立山登山者は必ず参拝しなければならない!雄山神社中宮祈願殿参拝ガイド【旅行VLOG、レビュー】雄山神社3社の中宮!女人禁制時代の最終地点!越中国一宮とされ神仏習合時代の名残を色濃く残す!
雄山神社(おやまじんじゃ)中宮祈願殿(ちゅうぐうきがんでん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺(とやまけんなかにいかわぐんたてやままちあしくらじ)にある神社だ。
雄山神社 中宮祈願殿
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺2
076-482-1059
2024年10月9日、この日は立山あるぺん村でランチを済ませた。
【富山名物】濃厚ブラックラーメンを食べてみた!立山あるぺん村で絶品グルメ体験【旅行VLOG、レビュー】ヤギもいるよ!イチゴ狩りもあるよ!立山観光の途中に立ち寄れるファミリー向け観光施設!駐車場も広い
そこから車で、雄山神社(おやまじんじゃ)中宮祈願殿(ちゅうぐうきがんでん)にやってきた。道路脇に3台ほど停められそうな駐車場がある。立山博物館の広い駐車場を利用できる。歩きたいので、表参道側の駐車場を選んだ。
由緒書き。祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)日本三霊山の立山を神山と仰ぐ雄山神社(おやまじんじゃ)中宮(ちゅうぐう)だ。越中国一宮とされる。境内は2万坪ある。ここに来る前に、前立社壇(まえたてしゃだん)に参拝してきた。
【富山観光】越中国一宮とされる雄山神社前立社壇に参拝した!ここで身の穢れを祓ってから立山に登山するのが決まり!【旅行VLOG、レビュー】雄山神社3社の中で一番平野部に近く一番手前に建立している!
明日立山に登山するので、山頂の峰本社(みねほんしゃ)に参拝すれば雄山神社3社に全て参拝したことになる。
手水は1km先の水神社境内に湧き出る石清水だという。岩峅寺及び芦峅寺の「峅」と言う文字には「神様の降り立つ場所」の意味がある。かつて中宮寺(芦峅寺)と呼ばれた神仏習合の施設で、仏像が置かれている。立山博物館に駐車場がある。
1200年ほど前、大伴家持(おおとものやかもち)が「神が住む山」と歌に詠み、日本三霊山とされる立山は、死者の霊が集まる浄土と地獄の山として江戸時代に隆盛を極めた。芦峅寺の信徒は諸国配札檀那廻りを行い、立山の縁起図や立山牛王紙、そして薬草や薬紛などを配置し、翌年に代金を受け取っていた。越中売薬の起源とされる。
神橋を渡る。樹齢500年を超える杉木立だ。戸隠みたいだね。
立山は富士山、白山と共に日本三霊山のひとつとされる。
祈願殿には神仏習合時代の立山信仰の伝統を守り、お燈明が灯る。女人禁制の時代には、女性が立ち入る事が出来た最終地であった。立山大宮。境内奥に鎮座し、西本殿と呼ばれる。祭神は立山権現伊弉那岐大神、相殿として文武天皇・佐伯宿祢有若を祀る。立山信仰の中心施設として威容を誇ったが、明治初年の落石で破壊されてしまった。クマ?「くたべ」かも知れない。立山の開祖佐伯有頼の御廟。大宝元年(701年)に開山された。立山若宮。現在の社殿は1588年の再建と考えられている。祭神は刀尾天神(天手力雄命)・稲背入彦命・佐伯有頼命。立山登山をする者は必ず参拝することとされた。東本殿と呼ばれる。立山博物館まで歩いてきた。
続きはこちら
立山の妖怪「くたべ」に会いに行ってみた!立山博物館レポート【旅行VLOG、レビュー】女人禁制!立山信仰の隆盛を支えた芦峅寺33坊の教算坊に入ってみた!江戸時代の庭園は必見!歴史と文化を学ぶ!
詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/news/77664/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。
【動画目次】
00:00 駐車場
02:13 境内
05:20 社殿
────── ◆ ──────
【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp
【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/
【 SNS 】
X: https://twitter.com/amiens/
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp
【使用機材】
カメラ :
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
GoPro MAX : https://amzn.to/2Pz5z9X
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK
ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz
【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B
ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
GoPro
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab
使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/
────── ◆ ──────
ホワイトバランスなど、全て自動に設定。
アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。
【タグ】
#雄山神社 #中宮祈願殿 #富山県 #立山町 #芦峅寺 #伊邪那岐命 # 天手力雄命 #日本三霊山 #立山 #越中国 #一宮
#旅行 #徳弘効三
1 Comment
続きはこちら
立山の妖怪「くたべ」に会いに行ってみた!立山博物館レポート【旅行VLOG、レビュー】女人禁制!立山信仰の隆盛を支えた芦峅寺33坊の教算坊に入ってみた!江戸時代の庭園は必見!歴史と文化を学ぶ!
https://youtu.be/UiNWwAUxEEE
動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
コメント大歓迎です。
「ここに行ったことあります」
「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
「こんな場所もいいですよ」
などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。
【動画目次】
00:00 駐車場
02:13 境内
05:20 社殿