山口県 2024-11-22 釣り人夢の大物を狙って3週間ぶっ通しの釣り車中泊旅。 釣り人夢の大物を狙って3週間ぶっ通しの釣り車中泊旅。 前から一度行ってみたかった徳之島に渡って、3週間ぶっ通しの車中泊釣り旅をしてきました。 狙うは釣り人夢の大物「GT」だったのですが‥ 釣り旅はいつも上手くいくわけではないけれど、釣って食って生きて 何か大切なものを得られるような気がします。 いっせいさんが巨大カスミアジを釣り上げた動画はこちらから見れます↓ ◆使用BGMや効果音 ①楽曲提供 株式会社光サプライズ ②https://zukisuzukibgm.com/ fishingGTGT釣りイシガキダイエサ釣りジャイアント・トレバリージャイアントトレバリージャイアントトレバリー釣りフィッシングルアールアー釣りロウニンアジロウニンアジ釣り光市堤防堤防釣り堤防釣り大物大物大物釣り大物釣り上げ奄美大島奄美大島釣り山口山口ツアー山口県山口県ツアー山口県観光山口観光巨大魚底物徳之島徳之島釣り釣った魚を食べる釣って食べる釣り釣り大物釣り旅青物食べる 27 Comments @マーチャン-s4r 10か月 ago 今回も楽しい動画ありがとうございました😊珍しい動植物も紹介して頂き、良い旅気分になれました❗GTは残念ですが台風も相まって、これこそ自然遊びの厳しさというのが実感出来ました。 @yuu57847 10か月 ago 地元の方との交流ほっこりしました @さんきき-k5y 10か月 ago 徳之島リベンジ! 次回は太平洋側を是非 母間漁港 花徳サーフ ビンダレ山 黒畔 山漁港 金見 手々 春秋が良いかもね! @みわちゃん-i7c 10か月 ago その辺の木の棒を箸やシャモジ代わりは気を付けて下さい。キョウチクトウはどこにでもある毒がある植物ですがバーベキューで何人も死んでいます。 @タンスにゴン-q7x 10か月 ago 車内食堂久々に見た気がする気のせいかな?🤔自然相手だから釣れないのはリアル、むしろ釣れない日の方が圧倒的😢 @齋藤泉-b8h 10か月 ago たくわんさん!こんにちは😃待ってました😄釣れない時は厳しいですが釣れない時があるから釣れた時は本当に嬉しいですね😁釣れなくても信頼できる友達と過ごせるのは貴重でそれができるのはたくわんさんのいつも感謝を忘れない優しさ溢れる人柄があるからだと思います🙏南国で車中泊をすると蟻がどんどん車に入ってくるとはちょっと驚きです🫢事故や怪我のないように楽しい釣り旅を続けてください。車中食堂も楽しみにしてますよ🤗 @こうじ-u9p 10か月 ago 寝る前に観るのが私の日課です😀長編ありがとうございます👍 @いあ-t1v9i 10か月 ago いつも同じ事思うけど羨ましいライフスタイル😊😊 @r.t.jackson42 10か月 ago リール高級っすね😅楽しそうな釣行で😁しかし、たくわんさんの様に車中泊メインでしたら車、ハイエースとかの方が…。😅腰、痛めそうっす😅身体には気を付けて😊 @pagu-channel 10か月 ago 待ってましたー!😊たくわんさんの動画は穏やかな気持ちで見られるので、なんなら編集無しロングバージョンも見たいくらいです😂 @madpsyence2794 10か月 ago 子供が車内に落とした飴に蟻が群がった事がありました車検か何かの時に外したパーツの隙間から入ったみたいで駆除大変でした😄 @山田隆昭-d5f 10か月 ago たくわんさん徳之島にきていたんですね‼️私は出張で来年6月まで徳之島にいるのですが、10月末に念願のgtをつりました。サイズは90cmでした。ただいるのですが、インリーフで闘い方が大変です。サイズアップ目指して休日は釣りばっかりしてます。 @ビリー-g3j 10か月 ago ホンダフィットで寝るたくわんさんを見てやっぱりこれだなと思いました!フィット頑張れ! @HA-KA-TA 10か月 ago 動画クリエーターとしてのスキルめっちゃ上がってますね😊車中食堂が面白くて視聴者になったので今回は私にとって神回です @時遊人-h8u 10か月 ago タイ釣り用のカニ採りに気を付けてください。博士ちゃんと言う番組を見ていtら猛毒を持つカニがいるようです。名前は美味しそうなのですが「マンジュウガニ」」と言うそうです。ご存じでしたか?。ご用心! @mashstart35 10か月 ago あ、冒頭の港、私がさっき釣りしてきた場所だ(=゚ω゚)ノへとのこう @fingermako8162 10か月 ago 岩場が魔王城のヤツだ。 @karenpapa796 10か月 ago お疲れ様です今回は釣りのタイミングが合わなかった感じでしたね釣りだけではなくカラスハトやサボテンの花など撮影していただけるのがたくあんさんらしく楽しさを感じる動画ですね!島の人もとても優しさを感じました😊お身体に気をつけて楽しい釣りを👍また楽しみにしております♪ @くわがのん 10か月 ago たくあんさん夫妻の丁寧な料理も好きだけど、いっせいさんの漢メシみたいな感じのも旅人感あってイイ! @makomako9258 10か月 ago こんばんは。お疲れ様です。メッキが河口で釣れるのはよくありますが、ポッパーで釣れるとは知りませんでした💦底に張り付いていそうにみえます。今度やってみよ~っと(笑)昨年は11月に港で爆釣していたメッキやカマスが今年は全くいないです、その代わり、ニベの子が最近チラホラと。 @ぽろりゆーじ 10か月 ago Xのアカウント止まってるけどなんかあったんすか? @カズー-b9n 10か月 ago 初めまして。よく見てます私見でかまいませんので、刺身焼き 煮る と美味しい魚教えて下さい。 @yokayan2023 10か月 ago たくあんさんお疲れ様です😄いっせいさんやりましたね🎣🐟バカでかいカスミアジをライトタックルで上げるとは流石です💯👏😆でもたくあんさんも渋い中、粘ってイシガキダイを2枚も🤩👍もはや伝家の宝刀ですね~🎣💯👏😁島の人も温かく迎えてくれて嬉しい限りで🙇島の情報や特徴も有り難いです🙏またいつか再チャレンジ出来たら良いですね🤗✨💕 @eii4319 10か月 ago 狙いの魚種が釣れなくも悩み方や考え方が知れてやっぱり面白いです!釣果なくても勉強なります! @音速のヒロ 10か月 ago 徳之島釣行お疲れ様でした~。釣果は残念でしたけど、次の釣行楽しみにしています。次は何処だろー🤔 @青の根こそぎお掃除チャンネル排 10か月 ago いや〜お疲れ様でした😊GT 甘くないですね〜でもめっちゃ楽しかったです!次の動画待ってます🎥 @shoei3633 10か月 ago やはり温暖化で釣れる魚が変わっているのでしょうか?自分が今年久しぶりに行った、和歌山の中紀一文字では今までにいなかったツムブリが数匹釣れていました。もう少し南方の周参見以降の南紀にいる魚です。 数年前からヤイト(スマガツオ)もつれてますが今年は結構数が多くなっています。あと、ヨコワも回っていましたね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@マーチャン-s4r 10か月 ago 今回も楽しい動画ありがとうございました😊珍しい動植物も紹介して頂き、良い旅気分になれました❗GTは残念ですが台風も相まって、これこそ自然遊びの厳しさというのが実感出来ました。
@齋藤泉-b8h 10か月 ago たくわんさん!こんにちは😃待ってました😄釣れない時は厳しいですが釣れない時があるから釣れた時は本当に嬉しいですね😁釣れなくても信頼できる友達と過ごせるのは貴重でそれができるのはたくわんさんのいつも感謝を忘れない優しさ溢れる人柄があるからだと思います🙏南国で車中泊をすると蟻がどんどん車に入ってくるとはちょっと驚きです🫢事故や怪我のないように楽しい釣り旅を続けてください。車中食堂も楽しみにしてますよ🤗
@山田隆昭-d5f 10か月 ago たくわんさん徳之島にきていたんですね‼️私は出張で来年6月まで徳之島にいるのですが、10月末に念願のgtをつりました。サイズは90cmでした。ただいるのですが、インリーフで闘い方が大変です。サイズアップ目指して休日は釣りばっかりしてます。
@時遊人-h8u 10か月 ago タイ釣り用のカニ採りに気を付けてください。博士ちゃんと言う番組を見ていtら猛毒を持つカニがいるようです。名前は美味しそうなのですが「マンジュウガニ」」と言うそうです。ご存じでしたか?。ご用心!
@karenpapa796 10か月 ago お疲れ様です今回は釣りのタイミングが合わなかった感じでしたね釣りだけではなくカラスハトやサボテンの花など撮影していただけるのがたくあんさんらしく楽しさを感じる動画ですね!島の人もとても優しさを感じました😊お身体に気をつけて楽しい釣りを👍また楽しみにしております♪
@makomako9258 10か月 ago こんばんは。お疲れ様です。メッキが河口で釣れるのはよくありますが、ポッパーで釣れるとは知りませんでした💦底に張り付いていそうにみえます。今度やってみよ~っと(笑)昨年は11月に港で爆釣していたメッキやカマスが今年は全くいないです、その代わり、ニベの子が最近チラホラと。
@yokayan2023 10か月 ago たくあんさんお疲れ様です😄いっせいさんやりましたね🎣🐟バカでかいカスミアジをライトタックルで上げるとは流石です💯👏😆でもたくあんさんも渋い中、粘ってイシガキダイを2枚も🤩👍もはや伝家の宝刀ですね~🎣💯👏😁島の人も温かく迎えてくれて嬉しい限りで🙇島の情報や特徴も有り難いです🙏またいつか再チャレンジ出来たら良いですね🤗✨💕
@shoei3633 10か月 ago やはり温暖化で釣れる魚が変わっているのでしょうか?自分が今年久しぶりに行った、和歌山の中紀一文字では今までにいなかったツムブリが数匹釣れていました。もう少し南方の周参見以降の南紀にいる魚です。 数年前からヤイト(スマガツオ)もつれてますが今年は結構数が多くなっています。あと、ヨコワも回っていましたね。
27 Comments
今回も楽しい動画ありがとうございました😊珍しい動植物も紹介して頂き、良い旅気分になれました❗GTは残念ですが台風も相まって、これこそ自然遊びの厳しさというのが実感出来ました。
地元の方との交流ほっこりしました
徳之島リベンジ! 次回は太平洋側を是非 母間漁港 花徳サーフ ビンダレ山 黒畔 山漁港 金見 手々 春秋が良いかもね!
その辺の木の棒を箸やシャモジ代わりは気を付けて下さい。キョウチクトウはどこにでもある毒がある植物ですがバーベキューで何人も死んでいます。
車内食堂久々に見た気がする気のせいかな?🤔自然相手だから釣れないのはリアル、むしろ釣れない日の方が圧倒的😢
たくわんさん!こんにちは😃待ってました😄釣れない時は厳しいですが釣れない時があるから釣れた時は本当に嬉しいですね😁釣れなくても信頼できる友達と過ごせるのは貴重でそれができるのはたくわんさんのいつも感謝を忘れない優しさ溢れる人柄があるからだと思います🙏南国で車中泊をすると蟻がどんどん車に入ってくるとはちょっと驚きです🫢事故や怪我のないように楽しい釣り旅を続けてください。車中食堂も楽しみにしてますよ🤗
寝る前に観るのが
私の日課です😀
長編ありがとうございます👍
いつも同じ事思うけど
羨ましいライフスタイル😊😊
リール高級っすね😅
楽しそうな釣行で😁
しかし、たくわんさんの様に車中泊メインでしたら車、ハイエースとかの方が…。😅
腰、痛めそうっす😅
身体には気を付けて😊
待ってましたー!😊
たくわんさんの動画は穏やかな気持ちで見られるので、なんなら編集無しロングバージョンも見たいくらいです😂
子供が車内に落とした飴に蟻が群がった事がありました
車検か何かの時に外したパーツの隙間から入ったみたいで駆除大変でした😄
たくわんさん徳之島にきていたんですね‼️私は出張で来年6月まで徳之島にいるのですが、10月末に念願のgtをつりました。サイズは90cmでした。ただいるのですが、インリーフで闘い方が大変です。サイズアップ目指して休日は釣りばっかりしてます。
ホンダフィットで寝るたくわんさんを見てやっぱりこれだなと思いました!フィット頑張れ!
動画クリエーターとしてのスキルめっちゃ上がってますね😊車中食堂が面白くて視聴者になったので今回は私にとって神回です
タイ釣り用のカニ採りに気を付けてください。博士ちゃんと言う番組を見ていtら猛毒を持つカニがいるようです。名前は美味しそうなのですが「マンジュウガニ」」と言うそうです。ご存じでしたか?。ご用心!
あ、冒頭の港、私がさっき釣りしてきた場所だ(=゚ω゚)ノへとのこう
岩場が魔王城のヤツだ。
お疲れ様です
今回は釣りのタイミングが
合わなかった感じでしたね
釣りだけではなく
カラスハトやサボテンの花
など撮影していただけるのが
たくあんさんらしく
楽しさを感じる動画ですね!
島の人もとても優しさを感じました😊お身体に気をつけて楽しい釣りを👍
また楽しみにしております♪
たくあんさん夫妻の丁寧な料理も好きだけど、いっせいさんの漢メシみたいな感じのも旅人感あってイイ!
こんばんは。お疲れ様です。
メッキが河口で釣れるのはよくありますが、ポッパーで釣れるとは知りませんでした💦底に張り付いていそうにみえます。今度やってみよ~っと(笑)
昨年は11月に港で爆釣していたメッキやカマスが今年は全くいないです、その代わり、ニベの子が最近チラホラと。
Xのアカウント止まってるけどなんかあったんすか?
初めまして。よく見てます
私見でかまいませんので、刺身
焼き 煮る と美味しい魚教えて下さい。
たくあんさんお疲れ様です😄いっせいさんやりましたね🎣🐟バカでかいカスミアジをライトタックルで上げるとは流石です💯👏😆でもたくあんさんも渋い中、粘ってイシガキダイを2枚も🤩👍もはや伝家の宝刀ですね~🎣💯👏😁島の人も温かく迎えてくれて嬉しい限りで🙇島の情報や特徴も有り難いです🙏またいつか再チャレンジ出来たら良いですね🤗✨💕
狙いの魚種が釣れなくも悩み方や考え方が知れてやっぱり面白いです!
釣果なくても勉強なります!
徳之島釣行お疲れ様でした~。釣果は残念でしたけど、次の釣行楽しみにしています。
次は何処だろー🤔
いや〜お疲れ様でした😊
GT 甘くないですね〜でもめっちゃ楽しかったです!次の動画待ってます🎥
やはり温暖化で釣れる魚が変わっているのでしょうか?
自分が今年久しぶりに行った、和歌山の中紀一文字では今までにいなかったツムブリが数匹釣れていました。
もう少し南方の周参見以降の南紀にいる魚です。 数年前からヤイト(スマガツオ)もつれてますが今年は結構数が多くなっています。
あと、ヨコワも回っていましたね。