【山形絶品グルメ】山形県に来たらこれを食べろ!金曜夜から行く2泊3日のご当地グルメ旅が最高過ぎた!(山形駅/米沢/かみのやま温泉)

みなさんこんにちは!トラベルスキル向上委員会です。

本動画は少し前に撮った動画です。今回は東北地方編!久しぶりに山形県にやってきました!
山形を訪れるのは実に1年半ぶり。山形駅周辺は美味しい居酒屋が多くて楽しいんです!
今回も美味しいグルメに沢山出会えたので、この動画を参考に遊びに行ってみてください!

本動画で紹介したお店を以下の通りまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

◯山形長屋酒場
山形の郷土料理が楽しめるお店。山形のご当地グルメを一通り食べたいならここで決まり!1品1品ボリュームがあるので、色々な料理を食べたいなら複数人で行くのがおすすめ!
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6004225/top_amp/

◯きがるに大衆酒場
前回の山形旅でも行ったお店。以前よりも店内がポップになっている印象を受けた。ふらっと飲み行くのに良いお店。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6009931/top_amp/

◯ ニ◯加屋大衆
いつも多くの人で賑わっている大衆居酒屋。おつまみの値段が安いので利用しやすい。〆のラーメンも美味しいらしいのでぜひ!
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6010372/top_amp/

◯なごみ処 一縁
昼はラーメン屋、夜は居酒屋というスタイルのお店。山形のご当地グルメ「冷たい肉蕎麦」が美味しかった。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6010707/top_amp/

◯どんどん焼き おやつ屋さん
山形のソウルフード「どんどん焼き」が食べられるお店。朝9:30から営業しているので使い勝手も良い!価格も安いので、おやつ代わりに食べるのも良さそう。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6005253/top_amp/

◯HATAKE STYLE エスパル山形店
山形駅ビル「エスパル山形」の中にあるスイーツ専門店。少し割高だけど、山形の旬のフルーツを使ったパフェが食べられるのでぜひ!
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6009451/top_amp/

◯やきとり小柳 本店
コスパ最強の焼き鳥屋さん。焼き鳥の味も抜群で、また絶対に来たいと思ったお店!人気店なので早めの時間を狙おう!
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6001152/top_amp/

◯居酒屋 伝七
山形の旬の食材を使ったコース料理が楽しめるお店。日本酒の種類も豊富で、値段も安い!満足度がかなり高く、山形に来たら必ず寄りたいお店。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6002200/top_amp/

◯鶏や あさぎ
歩いていて偶然見つけた雰囲気の良い居酒屋。料理のクオリティが高く、値段も安い!何より接客が素晴らしかった!
https://goo.gl/maps/A5GWJd5xoayxnLAb8

◯べこや
米沢駅周辺で米沢牛が楽しめる人気店。「しゃぶじゃぶ」を選ぶか「焼肉」を選ぶかで、案内される席が変わる。僕の大好きな日本酒「朝日鷹」を提供してくれるのもありがたかった。
https://s.tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6000430/top_amp/

山形の方は本当に優しい方が多く、とても癒されました。今回の動画はいつにも増して良質なお店に出会えた気がします。まだ行けてないお店が沢山あるので、またぜひ遊びに行きたいです。
それではまた次回の動画でお会いしましょう!

#山形グルメ #山形旅行 #東北旅行

【お仕事の依頼はこちらから】
torasuki55@gmail.com
(※なかなか手が回っておらず、お受けできそうな案件にのみお返事をさせて頂いておりますので、ご了承ください。沢山のご提案を頂き、本当にありがとうございます!)
【サブチャンネル&SNSもよろしくお願いします!】

◯トラベルスキルの知恵袋
https://youtube.com/channel/UCl-vFUStjXNDN_2F8fWUmaQ

◯ 居酒屋トラスキ(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCX8YiyCFWGYKff0e0BlxZEw

◯Instagram(※動画で紹介したお店を細かく紹介してます!)
https://instagram.com/travel_skill_kojo_iinkai?igshid=kb0nj6ljuqdg

◯Twitter (※動画の更新情報はこちらをチェック!)
https://twitter.com/travelskillkojo?s=21

◯TikTok(※各地のグルメ情報を一瞬で知りたい方向けです!)
https://vt.tiktok.com/ZSJaL8U6G/

49 Comments

  1. 山形は芋煮や玉こん・米沢牛ぐらいしか知りませんでした😅 ご当地グルメのお蕎麦や、どんどん焼きは食べてみたいな😄 地酒や色んなグルメもたくさんあるので、 山形も行ってみたいですね🎶

  2. 自信作の意味がわかる気がします。
    なにか新しいような、懐かしいような。
    とにかく旨そう!

  3. かみのやま温泉のその浴場昔行ったことある!!!笑
    地元の人の話してる言葉が(方言)がもやは外国語笑

  4. 東北編ですかー! 昔福島にだけ行きましたね。
    九州なので醤油が辛くて驚いて刺身をうまく味わえなかった思い出ですー
    今回はリーズナブルな焼き鳥さんの存在感が強いですw

  5. わしもやにつきしみかりせん大好きでよく寒河江の道の駅で買ってました。やっぱり山形いいですねぇ😆芋煮も山形の味が一番好きです。あ~さくらんぼ食べに行きたいなぁ☺️8月に新潟へ家族旅行の予定なので長岡飯楽しみです😆🎵🎵いつも楽しませてもらってありがとうございます🙆

  6. 朝日鷹は、ガチで地元でしか流通してないらしいですからね💦
    飲むことが出来たトラスキさん、羨ましすぎです💕
    山形なら義経焼きも美味しいですよ!!
    米沢のご当地グルメなんですが、味噌味のジンギスカンでお酒にピッタリですよ✨

    私は茨城在住なので、トラスキ、さんが茨城に来たら色々なお店に一緒に飲みに行きたいです😆❤️

  7. お疲れ様です!
    山形は行ったことないけど、脳内知識は豊富ですw
    芋煮は欠かせんし、玉こんは必須。今回出なかったけども、鶏中華も有名ですね(山形はある意味、ラーメン王国w)。
    あとは、十四代・・・1度しか飲んでないだけども、美味かったなぁ。。。その上のレアなヤツもあるとは!
    次は長岡・・・新潟なのはわかりますが、、、動画楽しみにしてます!

  8. 冷やし肉そば食べたいです😋焼き鳥お酒最高ですね☺見ながら泡盛ニコニコ太郎飲んでます。今回も素敵な動画ありがとうございました。以前横浜中華街山東さん焼き餃子青島ビール🍺頂いてきました。😋☀️次の動画も楽しみにしてます。来月仙台にライブ、観光に行くのて動画参考にさせて頂きます🙏

  9. 山形は
    ラーメンの宝庫
    南陽にある竜上海の
    辛味噌ラーメンは有名です

    10月から5月まで
    昼間の3時間しか営業してない
    酒田市の琴平荘のラーメンは
    人気店&幻なので是非

  10. 玉こんにゃくや芋煮といった山形県の郷土料理美味しそうでしたね〜
    日本海側の庄内地方でも「あとがけソース焼きそば」などの名物料理が沢山あるので、時間がある時に庄内地方の方にも足を運んでみて下さい😊😊

  11. ハタケスタイルって上山の本店だとさくらんぼ狩り出来てパフェもめっちゃ安いけど…エスパル山形店は高いなぁ…😲💦

  12. 山形もまた良い所ですね😊だしは、自分でも作れるので夏場良く作ります。美味しいですよね。美味しい物が、沢山あり大好物ばかりでした🙌全部食べてみたいなぁ😋ちなみにチーズの醤油漬け作りました😊美味しかったですよ😃😋山形たも団子ばかりで、楽しかったです😆

  13. upお疲れ様です。
    山形いいなあ!旨い酒が揃ってて、また・・・・!
    ばくれん、くどき上手のとこが出してるのか!呑みたい😅!
    トラベルスキル氏も朝日鷹好きかあ!価格と味が釣り合ってないと思ってしまう程旨いよねえ😁
    山形は、野菜が抜群に旨そうだね。失礼ながら手をかけてないもの程そう思えた。
    行ってみたい場所がまた増えた。
    今日も見応えがあったよ!ありがとう!

  14. 初孫と十一屋が出てこなかったことに、遺憾の意を表します w

  15. 山形県行きたくなりました(^.^)
    うまい料理とうまい酒、最高ですね!

    3:19のピーマンが宝石に見えてビビった!!( ; ロ)゚ ゚

  16. かぶの漬物、、、おみ漬けと言います🎵 夏は、茄子のみょうばん漬けが美味しい❗お漬物の宝庫ですね、山形は。

  17. 米沢牛を超えてブッチギリの断トツで小柳さんですわ✨

    特にレバーの物撮りで串を上げた時の絶妙なプルプル感で火入れも完璧、コスパも最強と〜僕の記憶の中ではトラスキ焼き鳥部門歴代No.1ですね🎉

    浅漬けやモロキュウの脇役陣も魅力的なビジュアルでした😍

    山形は仙台から車で行ける範囲なんで〜札幌に続いて、なんちゃってトラスキ委員会IN山形開催決定🎶笑

  18. 山形出身です。
    どれも美味しそうですね~(^^♪
    お土産は黄木(おうき)サラミも美味しいのでおすすめですよ。
    こんにゃくは丹野こんにゃくの玉こんにゃくも美味しいです。こんにゃく惣菜もいろいろ売っています。むき蕎麦も美味しい。
    庄内の方もいいですよ~。平田牧場のとんかつ、酒田のラーメンはワンタンメンも美味しいし、岩牡蠣とか。冬は寒鱈汁も美味しいですから。
    ぜひまた来てください~。

  19. こんばんは🌙
    お疲れさまです!

    山形飯も楽しかったです!
    私日本酒飲めなくて😅💦
    山形といえば日本酒ですよね!
    飲めるようになりたいです😊

  20. 山形の人は親切な人が多いのでどのお店に入ってもいい雰囲気だと思います。
    冷たい鳥そばは私も大好物でよく食べていました。
    芋煮もおいしかったのではないでしょうか。

  21. そうそう、山形はワインが有名ですよね。山形のブドウのおいしさを思えば当たり前といえば当たり前でしょうか。日本に行きたがっているうちのムスメはソムリエを職業にしているので、「日本に行ったらぜひ山形に行くように」教えてあげようと思います。

  22. 山形県に来てくれたのですね。ありがとうございます😊。お米が美味しいからお酒も美味しいのです。おつまみも美味しそうですね。
    高級な枝豆は食べましたか?白山だだちゃ豆です。

  23. いわゆる転勤族と呼ばれる方々の間では、「山形県に行くと太る」という話があるのだそうだ。

  24. あと牡蠣の唐揚げも美味しいとヨシヒコの人が言ってました。

    あと酒田ではさっぱりとしたラーメンが人気です

  25. たまこん美味しいですよね
    毎回からしつけすぎてツーンとなってます

  26. 山形の焼き鳥屋はほとんが豚肉です。寒河江の焼き鳥屋に行くとほろほろのトンソクが出てくるくらい。今度ぜひ寒河江まで足を延ばしていただきたいと思います。あとは米沢は米沢牛だけでなく米沢ラーメン、ジンギスカンの義経焼や鯉料理も絶品ですのでおススメです。

  27. 山形へ来てくださってありがとうございました!
    さくらんぼパフェの上にあった暗黒色のさくらんぼはサイズ的に多分紅さやかじゃないかなあと思います。行かれた時期が6月上旬なら高砂かもしれませんね。アメリカンチェリーか!?ってくらい濃い色のものがあるのでw

  28. 山形市内の居酒屋では馬刺を売りにしてるトコあるのでオススメですよ👍

  29. どんどん焼きのお店は何度も行ってるところなので来てくれて嬉しいです✨
    山形の日帰り温泉は超絶安いしワイン、日本酒も美味しいし蕎麦やラーメンなどの食べ物も美味しいし最高の場所ですよ〜✨

  30. この動画見てると山形行きたくなりますね!新庄市在住ですけどw

  31. 8月下旬 米沢行ってきました
    べこや 気になってた店で次は行こうと思いました🤔悩んで 米沢牛のハンバーガーを目当てに飛行船にしました
    ちなみに私は山形牛のビーフシチューオムライスにしたのですが 凄く美味しかったです😋
    山ぶどう塩 気になる💭👀✨

  32. 美味しいもの県、山形県はチョー気になってたので、この回はホント有難いです^_^保存させて貰います!

  33. 間違ってなければ多分黒いさくらんぼはアメリカンチェリーではないと思います。確か山形生まれのさくらんぼで(品種名わすれた)熟するとアメリカンチェリーのような色になるので、アメリカンチェリーと勘違いして不評で地元山形県民でも認知が低いさくらんぼです

  34. 上山温泉にお越しいただきありがとうございます。
    山形料理の良さも改めて良いと思う、いい編集でした!
    でも、タマコン高いなぁ

  35. 山形グルメ、全く知らないので本当に色々な料理を見れて参考になりました。僕の中で山形と言えば「さくらんぼ🍒」のイメージしか思いつかなかったので・・・(すみません)

  36. 一縁、よく見つけましたね。いい店です。

    小柳、こっちは地下店ですね。
    本店は公園の向かい、どっちもおすすめですよ!

  37. 来月山形に行く予定なので勉強になりました

Write A Comment

Exit mobile version