【妻と札幌観光】ガッカリ名所札幌時計台を観光して、すみれで味噌ラーメンを食べる
今回は、かつなが夫婦的に【味噌ラーメン部門1位】札幌味噌ラーメンで有名な「すみれ」さんと札幌時計台にお邪魔しました。
札幌時計台は「ガッカリスポット」と言われますが、その建物にガッカリ出来るほど知ろうとしたのかというのが大事だと思います。調べてもないのにガッカリしたのであれば、その姿勢にガッカリしてしまいます。
今回は4本立ての3本目です!続きも楽しんでいただければと思います😊
この観光vlogでは、僕らが学んだことを簡単に紹介しながら僕ら自身で観光動画にすることで、皆さんの北海道旅行や観光がより楽しいものになれば良いなという思いで作っております🦑🦑✨
と言いますのも、豆知識程度でも頭に入れておくと更に旅行を楽しめるということを僕ら自身旅行を通して感じたからです😊
※複数の文献を調べたりすることで整合性が取れているような情報を動画内で紹介するようにしていますが、専門家ではないので、情報が誤っていることも多々あると思います。その情報が正しいかどうか、別途ご自身でお調べいただくことをお勧めいたします。
↓↓【🍻夫婦晩酌動画もやってます🍻】↓↓
https://www.youtube.com/@katsunagafufu.bansyaku
————————————————————————————————-
【かつなが夫婦のインスタグラム📷】
https://www.instagram.com/katsunaga_fufu?igsh=YmR2bGE1cDZoaWRi&utm_source=qr
お仕事、取材のご依頼はお手数ですが、上記のアカウントまでお願いします🙇♂️
【チーズやカンパーニュの購入はこちらから🧀🥯】
https://kimagurebokujyo.stores.jp/
【ふるさと納税を経由しての購入はこちらから🧀🥯】
https://room.rakuten.co.jp/nonnbee/1700226695290220
————————————————————————————————-
◆夫婦プロフィール
夫(31)
🙋♂️22歳から飲食店を経営していたが25歳の時に不動産屋爆発事故に巻き込まれ全てを失ったのちに単身十勝に移住、その先で結婚今はパン屋をセルフビルドし、経営している。
2004年から生粋の北海道日本ハムファイターズファン。上川畑大悟推し。
【きまぐれパン工房インスタ📷】
https://www.instagram.com/kimagure.pankobo/
妻(31)🙋♀️
貯めたバイト代でアメリカ、フランスに留学していた。数年前まで北海道のチーズ工房でも修行しており夢であった自分のチーズ工房を経営している。
夫と一緒にファイターズを応援している、石井一成推し。
【きまぐれ牧場インスタ📷】
https://www.instagram.com/kimagure_bokujyo/
▼夫婦の略歴▼
・2019年7月、北海道の十勝にある小さな町の祭りで夫が妻をナンパ。
・2019年8月、猛アプローチの末、無事に交際スタート。
・2019年9月、交際1ヶ月半でプロポーズ。
・2019年12月、実家への挨拶も済ませ入籍。
・2020年6月、北海道のさらに田舎へ移住。
・2020年9月、Youtubeでvlogを開始。
・2020年12月、チーズ工房完成
・2023年3月、パン工房完成
・Next ヤギのチーズを作るためにヤギを飼育しようと色々と準備中🐐メェー
——————————————–
#夫婦vlog#北海道観光#北海道旅行
5 Comments
「盆踊り騒げよ」には共感しきりです。ビッグベンも実際に行った事が有りますが、札幌時計台もなかなか負けてないかと…(笑) 今回も、何故に「狸小路?」など素敵な情報と楽しいトーク楽しませて頂きました!最後にラーメン食べたくなりました。
不意打ちではないのにラーメン飯テロ状態😂めちゃくちゃ美味しそう
東京下町のオジサン、ゆーしーです。
今晩は🌃
こちらでは今でも盆踊りが、にぎやかに行われていますよ✨
お盆の時期に1回だけというのではなく、地区毎に開催されるので、7月末~8月末は毎週どこかで踊っていて、「大東京音頭」や「ドラえもん音頭」が遠くから聞こえてきます🎵
「薄野」という漢字が、初見では読めなかったですね。
観光で訪れる私の感覚では、今回のご説明で元々“非公認”だった狸小路の方が、安心して気軽に入れるお店が多い様に思います🆗
ススキノの路面店や飲食店が集まるビルに、下調べなく入るのは、少し緊張しそうです😓
まぁ、自分が年とったせいもあるんでしょうね。20代の頃は新宿の歌舞伎町の、多少“いかがわしい”お店でも、気にせず1人で入っていましたから。
(今、考えると、馬鹿だなぁと思いますが😅)
時計台は中に入って、ゆっくり見るのがいいと、改めて感じました😌
歴史に触れることが出来ますよね。
次回からの小樽編も楽しみにしていますね🙋
みなさん、コメントありがとうございます❗
わてくし、とっても嬉しいです😂✨
道民ですが、狸小路の由来の説は初めて知りました…単純に昔狸が出ていたのかなくらいな認識でした💦
北海道離れて長いので、夫婦で北海道行く時の参考にします
いつもありがとうございます