【知ってる?】不気味な空港!?東京&大阪には就航してないJALの国際線を利用したら...

【知ってる?】不気味な空港!?東京&大阪には就航してないJALの国際線を利用したら…

#天津#JAL#名古屋#B737
【会社/Company】JAL
【機体/Type】B737-800
【区間/Section】TSN🇨🇳→NGO🇯🇵
【クラス/Class】Economy
【ラウンジ/Lounge】VIP Lounge

47 Comments

  1. 初めて知りました!
    また、一つ賢うなりました😊
    マトさん、ホンマにお疲れ様です🎉

  2. トヨタの工場が天津にある関係ですね。今は亡きデトロイト便もトヨタ路線

  3. 18:27 尾翼とウイングレットからすると、Air Asia Xから売却されたA330では? たしか、天津にはエアバスの工場がありましたねぇ。

  4. 同じ系列のスプリングジャパンもJALも天津飛んでるって意外〜
    全然関係ないですが、成田-ハルビン線、一瞬だけロシア上空通るから、日系のスプリングジャパンと南方航空の飛行ルートが全然違って、興味深いです

  5. 他の人の天津に行く動画にJAL機が写っているので天津発のJALの動画は面白かったです
    JALの737、機内エンターテイメントシステムは特に変わりないんだな・・・

  6. 昔羽田でこの便に使用する機材の手荷物取り扱いしてました
    この機材は羽田→名古屋中部→天津→名古屋中部→羽田と言った機材運用をしていて、羽田から乗り継ぎで天津までのお客様の手荷物も非常に多かった記憶があります

  7. 北新地駅の雰囲気・・この説明でどんな雰囲気なのかめっちゃ伝わりました!

  8. 18:30 B-1045は元々天津航空が2018年に購入したA330-300、今年九月で同じく海南航空系列の香港航空に譲り渡しました。

  9. いや-天津からセントレアに行くってそれなりに醍醐味があっていいしなんか羽田空港みたいな感じでいいかもね!

  10. 737-800の国際線運用もなかなか見かけませんね。
    自分も成田→桃園で737-800乗りました。帰りは松山から出来立てホヤホヤの羽田国際線便の767で帰りました。

  11. この路線ずっと気になっていたけど搭乗レビューしている方がいなくて謎の路線だったのでマトさんの搭乗レビュー嬉しいです!

  12. 相変わらず動画始めも途中も終わってからも広告流れてこないんですが…敢えて広告切ってるんですか?Youtubeの仕様なんてわかりませんが

  13. セントレアはJALのホノルル線の時間の後に羽田行きがあります。羽田からセントレアが国際線B737でした。

  14. この路線、マイルでとりやすかったり安かったりするので中国へ行くなら利用価値がありますね。
    天津自体も見どころは多く、ここを拠点する天津航空の路線網が大きいので利用価値がありますね。東京や大阪からは天津航空ならありますね。

  15. 地下鉄駅、床面に案内表示をプロジェクションするのは面白いなあ。
    JALの737のモニターはLinuxと…

  16. 機内プログラムに探偵ナイトスクープがあったのが意外でした👀
    私がトヨタの学生だったときに修学旅行でサンフランシスコに向かう時とロスからの帰国で、開港できたてホヤホヤのセントレアから出発したのが懐かしい!
    今は無きノースウエストで行きました🛫

    名古屋空港からセントレアへの地上サービス用車両の引っ越しは深夜に一般道を走っての大引越だったので、ギャラリーが多くお祭り騒ぎでしたよ🎉

  17. コロナ前に留学していたときに、羽田⇔中部⇔天津でよく使っていました。比較的搭乗率は高かったような気がします。

  18. 90年代後半にANA が初めて関空ー天津線を開設して数回利用しました。機材はB6でがら空き状態だったのを記憶してます。

  19. 懐かしい路線です。2010年代初めに、この路線を使って、月に2回は出張してました。
    天津市内では無く、TEDAという、工業地帯(トヨタの工場もある)地域への出張でした。
    当時は、ANA(737)とJAL(767)が、同時刻(日本初、現地発)で飛ばしてました。
    私は、JALを使ってましたが、767なので初期は「ガラガラ」でしたね。(途中から、ある理由で満席になりました)

  20. 2020年 セントレア発天津行きの天津航空の便が、コロナ禍でキャンセルされて以来、飛行機に乗っていません。ようやく短期訪中ビザが不要になりそうですね。

  21. コロナで運休になってますけど、地元の山西省太原から日本への直行便もなぜか名古屋行きだけでした。

  22. 北新地の地下道ですね。イメージできましたよ。天津空港のラウンジはびっくりですね😢😢😢
    天津て工業の街なんでしょうか。
    紫米のムース、気になります!

  23. 古いMagicってタッチパネルじゃなくてコントローラーでの操作のみじゃなかったでしたっけ?

  24. 91年か92年それまでの名古屋-北京便が天津便に変更されました。
    トヨタが天津進出が決まったと同時に~、
    北京のホテルオークラにJALの北京支店が有って、
    そこまでJAL手配のハイヤーで送ってくれました。
    今思い出すと懐かしい思い出です。

  25. 機内モニターのプログラム出たところでcopyright 2000年と
    古すぎてもう寿命としか…
    よく25年間も耐えて頑張ってるね

Write A Comment

Exit mobile version