【険道/都市部に潜む”環状線”が何かおかしいぞ…】三重県道8号 四日市鈴鹿環状線【鈴鹿市/四日市市】
「環状線=ループ=ぐるっと1周する」という固定観念を打ち破る衝撃の環状線!?
一桁県道(主要地方道)ながら激烈迷走&離合困難な軒先険道を攻略する!
三重r8 四日市鈴鹿環状線は四日市市(四日市港付近)~鈴鹿市街を結ぶ路線でわずかに丸みを帯びた経路となっています。
「環状線とは…?」というツッコミは置いといて、ひたすら右左折を繰り返す迷走っぷり…。そして離合困難な軒先険道区間も多数抱えている、ある意味走破しがいのある路線です。
※映像は2018年撮影であり、現状と異なる点が多々あることをご了承くださいませ。
地図→https://maps.app.goo.gl/sQBMQxEvmpx75uDN6 (※経由地点があまりに多く、上手く表示されない可能性があります)
★付き(酷道・険道レベルの高いもの)の動画はコチラ↓
酷道(国道)シリーズのpart 1集はコチラ↓
↓酷道・険道等の写真を中心にupしています
Twitter
@dr_enthusiast
#酷道
#険道
#三重
#vlog
#ドライブ
8 Comments
ふるさと撮ってくれてありがとうございます😢子供の頃は自転車で走り回ってたものです
久しぶりの三重県。どんな山の中かなと思えば軒先険道のオンパレード。要所要所に卒塔婆や案内付きヘキサとかなり標識は充実していますね。
取材・編集お疲れさまです。狭い箇所が多い道で、しかもやや迷走する感じもありますね。幅員を広げられないところが多いので、快適な県道になるのは、難しいみたいですね。
三重県は険道の宝庫ですね。地方主要道路の一桁県道なのに道幅狭く環状線と言う割に迷走しまくりの道が続く感じですね。軒先険道が主な所で何処を走っているのかわかりにくいです。ナビ無いとミスルートします(あってもしてた)😁でもなかなか面白い道でした。
14:51のイオンモール尾平、
ジャスコ時代の2004年2月にATMで誤認逮捕殺人事件があり、
犯人に疑われ三重県警の警察官数名に取り押さえられた男性(当時68歳)が死去されました。
26:12で交差の市道は実質的に三重r9のバイパス的な道路だったり。
三重r9も全線走りましたが、1桁県道とは思えない走り応えのある街中主要地方道です。
16:00のフルサイズの路線バスとの離合は痺れますね(^_^)
動画の収益よりガソリン代や高速代が上回ってない?!
過去と現在(と言ってもだいぶレトロな)をタイムスリップしながら、広い狭いを繰り返し、尚且つミスルートにも離合にも注意を払って…中々にバラエティーかつ大変なルートですね😅見ているこちらを飽きさせない楽しさが(笑)運転おつかれさまでした🙇