯にも寄ってくださいませ!元祖湯もみよりもエンタメで、可愛くて楽しいです😊

  22. 草軽交通の軽便鉄道が動いている映像は、日本で最初のカラー映画である「カルメン故郷に帰る」という映画で見ることができます。 ノスタルジックなどころか、こんなので移動していたんだ・・とびっくりしまいsた。

  23. 草津は子供の頃から愛着のある温泉です。北陸新幹線ができてからは軽井沢周りも早いですよね。
    草津号とか品川駅始発になってくれれば東京南部や川崎・横浜方面からのアクセスも良くなるのですが。(泣)

  24. 4:06 軽井沢駅旧駅舎(記念館)はイミテーションで間違いないですよ。調度品は残ったようですが。
    新幹線工事を急ぐうえで取り壊しの憂き目にあい、軽井沢プロ町民の運動で「再建」・「再築」しました。

  25. 草津はとん香と言うトンカツ屋さんがめちゃくちゃ美味しいのでオススメです。 バスターミナルの少し上くらいにあるお店です。

  26. 数年前万座プリンスに泊まった時に
    部屋にエアコンが無かったです。
    扇風機は有りました。
    理由は「涼しいから」だそうです。
    雨の晩は湿度が高くて地獄でした。

  27. 素晴らしい動画ありがとうございます!私も一昨年に初めて草津温泉に行きました。コロナ禍の初期でしたが、そこそこの観光客で活気はありましたね。どの温泉も素晴らしく、上がった後の温まりは全国多数の温泉を回った私も感動しました。マナーの関係で一般客が入れなくなった場所もあるみたいでしたが、マナーを守って皆が気持ちよく入れるようにしましょう。

  28. 34:33 草津の町内循環バスの代走ですかね。
    通常は観光地でよくあるボンネット風に改造したマイクロバスなんですが、点検か何かだったんでしょう。通常カラーのローザ(このマイクロバスの事です)は普段スクールバスとして使われているようです。

  29. いい番組だな。お金あったら軽井沢やスーツおすすめの宣伝で旅行会社のツアーに参加したいです。出来たらお一人様でもOKとか宣伝したら魅力的かも

  30. いつもながらの補足説明です。

    10:40 千曲川→信濃川に注いだ水の終着点を「新潟港から日本海へ注ぐ」となっていますが、これでももちろん合っております。
    しかし、大半の信濃川の水は寺泊東側の大河津分水や、先の関谷分水で強制的に日本海に放出される為、新潟港へ注ぐ水の大半は、新潟市の生活工業排水が主となっています。

    35:42 注意点として、現在は草津町の共同浴場の大半がコロナ予防で町外者入浴拒否の貼り紙がされており、入れる場所は3〜4箇所くらいだったと記憶しております。無料利用したい方は要注意です。

    39:00 熱いお湯への入浴方法ですが、湯船の湯を桶で汲んで、何度も掛け湯をして身体を慣らしてから入ると言うのが草津温泉の共同浴場ではポピュラーです。
    共同浴場以外では湯船の湯を汲んではいけない場所もあるので要注意です。

    40:45 草津の共同浴場に石鹸等が無いのは、石鹸はアルカリ性で湯が酸性の為、泡立たずして意味が無いと考えられているからというのも有ります。あの湯に入れば皮膚はかなり綺麗になりますから、昔の湯治場の考えが踏襲されています。

    1:02:12 空吹にある「万座しぜん情報館」にて、「万座温泉手形」が日帰りの場合は800円で販売されています。
    1月1日〜12月31日までの1年間有効で、万座にある各旅館ホテル施設で温泉手形提示プラス500円で何回でも入浴できます。
    日帰り入浴が通常1000円以上の施設も多々あるので、3箇所巡るだけで元が取れるので何度も来たい人にはオススメです!

    1:03:55 万座ハイウエーや国道292号が出来る前は、嬬恋や草津に降りるのではなく、北西側の長野県 七味温泉へ通じる、今ではほぼ廃道となった「万座道路」を通行していた歴史が有ります。これ深堀りすると楽しいですよ。
    あとは、スーツ君にはいつかは近く(車で行くとですが)にある毛無峠まで訪れてほしいと思います。あそこの景色は別格です。

    1:04:27 14:34 等でも触れられていた草軽電鉄の廃線跡ですが、今年になって駅からハイキングの 昭和香る「草軽電鉄廃線跡地巡り」のコース制定がされました。
    万座・鹿沢口駅前には観光協会が有り、そこで電動自転車が借りられるので、廃線跡巡りをするのも楽しいと思います。(いくつか橋台等が残っています)
    詳しくは観光協会でお聞き下さい。廃線跡パンフが有ります。

    1:07:24 嬬恋村の中心は万座・鹿沢口駅周辺ですが、村役場は吾妻線終点の大前駅近くにあります。ですので簡単に万座・鹿沢口〜大前間が廃線にならないのです。(長草からは赤字なので今後は不明ですが)

    1:07:54 このあたりの法面工事や徐行は全て令和元年台風19号の痕跡です。
    群馬県内では嬬恋村が特に台風19号での被害が大きかった場所であり、今でも国道144号の道路橋は仮設だったり、崩落の危険がある場所が多々有ります。

    1:08:19 国鉄吾妻線の太子(おおし)支線ですね。
    長野原草津口から先は、昔はそちらに向かっていました。
    今でも終点の太子駅跡には鉱物を貨物に載せるヤード跡が残っており、近年駅舎も復元されて整備されました。
    廃線跡の一部(トンネル等)は一般道化されて徒歩も可能です。

    1:13:40 ちょっとこれは語弊が有ります。
    草津〜品木ダムまでの湯川は酸性の為取水は不可能ですが、品木ダムで中和された下流を流れている吾妻川は、現在は魚も住める安全な川となっています。
    しかし、八ッ場ダム開発時にヒ素の有無問題(実際には基準値以外)や、元から飲料水としては取水していない事から風評被害も込みで「魚が住めずに発電にしか使えない水」扱いされています。

Write A Comment

Exit mobile version