SD03 甲府駅から武田神社へ、観光歩き (甲府市 2024.11.15)
【 1.12甲府駅出る 6.25-8.54長禅寺 10.07見晴し台 \(^_^)/
13.35華光院 16.55信玄公お墓 18.55武田神社入口 21.14バス 】
かいじ23号で14時すぎに甲府に到着。遅めだけど昼食をしました。
改札を通って、甲府駅の北側に出ました。武田信虎公の像がありました。
こちら側は初めて歩きます。きれいに整備されて歴史公園がありました。
時の鐘を見て、長禅寺にお参り。三重塔と五重塔があってすごい。
近くを歩くつもりで荷物を全部持っていました。愛宕山斜面から甲府
の町を眺めます。天気は曇り空になりました。意を決して武田神社へ。
道案内が多いので名所がわかります。武田信玄公のお墓にお参り。
そして武田神社についてお参りしました。躑躅ヶ崎館跡です。
暗くなるのが早いからバスで甲府駅に戻りました。
このあとホテルにインして甲府城跡の夜景を見に行きます。
予定
甲府城跡夜景と町歩き ⇒ https://youtu.be/zu5oc_BGiCc
千塚から昇仙峡口歩き ⇒ https://youtu.be/9DFNBy3kFQg
長潭橋から昇仙峡歩き ⇒ https://youtu.be/LUw2KI503PA
八王子13:01発の特急景色 ⇒ https://youtu.be/nZ9H5VFnOqw
https://aruku.sancyou.com/lykoufu.html