【乗り心地は酷い?良い?】スペイン🇪🇸高速鉄道AVEの1等車を利用したら...

【乗り心地は酷い?良い?】スペイン🇪🇸高速鉄道AVEの1等車を利用したら…

#スペイン#高速鉄道#AVE

22 Comments

  1. スペインの高速鉄道、食事あるんだね。昔東海道山陽新幹線は100系という2階建て車両が連結されてたけどその時代が懐かしい。

  2. AUE初期型はかなり昔に乗りました
    あの当時はセビーリャまでしか開通してなかったので😅

  3. ライブの時は仕事なので音声メインで聴かせてもらっています♪

    マトさんのファン層が高いのはたとえマトさんがお若くとも充分お話が通じるからだと思います!

    知力、能力、行動力、財力、謙虚な気持ち、爽やかさ、尊敬しています!

    次の正露丸代に…😅

  4. シーメンス,標準ドイツ語(High German)だと発音はジーメンスだけど,バイエルンの会社なのでSは濁らずシーメンスになります.

  5. マドリード、バルセロナ間が食事付きでフリードリンク、その上ラウンジまで使えて80ユーロはめっちゃお得ですね。

  6. アトーチャは
    街中やで。
    プラド美術館のすぐ近く。
    バルセロナのサンツ駅の方が
    街中から少しだけ遠い。

  7. スペイン🇪🇸の高速鉄道1等車凄く豪華🚃🚃🚃ラウンジでも全て無料とても良き😊😊😊食事🍴提供とドリンク飲み放題醍醐味👍👍日本の新幹線🚄グランクラスに導入して欲しいです✨

  8. 8年前にサンツからパンプローナALVIAで往復して、約2年前にアトーチャからグラナダ( マラガ )行き16両編成AVE2146の1等車に乗った記憶が懐かしいです。料金は98€。グラナダの時は出発が午後だったので食事もしっかりとしたもので、メルルーサがメインで入ってました。ラウンジもしっかり利用してその時はしっかり混雑していました。
    ビール3本飲みました。

  9. スペインは20年ほど昔にアルカイダ系組織によるテロ事件(アトーチャ駅進入時に列車が爆破された)が発生し、またイスラム圏に近いのもあってセキュリティが厳しいようですね。

  10. スペイン留学してたから、すんごい懐かしい。スペインの鉄道はめっちゃ安いからほんとにお世話になった

    さらにMas Renfe Jovenっていう若者向けの有料会員サービスがあってAVEが30%オフで乗れるから、もう旅行しまくってたな

    会費は1年で50€だけど、ブラックフライデーの時に入会したらたったの6€だった😂

  11. 夕食は今も変わっていないなら、美味しいソースかかった牛ステーキに、ワインはハーフボトルの美味しいワインのはずです。
    愚乱クラスでしたっけ?あれはJR北海道の経営を圧迫しているだけです。愚乱クラスより安くて早いエアドゥーで函館行けるので、差額で相当美味しい物食べれますから、お金持ちも乗りません。

  12. 理想の高速鉄道の姿がこのAVE103にはあります。
    ホットミールの車内食
    シャンパンやワインの種類が豊富
    バーカウンターがある
    ドイツ製の高速車両
    洗練された内外装デザイン
    座り心地の良いシート
    ブレキシブな料金体系

    日本の高速鉄道が一つも実現してないクオリティの高いサービスがここにあります。

  13. 海外で向かい合わせの席が多いのは、車内の治安を守るためじゃないかと思うんだけどどうだろう。皆が同じ向きを向いていると、後ろから狙われたら防ぎようがないし、後ろで窃盗やってても気づきにくいけど、中央を境に逆向きに座ってる人が何人かいれば人目にさらされることになるからね。

  14. AVEのラウンジでぶっちぎりでいいと思ったのはバレンシアのラウンジです、正直ビビりましたので次来る際はぜひお越しを!

Write A Comment

Exit mobile version