【東京】青梅丘陵 強風の日に登れる山を探して。歩きごたえたっぷりハイキングコース #低山 #2年生
2024年11月中旬 山頂☁14度予報
雷電山 標高 494m
距離 10㎞
標準タイム 4:38
登り 702m
下り 744m
☆
0:00 OP~軍畑駅谷商店
0:37 コース紹介~スタート
3:51 登山口
6:38 雷電山
10:07 三方山
11:59 途中駅エスケープ可
14:56 第一休憩所
16:02 おつかれ山
17:30 河辺温泉梅の湯
17:46 次回予告
☆
この日着ていたもの
フリース マムート(楽天)
http://msm.to/5KBYHBg
パンツ マムート(Amazon)
http://msm.to/3EmeG3j
グローブ ミレー(楽天)
http://msm.to/6NbcnSG
※上記リンクにはアフィリエイトが含まれています
17 Comments
いつもの…きちんとコースを教えても下調べを筒抜けであまり覚えていない面々😂
まあ、行き当たりばったりも楽しいかも。今日は楽しい、今日は楽しい、ハイキング〜♪♫♬
遅れをとっているのは、足が短いから⇒背が低いから足が短いから⇒小柄でキュートだから⇒さりげなくチャームポイントアピール⇒だが、そこがいい❤
しかし3人とも、疲れるどころか、めっちゃハイテンションで歩くなぁ…
鋼の心臓?1人だけ扱いが😅駅前の案内図は立派だし、登山道が整備されてますね。このルートはアップダウンがあるけど、3人で歩くと楽しそうです。カモシカいるんですね。おつかれ山でした。
お疲れ山でした~
賑やかで楽しい山登りになってましたね!
やっぱり下山後は食べて温泉ですね🎵
筑波山は行く予定はないんですか?
次回も楽しく見たいと思います😊
ようこそ青梅へ🌳
永山公園や梅の湯まで来られていたとはビックリしました❢
紅梅饅頭や梅大福も美味しいので機会があればご賞味くだされ🎶
いつメンでしたね、終始ハイテンションで
楽しそうですね
涼子さんの、スキップ楽しそう
健脚トリオだから、予定より速くなる。
お疲れ山です。
秋山楽しんでますね、いいですね。
風邪からやっと回復です、お出かけしたい!!
次回も楽しみにしています。
6:00 ハァハァチームは登山歴2年目にして卒業!!
奥多摩地方では東京都最高峰雲取山とかチャレンジしたら良さそう。丹沢と違ってヤマビルは居ませんが、温かい時期だとメマトイがめちゃ多いです(メマトイのいない秋に登ってました)。
私は11/28(木)西丹沢の檜洞丸(「山なみちゃん」チャンネルの動画コース)、本日、笠取山(「登山少年くろまる」チャンネルの動画コース)へ登ってきました。
両日共富士山を良く見ることが出来たのが良かった。
ほとんど密林でAmazonのブラックフライデーやないかいー。
でも楽しかった。おつかれ山。三美一体。
奥多摩でしたら新緑の鷹ノ巣山とかいかがでしょう?
地元の山に…ようこそ登山にお越しくださいました。アップダウンで身体にこないことを願います😮
おつかれさまでした🙂
このチーム…相変わらず面白いですね〰️🙂 3人の楽しもうって感じが 伝わってきて 和みました🙂
青梅からも筑波山が見えるんですね🙂 さすが関東平野💦
はじめまして。
あけみさんの更新をいつも楽しみに待っております。見るたびに癒され、笑わせていただいています。
以前神戸の六甲山に登られておりましたが、、また関西へきてくださいね。
おつかれ山です!
ワイワイ楽しそうですね♪
カモシカいるんですね!?
私は3.5ヶ月ぶりにお山へ⛰️
千葉のラスボス、小鋸山にチャレンジしてきました!
千葉にお越しの際はチャレンジして下さい、最後に温泉もありますよ♨️
must be a great experience, new friend here from the philippines
お疲れ様でした。メンバー楽しい人ばかりですね。
いろいろと話しながらなら山登りがよりいっそう楽しくなりそうですね。
(≧∇≦)b❤
イエーイ🎉最高ーーー!😊
ススキや木々の枝葉も風で揺れる様子もなく、強風は大丈夫そうでしたね。青梅丘陵は、ほぼ森や林の中の道で、確かに強風も遮ってくれそうです。山登りするとき、風のこともちゃんと考慮して計画されているご様子で、この1年で、山のことを色々学ばれたんだなと感心しています。強風は、体感温度を下げるし、エネルギーを消耗させるし、瞬間的には平均風速の2倍くらいの風が吹いたりするから、けっこう登山には影響しますものね。低山だと、あまり心配はいらないとは思いますが。今回は3人でのハイキング。いつもとは違う雰囲気で面白かったです。